15時、午後の観光・世界遺産のアンコールワットに出発。
今日の気温は36℃と聞いたが、午後もこの時間になると少し下がり、
身体も慣れてきたのか汗をかくのが少なくなった。
トムもそうだが、ワットも環濠に囲まれいてその中に回廊とピラミッド型の寺院が建つ構成である。
これはヒンドゥー経の宇宙観でメール山(須弥山)を表している。
中央祠堂には五つの塔があるが、塔門を入るまでは山の字型に三つの塔しか見えない。
濠を渡る橋の欄干には七つの首を持つ蛇神・ナーガの石像がある。
500m以上ある参道を進み、両側にある池の手前に来て、
はじめてすべての塔が水面にも美しくその影を映しているのが見える。
西塔門を潜って十字回廊に入る。江戸時代初期の森本右近大夫という人の墨書の落書きが残っている。
第二回廊を通り過ぎて内部に入る。
中央祠堂は現在補修中で足場が組まれ、第三回廊に入れないので外をぐるりと巡る。
第二回廊外部には美しい女神像が多い。
寺院全体では2000体近いが、一体ごとに装身具や髪型、表情が異なるそうだ。
第二回廊内に並ぶ後世の仏像は盗掘で頭部を失われたものが多く痛々しい。
逆順になるが最後に第一回廊の壁画を見る。
西日を浴びるこの時間帯が一番、壁画の鑑賞に適しているという。
スールヤヴァルマンⅡ世の業績を描く「歴史回廊」、
ヒンドゥー神話の「天国と地獄」などを見て南面から東面側に回る。
天地創造神話「乳海攪拌」がある回廊の外の段に腰を下ろし、ガイドから説明を聞く。
中央がヴィシュヌ神で、大海に棲む大亀の背に乗せた須弥山に大蛇を捲きつけ、
阿修羅と神々に綱引きさせている。
一千年で海は乳となり不死の薬・甘露が生まれ、その化身・天女アプサラがヴィシュヌ神の頭上を舞う図柄である。
アンコールワット見学を終え、夕日鑑賞で名高いプレループ遺跡へ。
急な石段を登って中央の祠堂に詣でる。赤い線香1本を渡され、お布施に1ドル。
西側に回ると、すでに落日を待つ大勢の人が基壇に腰を下ろしていた。
30分も待ったのに結局、雲が多くきれいな夕日は見られず、がっかり。
途中のレストランでクメールの古典舞踊・アプサラダンスを見ながら夕食(バイキング)をして、ホテルに帰る。
今日の気温は36℃と聞いたが、午後もこの時間になると少し下がり、
身体も慣れてきたのか汗をかくのが少なくなった。
トムもそうだが、ワットも環濠に囲まれいてその中に回廊とピラミッド型の寺院が建つ構成である。
これはヒンドゥー経の宇宙観でメール山(須弥山)を表している。
中央祠堂には五つの塔があるが、塔門を入るまでは山の字型に三つの塔しか見えない。
濠を渡る橋の欄干には七つの首を持つ蛇神・ナーガの石像がある。
500m以上ある参道を進み、両側にある池の手前に来て、
はじめてすべての塔が水面にも美しくその影を映しているのが見える。
西塔門を潜って十字回廊に入る。江戸時代初期の森本右近大夫という人の墨書の落書きが残っている。
第二回廊を通り過ぎて内部に入る。
中央祠堂は現在補修中で足場が組まれ、第三回廊に入れないので外をぐるりと巡る。
第二回廊外部には美しい女神像が多い。
寺院全体では2000体近いが、一体ごとに装身具や髪型、表情が異なるそうだ。
第二回廊内に並ぶ後世の仏像は盗掘で頭部を失われたものが多く痛々しい。
逆順になるが最後に第一回廊の壁画を見る。
西日を浴びるこの時間帯が一番、壁画の鑑賞に適しているという。
スールヤヴァルマンⅡ世の業績を描く「歴史回廊」、
ヒンドゥー神話の「天国と地獄」などを見て南面から東面側に回る。
天地創造神話「乳海攪拌」がある回廊の外の段に腰を下ろし、ガイドから説明を聞く。
中央がヴィシュヌ神で、大海に棲む大亀の背に乗せた須弥山に大蛇を捲きつけ、
阿修羅と神々に綱引きさせている。
一千年で海は乳となり不死の薬・甘露が生まれ、その化身・天女アプサラがヴィシュヌ神の頭上を舞う図柄である。
アンコールワット見学を終え、夕日鑑賞で名高いプレループ遺跡へ。
急な石段を登って中央の祠堂に詣でる。赤い線香1本を渡され、お布施に1ドル。
西側に回ると、すでに落日を待つ大勢の人が基壇に腰を下ろしていた。
30分も待ったのに結局、雲が多くきれいな夕日は見られず、がっかり。
途中のレストランでクメールの古典舞踊・アプサラダンスを見ながら夕食(バイキング)をして、ホテルに帰る。