自分的にはライブでチューナーはいわば必需品なんだけど、
ある掲示板で気になる記事をみつけてね。
A社の1万円くらいのチューナーで440Hzの発信音をだして、
B社の3000円くらいのチューナーで測定したら、
当然440Hzと表示がでたんだけど、
今度は、A社のチューナーの発信音を1Hzあげてみたところ、
B社のチューナーでは測定値は440Hzのままだった・・・・・
あちゃー。
これがギターやベースだったら ま、あいまいなところもわかるんだが、
電子発信音の判別を誤るというのは、いかがなもんか・・・ねえ。
あなたのチューナーもどのくらい正しいのか計ってみてはどうでしょう。
ある掲示板で気になる記事をみつけてね。
A社の1万円くらいのチューナーで440Hzの発信音をだして、
B社の3000円くらいのチューナーで測定したら、
当然440Hzと表示がでたんだけど、
今度は、A社のチューナーの発信音を1Hzあげてみたところ、
B社のチューナーでは測定値は440Hzのままだった・・・・・
あちゃー。
これがギターやベースだったら ま、あいまいなところもわかるんだが、
電子発信音の判別を誤るというのは、いかがなもんか・・・ねえ。
あなたのチューナーもどのくらい正しいのか計ってみてはどうでしょう。