入梅直前の晴天続きで暑い日だった6月8日 一人で調査エリアを廻ってみた。
野帳には240種ほどの植物名が記録された。
昼近くに車に戻るとボンネットに上に見慣れない虫が jokich の帰りを待っていた。
アンタなんか知らねーよ・・・・と声には出さなかったが写真だけ撮って吹き飛ばして帰路についた。
最近になって少し気になって名前を調べてみた。頭部の形状から想像すると ゾウムシ の仲間だろう。
ゾウムシ の仲間をネット検索してみた。オジロアシナガゾウムシ という名前らしい。
幼虫は クズ の茎の中に住んでいるという。
言われてみれば 駐車場所のまわりには クズ の蔓が繁茂していた。
オジロアシナガゾウムシ と出会ってから2か月あまり クズ は花の盛りを迎えていた。
更に5か月。昨日の かんじきウオーク の会場には クズ の実が沢山稔っていた。