【登 山 日】2016年1月16日
【メンバー】まほろば365
【コースタイム】滝坂の道登山口 10:30 … 大文字火床 11:20~11:23 … 高円山 11:40~11:50 … 火床 12:00~12:30 … 樋之口池登山口 13:00
「まほろば365」新春企画で高円山へ。10時、割石町バス停に集合して東へ歩き、柳生街道に入る。参加者25人。
演習林入口で軽く身体を動かした後、出発。私がガイド役で先頭を歩き、続く佐野さんのお母さんの歩調を見ながら、ゆっくり登る。最後尾は和田さんが務めてくれるので安心。最初の笹原の中の急坂は道が細く、初めての人は戸惑っている様子だった。最初の分岐から林の中のしっかりした道になると、頭上が明るくなって火床に到着したと「早とちり」する人もいた。休憩なしで最後の登りを終えて、広々とした火床に飛び出すと一気に展望が広がり歓声が上がる。腰を下ろしたそうな人もいたが、中央の慰霊碑のところまで頑張って貰う。
全員で集合写真を撮る。風もなく、少し雲があるが、まずまずのお天気だ。
予定よりだいぶ早い到着で、12時半まで休憩となったので、主催者の熊木さんに断って三角点へいく希望者を募る。私たち夫婦の他は二、三人かと思っていたら、思いの他に人数が多く17人になった。
予告通り、二等三角点(点名・白毫寺 432m)には10分で到着。
記念写真を撮ったあと質問があったので、三角点について簡単に説明して火床に帰る。
火床に腰を下ろして昼食を取り、大の字の第三画右下端から下山開始。下りは落葉が積り、細かい段差もあって結構時間がかかる。安全第一で、慣れない人の様子を見ながらゆっくり下る。ペースが遅いのに苛立った人もあった様子だが、滑って尻餅を搗いた人も何人か…。倒木を跨いだり、竹藪を避けたりしながら、全員無事で樋之口池の万葉碑前に下山した。
歴史の道を下って、燈籠の立つ県道に出て任を解いて貰う(13時5分)。事前に熊木さん、和田さんが十分に注意や資料提供をして下ったお蔭で、楽にリーダー役を果たさせて頂け感謝する。