パールライスのつれづれなるままに

日常のちょっと気になった事を気ままに書くブログ
最近は、美術鑑賞・ガジェット紹介が中心です。

Amazon echo ファーストインプレッション

2017年12月22日 | デジタル・インターネット
Amazon echoがやっと来て一週間。
その間、利用した私の第一印象です。
Amazon Home miniと比べて、
1)Google Homeより反応が遅い。
2)音声認識は、Google Homeの方が優れている。
3)音声がロボっぽい
4)回答が正確ではない。
5)「スキル」と言うアドオンプログラムをインストールしないと反応しないことが多い。
例えば、radikoのスキルをインストールしないと、radikoが聞けない。

4)の「回答が正確ではない」ですが、例えば、「湘南新宿ラインの運行情報教えて」と尋ねると、「その航空ラインには対応しておりません」となります。
いや、JRなんだけど。
「渋谷の天気法を教えて」と聞いても、私の地元の天気予報を報告します。Goolge Home miniなら、渋谷の天気を知らせてくれます。

5)のスキルですが、Google Homeだと、「OK,Google、ニッポン放送かけて」で再生します。
ところが、Amazon echoは反応しません。radikoが提供するスキルをインストールしないと、反応しません。今はするかな?
しかもradikoのスキルを利用するには、「radikoで」と一言付け加えないと動作しません。
「アレクサ、radikoでニッポン放送かけて」と言わないと、ニッポン放送を再生しません。

この一言余計に言わなくてはならないのが面倒です。
途中でどもっちゃうんだよね。エラーになる。


では、良いところは何か?
まず、Amazon Prime会員であることが前提だと思います。
Prime会員の特典が利用できる、が利点かな?
例えば、Amazon Prime Musicがお気軽に利用できます。

Google Home miniで「ビートルズの音楽をかけて」と尋ねると、Spotifyにあまた存在するプレイリストから、ビートルズの音楽を含めたプレイリストを選択し、そのプレイリストの再生を始める。
ややこしい表現だけども、1曲目はビートルズの曲を再生する。その後はそのプレイリストに記述されている他のミュージシャンばかり再生します。

Amazon echoだとそれはありません。ずーっとビートルズの曲を再生する。

その他の良い点は、Amazon echoはBluetoothスピーカー接続、AUX(外部)出力ができます。
音質にこだわりたいのなら、この接続があるechoの方が快適なミュージックライフを送れるかもしれない。
Homeもechoもそれ単体では、モノラル再生だから。


にしても、デカいコンセント。


結論は、Google Homeの方が若干優れている、かな?
やはり使い勝手が最優先です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする