【登 山 日】2016年2月18日 【メンバー】近藤法子、芳村嘉一郎、芳村和子
【コースタイム】道の駅ふたかみパーク当麻 10:00…加守山口神社10:15…雄岳11:30…雌岳11:50~12:30…岩屋12:55~13:10…傘堂13:50~14:00…道の駅14:15
近藤さんの車に同乗させて貰い、快晴の空の下を山麓の道の駅へ。加守へ歩く道のあちこちに紅や白のウメが咲き、春が近いことを告げている。神社にお参りして獣除けの金網の戸を開けて階段道を登る。消防団員らしい若い人が降りてくるのに次々と出会う。ゆっくりと高度を上げて春日神社への分岐にあるベンチで一休み。加守に住むという男性が山の美化を呼びかける札をつけておられて、しばらくお話する。
緩やかな林の中の登りから鉄の階段、丸太の階段を経て尾根道に出る。大津皇子廟所、山頂二上神社に詣でて
雄岳頂上で記念写真を撮り、雌岳へ。この時間になると行き交う人も多くなり、挨拶を交わしながら馬の背へ下り、登り返す。
三角点近くのアセビがもう白い花を開き初めていた。
大和三山を浮かべた大和平野を眼下に、遠く雪を頂いた大峰の山々まで見渡せて抜群の展望だった。ちょうど昼時でベンチはほぼ埋まっていたので、日時計の干支の字を描いた石の上に腰を下ろす。
ゆっくりと昼食を済ませて、岩屋峠に下る。サザンカの林が終わると眼下に河内平野が広がり、正面にPLの塔が見える。ここのベンチにいた人に、淡路島が見えていると教えて貰った。新しいランドマークの「あべのハルカス」や「りんくうタワー」も見える。こちらの大阪側からも次々に人が登ってくる。
峠から少し下って岩屋を見に行った。横倒しになった岩屋杉周辺もすっかり古びて、時の経つのが早いことを実感する。岩屋峠からの祐泉寺への下り道は、いつも通りじめついた感じだった。午後になっても何組か登ってくる人に出会う。
のんびりと川沿いの道を下り、公園を抜けて大池のカモ君たちと遊び、傘堂に寄った後、道の駅へ歩いた。久しぶりにメインルートを歩いたが、展望もよく楽しいハイキングだった。