はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

足腰元気かぁい!

2009-03-17 21:32:32 | アカショウビンのつぶやき
 中年の域にさしかかった頃から、コレステロールがぐんぐん上がり、若い頃は低血圧と言われていたのに血圧までアップ…そのうえ腹囲が90.3㌢(>_<) さらに身長は3㌢縮んで143㌢になってしまった。立派なメタボ症候群である。

広報誌で回覧される、いろんな施設の健康プログラムが目につきだした。やっと重い腰を上げ、県民健康プラザの「足腰元気会(げんきかーい)」に申し込む。ところが予約日が近づくと、足腰に不調が現れるのだ。「足腰元気会」に行って足腰に支障が出たんではドモナラン。数回延期してやっと行ってきた。

「今日は○○さん、お一人なんですよ」係の女性がニコニコと迎えてくださった。
「エエーッ。マンツーマンでやるんですかぁ、これも税金でしょうに、私一人のために申し訳ないですねぇ」やっぱり貧乏性の私だなあ…。

まあ、いろいろやらされました。息は上がって汗びっしょり。そして結果の発表。
5段階評価で総合評価は2(>_<) 予想以上の体力低下。柔軟性・筋力・筋持久力が特に劣っている。「運動を行わないと下肢は年齢と共に筋力が低下していきます。毎日少しずつでも歩くことや全身を使った運動を行いましょう」と。

はい、そうなんです。孫をだっこ出来ないようでは悲しい…。
運動嫌いの私はいつも「時間がないと言うのは言い訳にすぎん、運動する時間は自分で作るものだ!」と夫に叱られていたが、本当にそうなんです。遂に高輝高齢者、輝く老後を期待して頑張らなくちゃ。

考えながら

2009-03-17 10:59:29 | はがき随筆
 いまさら取り立てて言うまでもなく年々、五感の衰えに情けなくなる今日このごろである。
 私の趣味は夏は布、冬は毛糸で夢中になれる時間を楽しんでいる。見様見まねで半自己流なのだが、完成間近になるとそわそわどきどきしてくる。
 肩こりをほぐしながらベストの仕上げに励んでいた。ところが前後の身ごろのはぎになった時、脇の長さが3㌢違う。
 あぜんとなった。今までしたことのないミス。なぜ? 早い春の訪れに焦った?──などと自問自答する。しっかりしなくちゃと、その夜は気持ちを静めてひたすらほどくだけだった。
   薩摩川内市 田中由利子(67) 2009/3/17 毎日新聞鹿児島版掲載
   写真はイケタ゜ナミオさん