「9」のつく日は空倶楽部の日。
残暑きびしい8月中旬、
その暑さの中に隠れてやってくる「秋」を見破ってやろうと出かけた奥琵琶湖でのひとコマ。
Sony α99 Vario-Sonnar 24-70㎜/f2.8 (f/5.6,1/1800sec,ISO100)
気候的にはまだまだ夏。
それでも、テラス席から眺める琵琶湖に、淡くやさしく映りこむ空、
そして、波とともに湖面をわたってくるやわらかい風に、
秋も近いと感じた瞬間だった。
折にふれて...というか、記事とはまったく関係はないのだが...。
先月、アレサ・フランクリンが亡くなった。
アレサといえば、ひとつ鮮やかな記憶があって、
それは、もう何年も前の全米オープンテニス会場でのこと。
開会式だったか、決勝の前のセレモニーだったか、その記憶はあいまいだが
ともかくも、彼女が無伴奏で熱唱したアメリカ国歌を背筋がゾクゾクした感覚とともに鮮明に覚えている。
おそらくは、あの時、会場にいた誰もが自分以上の感動で彼女の歌を聴いていたに違いない。
アメリカを代表する、いや世界を代表する歌手。その訃報が残念でならない。
Aretha Franklin (You Make Me Feel Like) A Natural Woman - Kennedy Center Honors 2015
さて、この映像、2015年にケネディセンター名誉賞を受賞したキャロル・キングのトリビュートの一幕で、
登場したアレサ・フランクリンが歌うのはキャロル・キングの名曲「ナチュラル・ウーマン」だ。
その熱唱に子供のように喜んで、感動と興奮を抑えきれないキャロル・キング。
そして、目元をぬぐうバラク・オバマ。さらには総立ちの観客たち。
アメリカでもっとも愛された歌手のひとり、アレサ・フランクリン晩年の名演として、これもまた記憶に残るものだ。
>このテラス、確か以前も拝見したような、
はい。何度かアップしております。
海津屋さんという古道具屋さんにある
カフェスペースです。
奥琵琶湖へ出かける機会がありましたら
ぜひ、訪れてみてください。
静かな琵琶湖を一望できますよ。
>時間を日常を忘れてレンズをのぞく
いいですね。
ファインダーをのぞいていると時間を忘れるのは確かです。
それが明日への活力になる!
と、ガラにもないことを書いてしまいました(笑)
>ただ悠然とお茶を飲みながら
「違いがわからない」おじさんですから
そんなことはありません(笑)
コーヒーと一緒に出てくる甘いクッキーをかじりながら、
ひたすらシャッターを切っておりました。
長浜の水鳥ステーションからだと
車で30分程度だと思います。
いつでもご案内しますよ。
ぜひ、どうぞ。
思い出がたくさんあるのですね。
それを思い出していただけたのであれば
うれしい限りです。
ぜひ、また訪れてみてください。
ふだん、あまりコーヒーは飲まないのですが、
こちらのコーヒーはあまり苦くなくて口に合います。
ホームグラウンドとまでは言えませんが
落ちつく場所であること間違いありません。
海津大崎にある、その名も海津屋という古道具屋さん。
その一画にあるカフェスペースです。
だから、おじさんでも楽ちんに入れます(笑)
今からの時期、快適ですが、
場所柄、冬寒くて、夏暑い。
ぜひ、どうぞ。
そして...。
このランプ、違和感ありますよね。
動かそうとしたのですが、
しっかりと固定されていました(笑)
いらっしゃる時はぜひお声掛けください。
いろいろとポイントをご案内します。
これからの奥琵琶湖のテーマは極寒、そして早朝。
今年こそ挑戦したいと思っています。
場所?でしょうか。
奧琵琶湖はなかなかいけないのですが、いい所ですね。
出かけてみたいです。
ちょっとだけ秋の気配を漂わせているように感じました。
テラスでのティータイム、時間を日常を忘れてレンズをのぞく・・いいですね~。こういう時間大好きです^^
「見破ってやろうと…」、
いえいえ、余裕あるオトナのjurakuさんは
そんな目的をオクビにも出さず
ただ悠然とお茶を飲みながら
琵琶湖を撮っていらしたのでしょう~。(笑)
琵琶湖が静かに空を写し、季節を語って
いますね。いい時間…!
奥琵琶湖は訪れた記憶がないです。
琵琶湖をテラス席から眺める、素敵なひと時ですね。
奥琵琶湖・・・
もう何年も見ていません。
思い出が沢山あるのですけれど・・・
海のように広がる湖畔から見える青い湖畔は素敵ですね。
ありがとうございます。
8月の空なのに‥秋の風を感じる空ですね〜〜
優しい空ですね〜〜
この空の下で飲めるコーヒーは美味しそうです。
コーヒー‥何杯でも飲んで眺めていたい空ですね。琵琶湖はjurakuさんのホームグラウンドですね〜〜
いいな〜
どの辺なのかしら?
ステキなテラスで琵琶湖を眺めながらゆっくりお茶をする。いい時間ですよね。男の人でもこういうの好む人、いるけどうちはそういうタイプじゃないからねえ~
又、息子に連れて行ってもらいます。
最近は、息子に頼むオババです。
石山寺の近く、琵琶湖のほんまに下の方に中国茶カフェがあって、先日そこで薬膳料理をいただきました。
jurakuさんもぜひ。
あっ、テーブルの上の黄色いの。あれはランプですか?照明器具でしょうか?
一瞬、工事の人の黄色い安全ヘルメットかと思いましたが、よく見たら違うかったです。
いや〜、オシャレな一枚ですね!!
テラスでアイスコーヒー飲みながら琵琶湖を眺める。
私は大阪に住んでいたときはやはり南側しか行かなかったので、奥琵琶湖はほぼ未体験。行ってみたい〜と思います。
静かな時間が流れていますね。
美しい、、丁寧な一枚。
いつもながらとっても素敵です!