部門も例年通り
クラスター見たり、RBNを取込んではダメなノンアシステッド
28MHzシングルバンド ローパワー(100W以下)にしました。
始まるちょっと前まではアシステッドにするか?QRPにするかと考えていましたが、
コンディションが悪いならばQRPだと......
結局いつもと変わらずでした。
目標は、昨年のスコア更新ですが、JAのレコード狙いも事前に調べてみましたが、
マルチのハードルが高そうでしたので、1000QSO - 35Z - 95C辺りにしました。
終わってみれば、目標は高いほうが良いことを再認識しました。
今回も2局程油断できない方が同じ部門でエントリーする予想でしたので、緊張感は結構ありました。
Day1
ロケットスタートとは行きませんでしたが、
東海岸を含むZone 4,5に呼ばれて、まあまあのレートでスタートできました。
午前中は、確実に昨年の局数よりは伸びが良かったです。
午後です。
ここからZone 16 17にかなり呼ばれました。
昨年はそんなことなかったような?
そのせいか?他のEUが少なく感じましたが、時間と共にZone14も増えてきました。
それでも18時を過ぎた辺りからコンディションが落ち始めてSPでのEUはエコーがかって
(同じ局の真の符号と遅延した符号が重なって聞こえるので、まるで違う局の混信かと思うような現象)、
CWの符号が聞き取り難い時間帯が少し続きました。
その後は南西方向でEUが聞こえるのですが100Wで呼んでも全くかすりもしませんでした。
暫く続けると、それが分かるので、早く諦めるたほうがストレスが溜まりません。
初日は、これで終わって200QSO程昨年よりも多かったです。
Day2日曜日の朝
6時半頃から呼べる位の信号が増えてきて7時にはバンド内は隙間がない位に埋まりました。
この時まではマルチではなく、局数を増やすことを重視しました。
と言うのも、ランニングで呼ばれるだけで、そこそこのマルチが増えるのです。
でも今年は少し異なるように思えました。
Zone16が目立ったためかもしれませんが、マルチがあまり増えませんでした。
カリブのマルチも呼びまわるには、まだ沢山の局が呼んでいるので、勝ち目はありません。
日曜日の朝は平凡に過ぎて行ったので、夕方からはマルチを意識して運用しました。
EUが落ち始めるころには目標の1000QSOは出来たのと昨年のスコアはクリアで来たので、
あとはマルチを増やすだけですが、
呼ばれて増えるマルチがやはり少なかったので、少々焦りました。
21時を過ぎたころからは、南西向きで北米東側のZone 4,5,10が呼べる位の強さで聞こえます。
Wに関しては、殆どやった局でしたがZone10のHC2はzoneもマルチもニューでしたので、気合を入れて呼んでどうにか出来ました。
この局はコンテスト前の交信で100Wだとアナウンスしていたので、そのままならば出来るだろうと予想していました。
この間、CN3, CR3も南西方向で聞こえるのですが時間帯がダメでかすりもしません、
この辺りは、WW SSBの時は呼んできてくれたり割とパスが良い時間帯に聞こえていたので、取りこぼしにならなかったのですが、今回はダメでした。Zoneも1個も取りこぼしです。
さて月曜日の朝の最終コーナー
例年ならば、マルチも探しつつ、ランニングでラストスパートをかけるのですが、
コンディションが良いにも関わらず、マルチ探しに専念していました。
それは、この時点で得点が2700点ほどでしたのでマルチ1個増やすと2700点の上乗せ出来るので、
マルチを増やした方が得策だと思ったのです。4個増やせば10800点
しかし、昨年の様に100QSO上乗せ出来たら120マルチはあったので12000点の上乗せになります。(追記、試算で北米は1QSO 3点になるのを忘れていた)
結果論ではありますが、ラストパートで走って、序にニューマルチが呼んで来たら儲けもんだったかもしれません。
昨年のスコアは大幅に更新できましたが、
そんなときは他の局も沢山できるもので、Rawスコアを見るまでは何も分かりません。
IC-7610 6エレ八木 N1MM
昨年のスコアよりも 100QSO増加 4マルチ増加

2023 Score


時間毎の交信zone

マルチ


水曜日には毎週定例の反省会です。
反省点が沢山ありそうです。