優しい色合いの花穂を直立させる サクラタデ だが その花影に潜む蜘蛛の姿が。
小さな虻が翅を休めたのは蜘蛛のいない花穂だった。
弓なりにカーブする花穂は シロバナサクラタデ 黄色い花穂は オオアワダチソウ のもの。
蜘蛛の姿は見えないが小さな虫達が蜜を求めて訪れている。
つけっぱなしのラジオが今日の誕生日の花は ヒガンバナ・・ と言っていた。
秋の彼岸の中日なんだからか・・
昨日 咲き始めた ヒガンバナ を夕陽の中で撮ろうと思っていたが16時から雨で流れてしまった。
稲刈りを終えた田んぼは朝日で明るいが樹下に咲く ヒガンバナ にはまだ陽射しは届かない。
昨夜の雨の残る花の 葯は花粉を出している。実のならない ヒガンバナ なのに・・・・・。
軒下の シュウカイドウ に朝日が。
早速 ヒラタアブ の仲間がやってきた。
赤い花の ゲンノショウコ にも朝日が射してきた。
まだ陽の当たらない花は・・。
昨夜は中秋の名月 幸い空には一点の雲も無い。
山に囲まれている魚沼では満月でも日没と同時に月の出というわけにはゆかない。
日が暮れて真っ暗になってから月は昇ってくる。
隣家の柿の古木にかかる月は 18時26分。
その頃には池畔の メヒシバ には夜露が降りていた。
朝の池畔に咲く青紫色の花を二題。
枝垂れた エゴノキ の葉の間から漏れた朝日が樹下の カリガネソウ の一輪だけに射してきた。
そのスポットライト横顔に受けている花も。
サワギキョウ の株にも朝日が射してきた。
急いでカメラを東に移動し太背に背に もう一枚。
最後の写真 入れ替えました(9/22)