JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

インターフェア

2021-11-19 07:52:00 | アマチュア無線
今朝は21MHzでカナダの良く聞こえているけど、この時間帯はSSBではインターフェアがあるので電波出せず

2年ほど前までは大きな問題もなく20年近くこの地で無線をやっていたのだが、ある日を境に日常的に出来ていたことが出来なくなってしまった。
普通だとここで、家電品の内部に手を加えることなくフェライトコア等で障害を受けている家電品のACラインかスピーカーケーブルに対策を講じて解消できるので

私「障害を受けている家電品に対策を講じさせて貰えませんか?」
障害の発生の原因や送信側での対策も説明して、それでも解消できないので障害を受ける家電品への対策しか思いつかず相談

相手方「お断りします、すべてそちら側(送信側)で対策してください」

私「それじゃ週末のこの時間帯(朝の北米オープン時間)だけでもやらせて貰えないでしょうか?」
相手方「お断ります」

やり取りは一部端折っていますが
どこもこんな状況なのでしょうか?

これがQRPでコンテストをやるきっかけにもなったのですが
偶に北米とラグチューもしたいし
コメント (3)