折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

ふるさとの山に向かひて By空倶楽部

2018-01-19 | 空倶楽部

「9」のつく日は空倶楽部の日。

     ※詳しくは、発起人 かず某さん chacha○さん まで


 

居座った寒波がようやく抜けた日曜日。

朝のうちはまだ雪雲が残り、風も冷たかったものの、

次第に天候は回復し、午後からは快晴の空が広がった。

待ちに待った貴重な冬の空。

その理由はこの光景に出会いたかったからだ。

 
Sony α99  G 70-200㎜ (f/8,1/500sec,ISO400)  


石川県加賀市、柴山潟越しに仰ぐ白山。

冬のわずかな晴れ間にだけ真っ白に雪化粧した姿を見せてくれる。

おそらくは「白山」としか名づけようがなかった姿、

そして、その神々しさ、霊峰と呼ばれる由縁でもある。

子供の頃は単に馴れ親しんだ眺めでしかなかったが、

ふるさとを離れたある時期からというもの、

冬の白山は特別な光景へと変わっていった。

その頃、冬の帰省のたびに白山を眺めてつぶやいた歌が...

    ふるさとの山に向かひて 言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな

ふるさとを離れた石川啄木が思い描いた岩手山の情景と伝えられるが、

自分にとってのそれは白山だった。

いや自分だけではない。

進学や仕事でいったんふるさとを離れた友人知人に聞くと

一様に白山に対する思い入れが強くなっていったそうだ。 

つまりは石川県人、とりわけ加賀地方にに住む人々にとっての白山は

懐かしくも、そして「ありがたい」存在なのである。


もう10年以上も前だったろうか、

井上靖の小説「氷壁」をNHKがドラマ化し、

その主題歌がこのFar Away(彼方の光)だった。


  Libera  Far away

神々しいヒマラヤの山々の映像にかぶさって流れるボーイ・ソプラノ。

その澄んだ歌声が印象的だった。

 

 

Comments (12)    この記事についてブログを書く
« 陽だまりの中で | TOP | 越前水仙 冬の凍て土に咲く花 »
最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hitsujigumo3942)
2018-01-19 07:20:02
おはようございます。
故郷の山‥白山
石川県を離れて生活されている方にとって癒される一枚ですね。
青い空と白山‥いいものを見せて頂きました。

私は白山のクロユリを見たいです。
高山植物がたくさんある山ですよね〜〜
返信する
Unknown (noko)
2018-01-19 11:17:46
石川県人、とりわけ加賀地方に住む方には

特別な思いのある白山が、冬の一時に見せてくれる

この表情、神々しいお姿に思わず手を合わせたくなります。

返信する
Unknown (サイモン)
2018-01-19 16:40:00
こんにちは☆

ここも懐かしい!
白山には、福井に住んだ頃一度登頂したことがあります。
今もそうでしょうが、徒歩で最低四時間登攀でしか行けません(ヘリコプターで行ったら?なんてキツい冗談はご法度です(笑))
それ故自然が護られているのですが。
今となっては、そう簡単には再訪出来ない憧れの「白い山」、
とくと、拝見させて戴きました。

返信する
きれいですね (hirorin)
2018-01-19 16:50:59
白山って、こんな山だったのですね。
島田清次郎の評伝によく出てて。
級友と眺めたとかで。
どんな山なのかな?って思ってたのですが。
きれいですね。
柴山潟って言うのは、湖なんですね。
金沢出身の知り合いが思い入れ深く語ってたのを思い出しました。
後、中田屋のきんつばと!
返信する
Unknown (hitsujigumo3942)
2018-01-19 19:17:14
こんばんは。
いわし雲は秋に多く‥天気が下り坂になる雲ですよね〜〜
考えてみましたが‥雨は降らなかったような気がしています。
調べてみましたらその日は崩れませんでした。次の日は曇り、明後日が雨でした。
いわし雲ではないのかな?
返信する
Unknown (chacha○)
2018-01-19 19:57:08
スッキリ、澄んだ光景、美しい。
雪を纏った白山、綺麗です。
冬晴れ、貴重な冬の空ですね。
返信する
Unknown (lunaya)
2018-01-19 20:43:43
juraku-5th さま

美しい白山ですが、その中でもいつ、どこから、
どのように見上げのるが最も美しいか、最も好きか、
よくご存知のjuraku-5thさんの1枚なのでしょう!
「ふるさと」を象徴するそんな光景、原風景を
お持ちなのがとても羨ましいです。

「綺麗」「好き」だけではない特別な思慕(?)
のような想いも、写真に注ぎ込まれているような
素敵なシーンを見せて頂きました。
返信する
こんばんは (bara)
2018-01-19 21:38:08
どこを見てもピントが合って綺麗なお写真ですね~。

寒さが伝わる様なクリアー感がさすがだと思いました。

美しい白山・・故郷の山への愛情を感じます。
返信する
Unknown (かず某)
2018-01-19 22:36:39
こんばんは〜!
冬山の厳しさと雄大さ、、そして美しさがわかる1枚。
本当に素晴らしいです。感動しました。

北陸、、素晴らしいですね。
冬に一度は行きたいのですが、、。
返信する
コメントありがとうございます。 (juraku-5th)
2018-01-20 17:40:04
** hitsujigumo3942さん

クロユリは石川県の花でもあります。

白山は石川県、福井県、岐阜県にまたがる山ですが、
その全貌がよく見えるのが石川県なので
他の2県の人たちよりも愛着が大きいかもしれませんね。

ひつじぐも...ハンドルネームですね。
調べていただいてありがとうございます。



** nokoさん

>この表情、神々しいお姿に思わず手を合わせたくなります。

霊峰ですから(笑)
そして全国にある白山神社も白山信仰から始まっています。


** サイモンさん

なつかしく思っていただけましたか。
ありがとうございます。

福井県だと三国あたりまで行かないと
そんなに見えなかったかもしれませんね。
列車や高速道路からも見えますが、
そこに白山があるのが当たり前にもかかわらず
つい、見入ってしまいます。


** hirorinさん

おそらく伊吹山に同じ感情をいだく滋賀県民も多いのではないでしょうか。

そして、島田清次郎の評伝に出てきましたか。
彼の出身の白山市美川町からだとすこし見え方が違います。
実は同じ白山でも、白山市、小松市、加賀市と見え方にお国自慢があって、
私は柴山潟越しのこの白山がもっとも美しいと思っています(笑)


** chacha○さん

白山は名古屋からも遠く見えますね。
新幹線で移動中に真っ白な山が見えて
「あれはなんだろう?」と思ったのですが
反対側から見た白山だとすぐに気付きました。


** lunayaさん

白山を眺めるポイントは県内だけでもたくさんありますが、
冬場はだんぜん晴れた日の遠景です。
...といっても雪で近づくことはできないのですが。
あと裏技的には飛行機から。
これはさらにいくつもの条件をクリアする必要がありますね。

>「綺麗」「好き」だけではない特別な思慕(?)
気持ちを受けとめていただいてありがとうございます。
石川県人を代表してお礼申し上げます(笑)


** baraさん

>寒さが伝わる様なクリアー感がさすがだと思いました。
寒い中、雲が切れるのを1時間待った甲斐があるというものです。
ありがとうございます。

私以外にも5人ほど待っている人がいましたが
ほとんど荒行でした(笑)


** かず某さん

ぜひ、おいでくださいませ。
可能な限りサポートさせていただきます。
ただ、寒いのと天候が悪いのだけはご覚悟を(笑)



 
返信する

post a comment

Recent Entries | 空倶楽部