黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 今年はSSBを運用しなかった事を反省

2020年12月30日 | アマチュア無線

 

  今日も天気が良ければ昨日のアンテナ作業の続きを行なう予定であったが朝から雪雲が立ち込めた寒々とした天気で其の後に晴れ間も出たが可也強い風が吹き出し昼食の時間帯では時折、家が揺れる程の突風が吹き荒れてまるで小台風状態であった。

 

 此の状態では、とても外のアンテナ作業は無理なので今日は保々終日3.5MHz~7MHz帯をワッチしたが年末と云う事もあって7MHz帯は沢山の局のQRVがあり賑わって居た。矢張り7MHz帯は各種アワード対象地区への移動運用局が多くQRVして居たが、其れ成りに呼掛けて居る局もあるが2010~2013年頃の移動無線運用華やかし頃と比較すると昨今は呼掛けて居る局数は可也減って居る感じがする。其の中で今日はユックリとラグチューを楽しんだり『59 QSL』だけで終らないQSOが多く聞かれたし今日は珍しくYL局が同時に数局QRVして居た。

 

 3.5MHz帯は常連のハイパワー局が技術的な内容でユックリとラグチューを楽しんで居るのを狸ワッチしたが其の会話の内容に久し振りに刺激を受けて可也古いリミッティング・アンプを引っ張り出し其のケースの天板を開けて少し弄り始めた。此処最近はSSBの運用(無線機にマイクさえ繋がれては居なかった。)は殆どやって居なかったが2ヶ月振り位にトランシーバーにマイクを繫ぎリミッティング・アンプのセッティングが出来ると久し振りにSSBの運用がしたく成った。

 

 今年の年末に当り本年1年間の総交信数を先程、ターボ・ハムログで調べて見たが1000交信にも至って居ない。矢張り今年はSSBに寄る運用を殆ど遣らなかった事が大きな原因と思われるので来る2021年はもう少しSSBでの運用を増やして、アクティブな運用をしなければと思って居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする