7200円は会費ではなく、転送料、コンテスト参加費と割り切れば穏やかに無線を楽しめるのかもしれない。そういう風に割り切れれる事が賢い生き方なのだろうか?
米国以外のハムで日本の様な転送制度もないARRLの会員になっている人は少なくないが、何故だろう?
きっと面白さと期待感があるのだろう。
先日の世界最大のデイトンハムベンションでは内部関係者は全員が同じポロシャツ着用で紅白のリボンを付けた幹部は全く居なかったようだ。(笑)ただしお飾りにはリボンが必要なのかもしれない。
米国以外のハムで日本の様な転送制度もないARRLの会員になっている人は少なくないが、何故だろう?
きっと面白さと期待感があるのだろう。
先日の世界最大のデイトンハムベンションでは内部関係者は全員が同じポロシャツ着用で紅白のリボンを付けた幹部は全く居なかったようだ。(笑)ただしお飾りにはリボンが必要なのかもしれない。