黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 絢爛豪華な雛人形の会場に場違いな恐竜が展示されて居た理由!

2021年02月24日 | その他

 

      

 

 

 昨日に行ってみた勝浦郡勝浦町の道の駅『雛の里 かつうら』の隣にある人形文化交流館で行われて居た『ビックひな祭り』のテーマは『美女と野獣』との事らしい。

 

 美女とは雛人形の美しさからだろうとは誰もが直ぐに解かるが私には野獣の事が最初は良く解からなかったが?離れた駐車場に車を停めて会場まで進んだら入口に恐竜の置物があったので野獣とは恐竜の事だったのだと理解出来たが其の関連性が今ひとつ良く解からなかった。

 

 会場入口で入場料を払ったら入場券と同時にパンフレットが渡され其れに目を通した処で漸く其のテーマの意味が理解出来た。私は此の勝浦町が1988年に町の活性化と人形文化の保存伝承の為に全国に先駆けて『ビッグひな祭り』を開催、此の一大イベントは今回で第33回目を迎え其の間に『全国ひな祭りサミット』の開催や『リオ・デ・ジャネイロ五輪』での展示、交流、伝承の幅は日本及び世界に広がって居るらしい。

 

 また此の勝浦町は1994年に四国初の恐竜化石である鳥脚類イグアナドン類の歯の化石が発見され注目されましたが其の後、長らく恐竜化石の発見はありませんでしたが2016年の3月29日に阿南市内の化石愛好家の親子に寄って同町内にある前期白亜紀(1億3000万年前)の地層から国内最古級と成る竜脚類(恐竜)の歯化石が発見され鑑定の結果、竜脚類のティタノサウルス形類である事が判明し一躍、恐竜王国の町として有名に成りました。

 

 此れ等、日本国内に勝浦町の存在や名を知らしめた此の『ひなの里』と『恐竜王国』此の二つの異名を持つ阿波勝浦だからこそ『美女と野獣』をテーマとした全く新しい展示を行なって居るらしく漸く其の意図を理解する事が出来た。

 

 上段の写真は絢爛豪華な雛人形の展示場の一角に一瞬、場違いとも思える恐竜のティラノサウルスの展示や発見された化石標本が展示されて居たり最後の写真のティラノサウルスが現在、徳島県を代表する音楽家の米津玄師さん作詞作曲の『パプリカ』を自動演奏して居たのには驚いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝の7MHz帯 (2021/02/24)

2021年02月24日 | アマチュア無線

 

   

 

 

 昨日も今朝も私が目覚めたのは07時少し前で朝方の7MHz帯のワッチ時間としては遅過ぎた感じ、慌てて飛び起きて無線機とパソコンの電源を入れた後に着替えを始めたが『今朝は花冷え状態か?』昨日は暖房を入れずに居られたのに今朝は暖房を入れずには居られない状態で結構寒かった。

 

 今の気候は『三寒四温』が繰り返される時期で先週の前半は春を思わせる暖かい日々、ところが18日頃には突然の寒波で19日の朝型には周囲は薄っすらと雪景色・・・・・そして週末から数日間は暖かかったが今朝は重苦しい雲に覆われた、どんよりとした冬の天気に早代わり本当に体が中々追従出来ませぬ状態、

 

 今朝も遅ればせ乍も何時も通りに7MHz帯のワッチを開始した。何時も先ず最初はCWの周波数帯をワッチするのだが昨日に続きDX局の信号は殆ど聞えない状況に段々と上の方に周波数をスライドさせて行くとSSBモードの下側には国内の移動運用局の信号が安定に入感していてDX局が良くQRVして居る7.130~7.180MHz帯辺りにも国内ラグチューを楽しむ局のQRVがありDXクラスターに情報がアップされて居るDX局の信号を聞こうとしても国内局の強い信号に遮られて如何も旨く捉えることが出来ない。

 

 何時もだと59プラスで入感する常連局のYU1XAの信号が45程度しか振れない状況や私がEU中心方面のコンディション把握にパイロット局にして居るIK4GRO、LauroさんのQRV情報がDXクラスターにアップ(SSB)されて居るにも関わらず其の周波数で信号の有無さえ確認出来ない状態にガックリポン状態に陥った。

 

 今朝の07時頃から20分間程ワッチした中でしっかり受信出来たのはYU1XA(45),IB2ANT(599),R0RT(599)くらいだった。反面に国内のコンディションは可也良い感じで新しいアワード対象の移動局を呼掛ける国内局で可也賑わって居た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする