黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 昨晩はPCがロックされ一寸驚きました。

2020年12月09日 | その他

 

 昨晩の遅い時間帯に『アメリカ大統領選挙の不正問題』に関するニュース動画サイトを見て居て、複数の関連した動画サイトの一つにアクセスした途端に画面がブルーバックで如何にもマイクロソフト会社を連想させる画面に切り替わって『あなたのPCはブロックされました』と『Windows セキュリティの重要な警告』の文字が表示されPCの通常作業をする事が出来ずにPCがロックされた状態に成った。

 

 そして『今の状態でシャットダウンや再起動を掛けると以後、此のPCにはセキュリティの問題からアクセスする事が出来無く成ります。此の状態を解除するには表示された電話番号に連絡してサポートをお受け下さい。』的なメッセージが表示された。

 

 確かに其の画面自体や私が使用して居るブラウザ(Fire fox)を終了させる事が出来ず其の画面を終了させようとしたり其の他の色んな事をしても警告音が鳴るだけで画面はロックされた状態で如何する事も出来ずに一瞬、サポート・センターに電話を掛けようと携帯に手が届いたが『ひょっとすると此れは詐欺のサイトかも知れない?』と思い稼動中であった、もう一台のパソコンの検索システムで『マイクロソフト、貴方のPCはブロックされました。』とタイプして検索を懸けたら案の定、此の様な『詐欺サイト』の存在と其れに対する対応策が表記されていたサイトが見付かった。

 

 私の場合は通常のシャットダウンでPCは無事終了出来、再起動を掛けてセキュリティ・ソフトのウイルスのクイック検査を走らせて問題は無かったが、PCの通常動作が出来なくなった時には其の対応に一瞬困って仕舞ったが過去に楽天カードを使用して居ないのにカードの支払い方法の確認が何度も来て最終的に退会したり、同じくアマゾンからも一度も使用して居ないにも関わらず現在でも支払い方法の情報確認が2~3日に1通位のメールが入って(全て詐欺サイト)前以ての知識が在ったので引掛らなかったが現在のインターネットは非常に便利だが此の様な詐欺の罠が張り巡らされて居るので十分に注意しなければ成らない。

 

 私のPCは可也確りしたセキュリティ・ソフトを導入して居るにも関わらず此の詐欺サイトに入る前にブロック出来なかった事を考えると比較的新しい事例なのかも知れないので皆さん御注意下さい。

 

 PS

 此の様な状態に遭遇した場合は慌てて指定された電話番号には絶対に電話をせず、『CTRLとALTとDELのキーを同時押し』タスク・マネジャーを起動させアプリケーションから実行中のアプリを選び『タスクの終了』をクリックする事で此の画面から脱出する事が出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする