「9」のつく日は空倶楽部の日。
朝の空、そして、ふと思い出したように、時折り揺れるコスモス。
彼岸の奈良から、ここちよい秋風を感じた風景をおすそわけ。
般若寺にて Sony α99 Planar 50㎜ (f/5 , 1/3200sec , ISO100)
行き先にとらわれず、また、できるだけ身軽に歩きたいと、
お気に入りのPlanarを一本だけ持って出かけた奈良。
後から思ったことだが...
いい季節ではあるが、花が咲き誇るには少し早い。
つまり9月は、秋とは言えまだまだ中途半端な季節。
ここ般若寺の境内に咲き誇る色とりどりのコスモスを期待したのだが、
ちらほら咲きの状態はさらに例年よりも遅く、それは長雨の影響もあるのだとか。
しかし、もともと目的があるわけでもない奈良歩き。
それはそれとして、
澄んだ空に伸びるコスモスの可憐さ、
そして、垣間見る躍動感に満足した次第だ。
秋風を感じる頃になると無性に聴きたくなるのが
このひとの歌声。
Art Garfunkel - Scissors Cut
今もたくさん、いい音楽はあるのでしょうけど、
わたしにとってこの年代の音楽は宝物のように
いつまでも大切なものです。
こちらこそ、ありがとうございました。
それにArt Garfunkel・・懐かしい気持ちになりました
昔の音楽はよかった・・なんて言いたくはないのですが、そんな、そよ風が心の中を吹き抜ける思いがします
ありがとうございました
9月の長雨のせいで、
花の季節としては今一つ。
コスモスは今からの楽しみとして
取っておきたいところですが
ほんと、台風が心配ですね。
21号に比べて少し南寄りのようですが
どうかお気をつけて。
秋風の便り、受け取っていただけたようですね。
よかったです。
花の季節は彼岸花からコスモスへ。
そのちょうど合間でしたが、
穏やかな秋晴れの奈良を楽しんできました。
台風、どうかお気をつけください。
>いつもお天気にも恵まれていらっしゃる印象です。
今回も當麻寺での先祖供養のついででしたが、
その天気の話を住職としていました。
私が都合で行けなかったときに
たいへんな大雨が降ったとのこと。
単なる偶然でしょうけど、
神仏のご加護としておきます(笑)
うしろ姿のコスモスですか(笑)
甲斐あって、いい秋空に出会えました。
ラッキーでした。
朝の淡い光が幸いしてくれたようです。
満開のコスモスも華やかですが、
静かなお寺にはこの程度でも充分!
(負け惜しみではないですが...)
台風、どうかお気をつけください。
今年は、お花の開花が全般的に早いのに、コスモスは
開花が遅れているようですね。
この台風の影響で、各地のコスモスが被害に会わないといいですが・・・。
関西はまたまた台風接近です。
秋風のたより‥タイトルいいですね〜
タイトル通りに秋を感じ、秋風からのメッセージも頂きました。
私はたくさん咲いてる様よりポツリと咲いてる様が花は好きです。
ぶらりと散策も大好きです〜
自宅へ戻ってきました。旦那さんの車で‥
雨は少し降り方が強まってきたようですが‥風は吹いてません。
初秋の奈良、美しい風景ですね!
そしてとてもjuraku-5thさんらしい
知的でロマンティックなお写真だと思います。
お彼岸に奈良にいらっしゃる時は、いつも
お天気にも恵まれていらっしゃる印象です。
やっぱり日頃の行いとか神仏への信心深さとか
でしょうか~?(笑)
秋の青空に映えますね!
素敵な1枚です。
宝塔とコスモス、逆光気味?のお写真が私のツボにはまりました^^
今年はコスモスの開花が遅れているようで・・。
台風の影響もありみたいですが、又24号が・・。
ここ10年ほど、
春と秋、年二回の彼岸に訪れることが影響して、
私も自然と奈良派になりました。
それと、どこか昔の人の営みが感じられる・・・。
これも奈良の魅力だと思っています。
10月に奈良ですか。
いい季節ですね。
写真楽しみにしています。
記事にも書きましたが、
コスモス寺として有名な般若寺も咲き方はまだまだ。
でも、意外とコスモスの葉が瑞々しいことに気づきました。
...負け惜しみ?(笑)
のんびりと過ごした奈良。
しばらく続きます。
いつもながら透き通ったイメージをそのままに、、、、。
美しい1枚!素晴らしいですね〜
私は正直京都よりも奈良派なんです。
なんだろう、、京都とは違った言葉は悪いけどマイナー感が私にはとっても美しいと感じるんですよね。(笑
10月、、奈良に私も行けそうなので、気ままに散策したいな〜って思っています。
秋の風物詩、コスモスと古刹との組み合わせ。
透過しているコスモスがとてもステキです。