恒例行事と云うわけでもないが、
この時期、毎年決まった休日の過ごし方がある。
石川県加賀市の鴨池。
ラムサール条約(湿地の保護に関する国際条約)に登録された湿地帯であり、
毎年、冬になるとたくさんのマガモやヒシクイ、コハクチョウなどが遠くシベリアから越冬にやってくる。
その鳥たちを遠目に眺めながら、ゆっくりと時間を過ごす。
渡り鳥たちとサギなどの地元組。
その鳥たちが、10ヘクタールばかりの湿地に所狭しと集い、
和気あいあいと和むかの様子はなんとも微笑ましく、
休日の心をさらに解きほぐしてくれる。
そして、ひとしきり鳥たちを眺めたあとで向かう先が片野海岸。
その海岸のほとり、海を眺望するカフェが「うみぼうず」。
夏ともなると海を訪れた人が立ち寄るカフェとして連日混雑しているが、
さすがにこの時期は海を訪れる人などほとんどなく、空いていて居心地がよい。
一見、コワモテのマスターの容姿から、自らがつけた店名のようであるが、
そのマスター、実はとても人懐っこくて話好き。
facebookの投稿からは、お茶目でユーモアあふれる人格も伝わってくる。
ふだん、あまり飲まないコーヒー。
正直なところ、味の違いもよくわからないが、
それでも、ここのコーヒーはマスターが手間暇かけて丁寧に入れてくれていることだけはわかる。
なんとなくではあるが、そのやさしい味がするコーヒーを飲みながら、
これまた、ゆっくりと流れる時間を楽しむ。
青空と薙いだ海なら、申し分もないのだろうけど、
色のない冬の海を眺めていても、
すぐそこまで春が来ているような、そんな暖かさがこの場所にはある。
グレン・フライのR&B色の強いアルバム「ソウル・サーチン」からの選曲。
Glenn Frey - True Love
イーグルスといえば、ウェストコーストを代表するロックバンドであるが、
グレン・フライはもともとはデトロイトの出身。
ソロではR&Bを色濃く反映した楽曲が多いことにも頷ける。