黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 相変らず多いインターネット上の巧妙な罠!

2020年12月28日 | その他

 

 今日の先程、何時もの様にインターネットにアクセスしていたら或る所で突然に花吹雪が舞う画面に変って『貴方は抽選でiPhone11Proが100円で購入出来ます。』の文字、一瞬、『此れはラッキー!』と思い簡単なアンケートに答えると直ぐに100円を支払う為のクレジット・カードの番号を入力する画面に切り替わって此処で『此れは怪しい、詐欺サイトか?』と疑問を持った。

 

 導入段階では確かに画面にiPhoneの写真は出て居たが、会社名も無く簡単な画面で只、申し込み終了を知らせる1分間のカウンターが動いていて如何も早く登録しないと権利を失う様に見せ掛けて居たが、おかしい事に時間が切れてもカウンターが再び動き始める段階で此れは『多分、詐欺サイトに違いない。』と確信を持った。

 

 念の為にインター・ネット検索で『iPhone11が100円で購入出来る。詐欺サイト?』と打ち込み検索を懸けたら矢張り予想通りの結果が・・・・・『其処には此の様な旨い話には御注意を!』と書かれて居た。何時もの私なら携帯電話(特にスマホ)などには全く興味が無いのだが数日前に届いたドローンのGPSを利用した操縦にはiPhone(スマホ)が必須で(現在の私はガラ系を使用)近い内に購入をする予定にして居た所だったので何時に無く不注意にも飛び付いて仕舞ったが支払画面の段階で購入する相手側の情報や規約情報が全く無い状態で支払い画面に切り替わったので踏み止まったが危ない処であった。

 

 相手も此の年末の時期に『2020年間のFirefoxのご利用に感謝』的な文面から始まる画面に『確かに毎日、可也の時間を此のブラウザを利用してインターネットにアクセスして居るので偶々、抽選に当ったのかも?と私に一寸、欲気があったので引っ掛かったが、最期の処で踏み止まる事が出来た。

 

 此のインターネットの世界、利用すると便利な事は此の上ないが、矢張り其処に悪質かつ巧妙に張り巡らされた罠が散在する事には冷静かつ十分な注意が必要である事を実感した。

 

 P・S

 今回は私がリミッティング・アンプの関連サイトを閲覧中に突如に①『貴方はロボットでは無いか?』的な人体検証画面に成り?ロボットで無い事を意思表示したら②花吹雪の『抽選に当選しました。』画面、続いて④『簡単なアンケート画面』其の後に⑤年齢とメール・アドレスで申し込み画面⑥此処で何の説明もなく代金振込み画面と続く、皆さんくれぐれも御注意あれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする