週末はWorld Wide DX CONTEST SSBに15m LP Non assistedで参加しました。
10月に入ってから10mのコンディションが良くなってきていたので10mでの参加も考えましたが、アンテナがHB9CVのみですので勝ち目はないので今年までは15mにしました。目標は1000QSO 30Z 80C位でした。マルチは強くは意識していません。
期待に胸を膨らませて土曜日の朝を迎えました。10mも15mもラジオのウォーターフォールに隙間がない位開いていました。7600のウォーターフォールですので7300ならば隙間が見えたかもしれません。スタート時は皆さんランニング好きなので、ランニングしても殆ど呼ばれません、ローパワーだとなおさらです。中米やカリブ以外だと呼べば殆ど取れる状態でしたが、直ぐに遣り尽くしてしまいました。
九州から(私の所だけ?)は東海岸は殆ど聞こえず、良くてZone4までした。これが11時頃まで続き、そこから夕方まではYBを相手にポイントを稼ぐ時間帯です。15時を回った辺りからヨーロッパが聞こえ始めました。でもランニングしても殆ど呼ばれずに、呼びに回る状態が続きました。ランニングとS/Pを交互に続けていました。すると19時頃から急に呼ばれ始めましたが1時間も経たないうちに、呼ばれなくなり信号も少なくなってきましたので初日は21時には終わって翌朝まで休息です。この時点で400QSOでした。
日曜日の朝は6時頃から北米が聞こえ始めるので、ここで局数を伸ばせることを期待しましたが、ランニングしてもやはり呼ばれません……トホホ そのあとは近隣のオセアニアYBを意識してやっていました。夕方のヨーロッパは16時頃から2時間ほどランニングが出来ました。その後21時前にはヨーロッパの信号は見えなりバンド内がシーンとなったので、今夜もお開きかと思ったのですが、南西から南アンテナを向けるとVKやYBがまだ聞こえていましたので、やっていない局を探して呼びまわり、そのうちに5RとZSに巡り会えました。
そういえばコンディションの良い時期には深夜にアフリカが聞こえていたのを思い出しました。これからしばらくはこの時間帯は外せないようです。ただアフリカのアクティビティはどうなのでしょうか?この時点で700QSOでした。この調子だと月曜日の朝は時間当たり100QSOはやらないと1000QSOは無理の様です。北日本やハイパワーだと行けそうな数字なのですが….
月曜日の朝も6時頃から北米が聞こえ始めて、今度はマルチ探しをしました。この時点でTI,V3,XE,PJ9,PJ4,KP4とzone7,8,9が未だでした。月曜日の朝は割と取れるのですが、中々激戦でした。どうにかマルチは抑えることが出来ました。この時間帯も空いている周波数を見つけたらランニングしたり、3分タイマーを見て呼びに回ったりの繰り返しでした。
いつもだと、九州でも早い時間に東海岸からガンガン呼ばれるのですが、それが中々始まらずにダメかと思っていましたが終了30分前に来ました。終了まではしびれるように呼ばれて気分よく終了しました。次はWW/CWです。
IC-7600 NagaraT25DX Heil ic element.
20年位前にTI5KD Kekoとオペレートして以来、彼がVOXでやっているのを見てフットスイッチ等は一切使用せず、全てVOXによるオペレートです。運用スタイルにもよるかもしれませんが、何も操作せずに喋るだけですので、こんなに楽な方法はありません❣
時間毎の交信相手ZONE
Running-535QSOとS/P-294QSOの割合
終了前30分のしびれた時間帯
おまけ、同時間での15mと10mの信号がびっしり詰まっています。
対EUのラン、去年は少しは出来たのに今年は駄目だったし、5R/ZSはBandMapで見かけたけど呼べる状態じゃ無かった。(ってウチだけか??ハハ)
でも絶対"西日本"の方が聞こえてるし飛ぶ。
理由が距離では無いとすると・・・ ”北極”かな?
EUからは”8”30°/”6”45°、US東からは”8”335°/”6”338°
*EUからは"8"より"6"の方が15°ほど北極から離れた電離層が濃い?パスになって"6"有利になる。
*US東からは"6"も"8"も方向的にホボ同じなんで距離ファクターが効いて"8"有利になる。
なんてのはドーでしょうかネ ともあれ日本も結構広い(長い)んですな。
でも絶対"西日本"の方が聞こえてるし飛ぶ。
理由が距離では無いとすると・・・ ”北極”かな?
EUからは”8”30°/”6”45°、US東からは”8”335°/”6”338°
*EUからは"8"より"6"の方が15°ほど北極から離れた電離層が濃い?パスになって"6"有利になる。
*US東からは"6"も"8"も方向的にホボ同じなんで距離ファクターが効いて"8"有利になる。
なんてのはドーでしょうかネ ともあれ日本も結構広い(長い)んですな。
でも絶対"西日本"の方が聞こえてるし飛ぶ。
理由が距離では無いとすると・・・ ”北極”かな?
EUからは”8”30°/”6”45°、US東からは”8”335°/”6”338°
*EUからは"8"より"6"の方が15°ほど北極から離れた電離層が濃い?パスになって"6"有利になる。
*US東からは"6"も"8"も方向的にホボ同じなんで距離ファクターが効いて"8"有利になる。
なんてのはドーでしょうかネ ともあれ日本も結構広い(長い)んですな。
ZONE 36/37/38/39は無し。
ZONE 40/2はかすかに聞こえた瞬間は有ったモノの呼べる状態ではありませんでした。
クラスター無しでマルチを獲得するのは、もはや私には無理でござる。
最近はクラスター制限なしが多くなってきたので、私も使い慣れてしまって、アシステッドにしようかとも思いました。いつもノン足でした。乗っただろうな~ってときは感じ取れましたが。
シーンとした中で聞こえるアフリカは、なんとも言い難い空間です。
と言うことで、ヨーロッパでは負けられません。笑