折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

運河に浮かぶ街 By空倶楽部

2013-09-09 | 空倶楽部

 空倶楽部 今月のお題は「映り込みの空」


最近、ちょくちょくと出かける富山市の富岩運河環水公園の風景です

 ほとんど流れが無いからでしょうか、岸辺の街並みがやわらかく映ってくれました

JR富山駅のすぐ近く

いい街並みが形成されています

 

紅葉の頃にまた出かけてみるかな

 

 

9のつく日は空倶楽部の日

詳しくは、発起人 かず某さん chacha○さん まで

 


人気ブログランキングへ

Comments (12)

iPhone 劇場    雨あがった!

2013-09-08 | 日常

 

雨あがった!

...そう思ってるのかどうかは知らないけど

外を眺める飼い犬のラム

 

長雨もようやく一段落

雨が嫌なのは犬もいっしょ

これで濡れずに散歩に行けるね

 

 

人気ブログランキングへ

Comments (2)

iPhone 劇場その2    東京の巻

2013-09-07 | 日常

9月に入ってからというものずっと雨模様が続いています

秋雨前線という言葉、確かにありますが

これほど雨が続く9月はちょっと記憶にありません

・・・したがって、写真も在庫切れ

 

そこで、前回に味をしめ、過去にiPhoneで撮った写真をつなぎでアップ

というのも、月に何度か出張の機会があって

心に留めたシーンをiPhoneに納めております

その不良在庫を見切り処分、題して「iPhone劇場その2 東京編」 ・・・多少、賞味期限きれたものもありますがご容赦を

 

まずは先週の羽田でのこと

到着したばっかりの政府専用機

そういえば安倍総理、中東歴訪だったそうですね

どおってことない写真ですが、後ろの787を狙っていたら、いきなり専用便が割り込んできました

そのホットなシーンを激写!

 

続いて...

代官山のオープンカフェ

たぶん夏の初めごろだったと思いますが、代官山にオープンしたTSUTAYAを見に行ったついで

なんとなく外国っぽかったカフェを...

外国ではないけど、この辺りの瀟洒な雰囲気・・・気分は完全にアウェーでした

 

さらにさらに

東京駅が新装オープンしたての頃

おのぼりさん状態で激写!

気がつけばタクシーにはねられそうに...↓

 

 

最後!

たそがれの東京タワー

東京出張は空路を使うことが多いのですが

帰りに時間があると浜松町辺りを散策します

そこで見つけた1シーン

こどもの頃は、どこからでも見えた東京タワーですが

最近、高層ビルが増えて東京の空が狭くなったせいか

東京タワーがある空を見つけると気分はとっても新鮮

なんとなくうれしくなってしまいます

                              ・・・・・ということで、東京編ひとまずおしまい

 

 

つなぎのiPhone劇場、味をしめました

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

Comments (4)

iPhone 劇場    大阪の巻

2013-09-05 | 日常

昨日今日と出張で大阪へ...

 

仕事の話はうっちゃっといて...新しくなった大阪駅をiphoneで激写

伊勢丹が入るノースゲートビルディングと大丸が入るサウスゲートビルディング

その2つを結び、大阪駅のプラットホームを横断する

巨大な中空コンコースが・・・「時空(とき)の広場」

 

ビルの5階に相当する高さから、こんなふうに発着する列車と乗降客を眺めることができます

さすが、大阪駅! バラエティに富んだ列車がひっきりなしに出たり入ったり・・・圧巻です!

 

さらに...

 

広場内にオープンしているカフェでビール!

ほろ酔い気分で、列車の発着を楽しめます

さらにお楽しみ!

午後7時までのハッピーアワー

ハイネッケン生ビールが350円!

ぜひ、おためしあれ!

 

 

ところで…。

金沢から大阪へはJR北陸本線さらに湖西線を経由する

特急「サンダーバード」で所要時間約2時間40分の旅

今日の帰りの道中

昨日までの土砂降りとはうってかわり

多少、雨雲が残るものの

青空が広がる穏やかな天気

湖西線、近江今津あたりの琵琶湖です

台風一過とはこのことでしょうか

ドラマチックな青空と琵琶湖、さらに沿岸の田園風景

                    .....いちめん、まさに秋色でした

 

 

 

人気ブログランキングへ

Comments (6)

越中八尾 おわら風の盆

2013-09-02 | おわら風の盆・八尾

越中八尾(富山市八尾町) おわら風の盆

すっかり年中行事になってしまいました

立春から二百十日

この時期に吹く激しい風を鎮めるために

いつしか始まったという、おわら風の盆

毎年9月1日から3日間行われるわけですが

折しも、今年は台風から変わった温帯低気圧と

そこから伸びる前線にすっぽりと覆われてしまった北陸

あいにく朝から強い雨と風に見舞われましたが

ここ八尾だけは「おわら」が雨と風を鎮めてくれました

 
さて

目の前で踊ってくれた西新町のみなさん

ちょっとだけ動画で...。

 

後は、ぜひ八尾で観てくださいね!

 

 

ところで・・・深く傘をかぶった女性たち

みなさん未婚、25歳以下なんですって

とっても色っぽく見える女性たちだけど

中にはこんな子たちもたくさん

 

この髪飾り!

きっと今どきの子たちなんだろうな

 

 

人気ブログランキングへ

Comments (8)