JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

A31MM 近況

2016-06-12 08:17:00 | アマチュア無線
最近はずっとFacebookを多用していてこちらの書込みが疎かになっています。Facebookは思いついたらそのまま、書けば良いのですが、こちらは、どうも書くぞと気合を入れないと駄目な様な気がしまして。

週末は14MHzで南太平洋のH44LG 5W1SA A31MMの日本人オペでラウンドQSOを試みましたが、バンドと時間の選択、さらにはコンディションの加減で、上手く行きませんでした。日本でも聞いて貰っていたのですが、山の上かビッグステーションでないと、我々の交信は強く聞こえなかったようです。適切な時間帯とバンドが分かれば週一位でやろうかと思っています。決まれば、また詳細をアップします。

実は週末にかけて雨風が強く、大げさに言えばトンガ中が浸水する位の大雨でした。此処の住まいも家を囲む庭が全部池状態になっていました。アンテナの方は、ロングワイヤーの垂直マストが数段落下し、先端を保持する釣竿を折れてしまいました。まだ水が完全に引いていないので、今夕か明日以降の修復作業に成りそうです。

週末のAll Asian DX CWにはオールバンドで参加の予定です。

最近の日本とのコンディションは21MHz14MHzが主で日中はどちらもパスがあるようです。14MHzだと日本時間で朝の4時位から開いています。21MHzは日本の午後が良いようです。

半分位の長さに縮まっています。


此処が全て池状態で、魚が登ってきても良い位でした。ただトンガには川は無いのでフナとかコイはいませんが。

湿地帯にも見えますね。
コメント