音楽演奏を行うための楽器、コレは間違いない。
ま、鑑賞用の楽器もあるにはあるけども。
例えばピアノは何だって演奏する。ジャズやクラシック、ポップス等等。
バイオリンだってクラシックに限らず世界の民族音楽やロックなどにも幅広くつかわれている昨今。
なんだが、
逆に楽器の形と演奏のジャンルが接着剤のようにくっついているケースも。
例えばエレキギターのモズライトモデル。
あまりにもベンチャーズや寺内タケシ氏が有名なため、ソレ以外の演奏スタイルにはまず使われず。
モズライトでメタルやジャズをやるヤツ見たこと無い。
でもかえって面白いかも~
リゾネイターギターはブルースと既に癒着している。
あの金属的な独特の音色はブルース以外には使えそうもない。
ジプシースイングにはマカフェリタイプのギターが。
このタイプのギターは、ジプシースイングの演奏のイメージしか浮かばない。
あ、考えてみれば全部ギターだぁ