「9」のつく日は空倶楽部の日。
連日30度を超える厳しい暑さが続く。
そんな夏の日のひとコマ。
越前岬(福井県越前町) 2021.07.23 8:13 Sony α7S2 FE2.8 16-35 GM (16㎜ ,f/2.8,1/2500sec,ISO100)
岬の高台に立ち、時折、顔にあたる朝の風を感じながら、
しばらく海の色に見入っていた。
順光とはいえ、午前8時の太陽が照らす海はまだ濃い青のままだ。
その色がどこか懐かしく、郷愁などと表現すると気恥ずかしいのだが
それが子供の頃の夏休みの思い出、
キャンプか海水浴の海の風景につながっているのかもしれい、と思ったりもした。
スティービー・ワンダーの名アルバム「Hotter than july」より。
Stevie Wonder - Lately
「7月より暑い」というアルバムタイトル通り、
蒸せかえるような夏をイメージする楽曲の数々。
その中で、火照った心を冷ましてくれたのが「Lately」だった。
オリンピックの金メダルもすでに14個。
前半を終わったところですでにリオでの獲得数を上回ったとか。
今年の夏はいつもの夏より暑いぞ。
そうそう。
それがこのシーンのテーマでした。
思い出していただいて光栄です。
しようがないですね。
この暑さ、紫外線の強さは危険としか
いいようがないですから。
子供の頃の夏は朝晩は過ごしやすかったのですが
きっと、コンクリートやアスファルトが
増えたせいでしょうね。
懐かしい夏の色を求めてやって来た次第です。
こんな日はエアコンの効いた部屋で
オリンピック観戦に限ります。
感染者が増えていますが
一方でワクチン接種も進んでいることですし
沈静化を願わずにいられません。
私もそうですよ。
多分気分もそう見せているのだと思います。
外で心気なく撮影できる日が待ち遠しいですね。
金沢も同じように感じます。
海、山など自然の中では見え方や感じ方も
変わるのかもしれませんね。
光の加減で再現できる色が変わりますね。
この場所で光をテーマに撮っていて
すこしずつ見え方がわかってきました。
実際に普段見る色はもっと淡いかもしれません。
朝の時間帯、PLフィルターでこの色が再現できたのかと思います。
夏の海にはバイクがお似合いですね〜
連日の35度超えに‥少しバテ気味ですが‥
夏色の遠い思い出を思い出したような‥
空も海も葉陰も全部 真夏色ですね。
「夏」が楽しみだった頃が
今ではとても懐かしいです。
ホントは夏を好きなはずなのに
ネガティブなイメージでしか考えられない…
なんだかとても損をしている気分です。
夏の空ですね~
旅に行きたくなるような一枚ですね!
(行けませんが。。)
オリンピック、テレビの前で連日楽しんでます~
あまりの暑さに空も白っぽくなる日があって。。
ライダーが動きがあって素敵です。
アスリートの延びた一年の重みを感じることもあり、
今回のオリンピックは純粋の闘いで楽しんでいます。
関西は湿気が多くて真っ青な空は少ないです。
オリンピック、色々ありますが、始まれば
アスリートの活躍に、感動です。
青い夏って感じ。
余呉湖に映り込んでいるのは木星かな。
ハイ、木星です、この日は木星が主役です。
いいですね〜この青!!!
昔、海といえばこの青のイメージでした。海に行こう!という気持ちになるときはこの青を想像していましたね。
単車から車になっても、、、カーブを過ぎた先に見えて来る海の青さにいつもときめいたものです。
それにしても、ここ最近の暑さは異常ですね。
子供の頃の夏は朝夕は涼しくて過ごしやすかった覚えがあるのですが。。。
そんなころの海の色を思い出していました。
子供のころ 余りあちこち連れて行かない父が
海水浴だけはお泊りで連れて行ってくれて
皮がむけるほど(今では考えられない(-_-;)!!)
日に焼けて遊んだ思い出が蘇ります
大人になっておばさんになって今や!おばあちゃんになって
紫外線は怖さを増すばかりで日差しから逃げ回る毎日です(笑)
夏の日差しをものともしなかったあの頃が懐かしいな