jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

ハクサンボウフウ と モミジカラマツ

2018-08-16 10:23:02 | 越後駒ヶ岳のこと

上空を忙しく雲が去来する。霧は雪渓の残る谷底から沸き上がってはすぐに消える。
一か月前には白い花で斜面を覆っていた コバイケイソウ はもう葉を黄色く変え始めた。
雪解けの遅かった手前の斜面を飾る白い花は ハクサンボウフウ と モミジカラマツ。(8/14)

 
ハクサンボウフウ の葉は セロリ に似て葉の面積が広い。

 
無数に着ける小さな花は濃紫の葯がアクセント。

 
モミジカラマツ の葉は モミジ のような切れ込みがある。

 
花は カラマツソウ ふうの花だが雨上がりの後は上の写真のように小さな花同士がくっついてしまう。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村