黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

木曜日の朝の楽しみ!

2016年03月24日 | その他


 半年くらい前から木曜日の朝には楽しみにしている事が有る。若い頃は世界の政治問題や世界経済に対して全く興味が無かったが此の年に成ると日々の時間を持て余すので新聞代わりの情報収集源としてインターネットを利用して各種情報サイトを見まくって居る。其の時間を合計すると1日に3~4時間位は掛けているだろうか?以前はNHKや各民放のテレビ・ニュース番組で有ったり新聞を情報源として居たが最近はテレビ・ニュースは見るが新聞紙面は全く見なくなった。


 国営のNHKニュースでも結構色眼鏡が入った考え方や報道が有り、最初は正確無比の報道で片寄った報道は無いと思い信じていたが多方面からのニュース情報源から比較検討すると国営放送と言えども結構問題性の有る報道も少なく無い。民放に至っては「押して知るべし状態」で各社により其の色付けは強まり正確さを欠いた報道や全く取り上げないニュースも結構多い。其れが新聞やテレビ局など各社の特色と言ってしまえば其れまでだが、特に新聞などは一般の各家庭では一紙か購読していない場合が大半だろうから其の紙面の影響をまともに受ける事に成ってしまう。現実に私もそうで有ったし我家は兎角批判されている朝日新聞を家内の趣味で長年購読していたが全く違和感を感じる事無く毎日其れを読み正しい報道と信じて来た。


 処がその報道にも色々問題がある事が解ってから新聞で無くインターネットの検索機能を利用し特定の題材を指定すれば大小合わせると驚く程の数のニュース報道を読む事が出来て其の切り口も違えば解釈も随分多様と成る。どれが正しい報道でどれが正しい解釈なのか?は自分で判断する事に成るが其の為に同じニュースを数多の情報源から読み自分成りの判断を下すのだが此れが結構面白く最近はすっかり嵌ってしまって居る。まあ此れも時間に余裕が有るから出来る事で現役世代では無理であったが今なら十分に時間を掛ける事が可能に成り暇人の時間潰しには持って来いの日課となって居る。


 其処で私が楽しみにしている木曜日の午前8時からの「虎ノ門ニュース8時入り」の動画配信は1週間で一番楽しみにしている番組、木曜日は青山繁晴さんの担当で国際問題や内外の政治問題や経済問題を分析し解り易くズバズバと解説してくれる事とニュースの見方や読み方などを自身の長年の共同通信社の記者としての経験から(氏の口癖である)「ニュースには裏があり全てが繋がっている」の観点から鋭く切り込んだ解説で面白いし解り易く毎回、時間の経つのを忘れてしまう。御蔭で今日も1時間半位の楽しい時間を通じて色々勉強させて頂いた。興味の有る方は一度見られたらと思う検索機能を利用し「虎ノ門ニュース8時入り青山繁晴」と打ち込めば其の動画サイトを知る事が出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする