最近厚木市内の公共スペースに行くと、こんなポスターが貼ってあるのが目に留まります。この内容を鵜呑みにすると、本厚木駅の南口を再開発する予定があるらしいのです。
完成予想図を見ると、今あるバスロータリーをいくらか拡張して、ロータリーの向こう側に商業施設とマンションの入った高層ビルを建てて、南口からそのビルやバス停にかけての歩道橋を架けるという、そこそこな規模のもののようです。恐らくいろんな意味で隣の海老名市に遅れをとっていることにようやく気付いて、うちはロマンスカーが停車する駅だ…などと胡座をかいてもいられなくなったのでしょう。今更感が漂いますが、それでも気付いただけまだマシと言うべきでしょうか。
ただ、この計画通りに事が進むのだとすると、現在ロータリーの向かい側に建っているビルは丸々取り壊さなければ着工できません。となると、今あるビルの1階には私がたまに立ち寄っている《壱八屋》というラーメン屋さんがあるのですが、いずれはこの計画のために閉店立ち退きを余儀なくされることになってしまうのです。
まあ、実際に着手するのはいつのことになるのか知りませんが、実質始動してお店が無くなってしまわないうちに、ちょこちょこ寄ってみようと思いました。
完成予想図を見ると、今あるバスロータリーをいくらか拡張して、ロータリーの向こう側に商業施設とマンションの入った高層ビルを建てて、南口からそのビルやバス停にかけての歩道橋を架けるという、そこそこな規模のもののようです。恐らくいろんな意味で隣の海老名市に遅れをとっていることにようやく気付いて、うちはロマンスカーが停車する駅だ…などと胡座をかいてもいられなくなったのでしょう。今更感が漂いますが、それでも気付いただけまだマシと言うべきでしょうか。
ただ、この計画通りに事が進むのだとすると、現在ロータリーの向かい側に建っているビルは丸々取り壊さなければ着工できません。となると、今あるビルの1階には私がたまに立ち寄っている《壱八屋》というラーメン屋さんがあるのですが、いずれはこの計画のために閉店立ち退きを余儀なくされることになってしまうのです。
まあ、実際に着手するのはいつのことになるのか知りませんが、実質始動してお店が無くなってしまわないうちに、ちょこちょこ寄ってみようと思いました。