やっぱり農業公園は田んぼがあってなんぼ、
人たちはみんな田んぼや畑に向かいます。
何があるのかな、何がいるのかな、
私もやっぱり田んぼに向かいました。

この日は一番いいときでこれくらいの空、
ほぼどんよりというところでしたけどね。

やっぱり田んぼが人気ですねぇ、
もちろん見るだけではなくアクティブに行動します。

虫取りにはまだちょっと早いみたい、
水辺の生物などいないかなぁ。
向こうの方から「ザリガニがいたぁ」なんて声も聞こえます。

田んぼの排水を流す小川、
「カニがいたよ~」の声が聞こえたけどひょっとしたらサワガニでもいたのかな。

さて私も仲間に加わろうかな、おっかなびっくり田んぼの縁へ。
どこかで見たような黄色い花が。

このまえ舎人公園で初めて見た花「水金梅」だね、
アカバナ科の花で一日花のようです。

と、近くでなにかカサ、コソと動く気配が、
老眼に鞭打ってよ~く見たらこんなん見っけ。
ショウリョウバッタだね、漢字で書くと「精霊蝗虫」だって。

さらに目の隅で何か動いている気配が、
老眼よ頑張って探しておくれ。
やっと見つけたけど名前が分からない、
帰って調べたら「アオモンイトトンボ」が一番似ている
ただしメスの方で、オスはまた色違いみたいね。
これは舎人公園でチョウトンボと一緒に見たかったけどね、
あそこも環境が変わったので見られなかった。
でも簡単にこんな虫たちが見られるので農業公園はいいね、
スタッフの皆さん頑張ってこの環境を守ってくださいね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 7月12日 都市農業公園

人たちはみんな田んぼや畑に向かいます。
何があるのかな、何がいるのかな、
私もやっぱり田んぼに向かいました。

この日は一番いいときでこれくらいの空、
ほぼどんよりというところでしたけどね。

やっぱり田んぼが人気ですねぇ、
もちろん見るだけではなくアクティブに行動します。

虫取りにはまだちょっと早いみたい、
水辺の生物などいないかなぁ。
向こうの方から「ザリガニがいたぁ」なんて声も聞こえます。

田んぼの排水を流す小川、
「カニがいたよ~」の声が聞こえたけどひょっとしたらサワガニでもいたのかな。

さて私も仲間に加わろうかな、おっかなびっくり田んぼの縁へ。
どこかで見たような黄色い花が。

このまえ舎人公園で初めて見た花「水金梅」だね、
アカバナ科の花で一日花のようです。

と、近くでなにかカサ、コソと動く気配が、
老眼に鞭打ってよ~く見たらこんなん見っけ。
ショウリョウバッタだね、漢字で書くと「精霊蝗虫」だって。

さらに目の隅で何か動いている気配が、
老眼よ頑張って探しておくれ。
やっと見つけたけど名前が分からない、
帰って調べたら「アオモンイトトンボ」が一番似ている
ただしメスの方で、オスはまた色違いみたいね。
これは舎人公園でチョウトンボと一緒に見たかったけどね、
あそこも環境が変わったので見られなかった。
でも簡単にこんな虫たちが見られるので農業公園はいいね、
スタッフの皆さん頑張ってこの環境を守ってくださいね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 7月12日 都市農業公園
