ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

私のPC環境

2007-06-29 18:22:52 | パソコン日記
ようやく新しい機器構成も軌道に乗ってきました。


メインのXPマシン。DELL製 Dimension 4700C
Pentium4 processer 530 (3GHz,800MH2)
160GB SATA HDD モニターは19インチTFT液晶

本体とワイヤレスキーボードの間にある外付けHDDは
バックアップ用のIO-DATA製 160GB HDDです。
右端にプリンタ Canon ip4100 で狭い机はいっぱいです。


で、左手の台に上にスキャナ(EPSON 製、GT-9400UF)を置いています。


上の写真の右端に続きます。中央奥が光ブロードバンド・モデム。  
右は無線LANルータ(Buffalo 製 Air Station G)
それにしてもACアダプターの邪魔なこと。何とかならないものでしょうか?


その点、このポータブルHDD(Buffalo製 80GB)は優れものです。
軽いし、落としても大丈夫だし、おまけに安い。バックアップソフト
も内蔵でPCに繋ぐとすぐ使えました。電源はPCからとります。
あとで考えてみると、こんな便利なものがあれば狭い家で無線LANは
必要ありませんでした。


サブマシンのノートPC。Inspiron1501(Turion1.6GHz,1Gbメモリ、
15.4インチモニタ、80GBHDD、OSはVISTA

明日からの短い旅には、これをお供に連れて行きます。

今日の大和民俗公園

2007-06-28 22:08:50 | 矢田だより

雨が降りそうで降らず蒸し暑い日でしたが、今日も夕方に公園を
歩きました。今、一番目立つ花はエリカです。


顔馴染みのこの子は「ガアコ」(と勝手に呼んでいます)。
「ガアコー」と呼んだら、対岸から泳いできました。今日は後ろに
大きなカメさんを従えています。このあと、カメは数匹に増えました。


咲き始めたノカンゾウにトンボがとまっていました。


白い萩の花も咲き始めました。

アジサイ満開(6月26日)

2007-06-26 20:20:42 | 矢田だより

今日も夕方に民俗公園へ歩きに行きました。
花菖蒲は終わりが近づき、アジサイが満開です。


色鮮やかなガクアジサイ。
写真では本当の美しさを伝えられないのが残念です。


タイザンボクの花は次々と咲き続けています。
大きな木の上の方は、まだたくさん蕾がついていて、
まだまだ楽しめそうです。

しっかり汗をかいたあとのビールが最高!!

大神神社のササユリ(6月23日)

2007-06-23 22:19:23 | Weblog
三輪山山麓で昔からご夫婦で手延べ素麵を作っておられる
製麺所へ素麵を求めに行った帰り、大神(おおみわ)神社
<みわさん>へ立ち寄りました。


本殿の前に設けられた「茅ノ輪」です。今月末に夏の「茅ノ輪
くぐり神事」があるのですが、一足先にくぐらせて頂きました。


境内のササユリ園の解放は明日で終わりです。




園内のほとんどの花が散った後でしたが、まだ美しく咲き残っている
花も…。


お土産に大鳥居前の「みむろ」最中を買って帰りました。

観音峰-花と展望

2007-06-23 18:22:12 | 山日記
ベニバナヤマシャクヤクの三態です。






雌しべの花柱は5個あります。
ヤマシャクヤクは3個(山渓「山に咲く花」による)


観音峰展望台から東南の展望。
左から大日岳、稲村ヶ岳、御殿屋敷、バリゴヤ谷の頭
この写真の右に、鉄山、弥山、八経ヶ岳、頂仙岳と続きます。


西の眺め。中央の右肩がはげた山は天狗倉山。その左(天狗倉山
とほぼ同じ高さ)が先月登った高城山。その左に武士ヶ岳(よく
見ると双耳峰)です。
遠くは左から護摩壇山、荒神山、生石ヶ峰、陣ヶ峰(高城山の左肩)、
そして高野三山、龍門山…肉眼では、はっきりと同定できました。


ゆっくり花と展望を楽しんで出発して1時間後、登り着いた観音峰。
灌木に囲まれて展望は全くありません。
頂上で昼食後、稲村ヶ岳への分岐である法力峠に歩き、洞川に下って
温泉で山の汗を流して帰りました。

5年ぶり3度目の観音峰でしたが、初めてこの時期に登って待望の
花に出会え、また思いがけず素晴らしい展望にも恵まれて、言うこと
無しの素晴らしい一日でした。

<コースタイム>
洞川温泉09:20…観音峰バス停09:47~09:50…遊歩道(登山口より300m地点)10:05…観音水10:08~10:10…第一展望台10:20~10:25…観音平10:50~11:00…観音峰展望台11:27~11:50…観音峰12:27~12:50…三ッ塚13:15~13:25…法力峠14:07~14:17…稲村ヶ岳登山口15:20…洞川温泉15:35

観音峰に登りました(6月21日)

2007-06-22 12:01:11 | 山日記
山仲間のU夫妻と大峰の前衛峰・観音峰に登りました。
梅雨の合間とは思えぬ、素晴らしい快晴の一日でした。


洞川温泉の駐車場に車を置き、美しい流れに沿って緑したたる
「御手洗渓谷遊歩道」を下って観音峰登山口へ。ここから整備された
道を登ります。


30分程登ったところにある第一展望台からは正面に弥山、頂仙岳
が見えました。


土止めの階段道と山腹の水平道を何度か繰り返しながら登ります。
足元にはフタリシズカの白い花がたくさん咲いています。


観音平の休憩所を過ぎると、林の中の急登、水平道、最後にジグザグ
の急登となり、涼しい木陰からカンカン照りの草山に飛び出します。
観音峰展望台(1208m)です。ここからの眺めは本当の360度。
しかも、今日は視界がクリアで遠くまで手に取るように、見通すこと
ができました。
後ろの山は1285m峰。観音峰はこのピークの更に先にあります。


さて、今日のお目当てはこの花。ベニバナヤマシャクヤクです。
展望台からしばらく続くカヤトの原に、ひっそりと咲いています。

上海・豫園市場

2007-06-20 18:37:30 | 旅日記

5月31日。いよいよ中国の旅も終わりです。
豫園の周辺は旧上海城域。豫園商場と呼ばれて商店やレストラン
がずらりと並んでいます。


美味しそうな匂いが流れるここ「南翔饅頭店」の前には、今日も
長い人の列が出来ています。饅頭といっても点心の「小龍包」
(小型の豚まん)でテイクアウトで庶民の味が楽しめます。


これもテイクアウトのお店。「臭豆腐干」とは、いわば沖縄の
「トウフヨウ」。後ろに羊の群れの写真があるのは羊肉の唐揚げ?
も売っているからです。


浦東国際空港へはリニアモーターカーで。
約30キロを7分あまりで走り抜けます。もちろん地上の乗物では世界最速。


車内の電光掲示板にスピードが表示されます。
431km/hの最高速度に達した瞬間の写真です。それほどの揺れもなく、
乗り心地もまずまずでした。

18:20発のANA機で上海を発ち、5日間の中国の旅を終えて22時半に
帰宅しました。

上海-豫園

2007-06-17 08:49:30 | 旅日記
5月31日。外灘と並ぶ上海観光の拠点・豫園に行きました。
4年前に行ったときは、時間がなくて湖心亭を見ただけでしたが、
今回はゆっくりと見て回ることができました。

豫園の「豫」は「楽しい」という意味がありこの「楽しい園」は
もとは明の時代に一役人が18年かかって造った中国式庭園です。
それほど広くない敷地内に、さまざまな工夫が凝らされています。

門を入ると正面の建物が「三穂堂」。前の石碑の字は江沢民の筆。

玉華堂と呼ばれる建物(もとは役人の書斎だったとか)の正面に
玉玲瓏という高さ3メートルほどの太湖石を中心にした石庭があり
ます。太湖石は軽石状に穴がたくさん開いていて、この玉玲瓏は
一番上の穴から水を入れと、全ての穴から水が噴き出すそうです。

この蓮が浮かぶ池は「緑波池」、橋は「九曲橋」といいます。
なんでも人間は通れても悪霊は通れないように、こんな橋をかけて
あるとか…。それよりも橋を曲がるたびに景色が変わって見える
のが面白い。右の建物が湖心亭です。

馬見丘陵公園(6月12日)

2007-06-13 09:24:12 | 花日記
広陵町と河合町に跨る馬見丘陵公園へ行きました。


真夏の陽射しの中、近くに住むサッチャンに案内して貰って
まず花菖蒲園へ。




色とりどりの花菖蒲が咲き乱れ、カメラを手にした大勢の人
が訪れていました。


これからが見頃のアジサイ園を抜けて…


ナガレ山古墳の上に登ると…


大和盆地を取り巻く山々がほとんど見渡せました。これは
金剛、葛城から二上山に続く山並み。ここからだと二上山は
雄岳と雌岳が重なってひとつに見えています。

資料館で周辺の古墳や、動植物の勉強をして帰りました。