母親に付き合ってしこたま飲みましたが、朝はしっかり起きて動き出しました。
母が貰い物といって出してきた菊姫純米吟醸山田錦山廃あらばしり16BYはかなり旨かった・・・
まそれはいいとして、K子さんとホテルオークラへ。朝8食、昼20食限定のフレンチトーストを頂いてきました。
サンドイッチブレッドを8等分したという分厚いパンを丸1日漬け込んでオーブンでじっくり焼いた逸品。
全体に卵が染みていて、表面はぱりっと、中はふっくら。ナイフを入れると断面はしっかり空気を含んで膨らんでおり柔らかい。甘さも適度。バターとメープルシロップで頂きます。
これまで食べてきたフレンチトーストの概念を覆す旨さです。
ただちょっと量が多いかな?二人ともフレンチトーストを頼んだ為、終盤はややきつかった。一人は甘くないメニューにしてシェアするといいかと。
さすが老舗ホテルだけあって、職員(という言い方で合ってる?)の方々の動き、気のつき方が素晴らしいです。
全体に和、というかモダンな感じ。
ロビーは天井が高く、スペースの使い方が贅沢。
このゆったり感、満足感は昨日の餌系とは正に対極。
その後表参道ヒルズへ。
建物全体が螺旋?のスロープになっており、店を見ながら歩いていると自然にフロアを上がる(下がる)ことが出来る。
狭小スペースの有効活用と言えますな。
私が見て気に入った服は大抵イタリア製。でもK子さんは「デザイン重視で縫製が甘い。裏地がないから下着が透ける」とのこと。仕立て屋の娘の本領発揮か?
ここでまたしても「はせがわ」へ寄ってしまいました。ヒルズ店は持ち帰りやすいようにと4合瓶以下の物しかありません。客層も麻布十番より若め。
ここでまたしても買ってしまいました。たての川 純米吟醸 出羽燦々 特注品。
有料試飲はせずに帰りました。
表参道ヒルズで一番興味深かったのがここ。
ワインショップ&ブラッセリーバー「ビスティーズ」
300種類のワインの小売をしつつ、有料試飲と簡単なお料理がいただけます。試飲できるのは40種類くらいかな?
試飲はプリペイド式。まずカードを買って、サーバーにカードを指しこみ、必要なだけグラスに注ぎます。
20mlから、50、90だったかな?量を指定。銘柄ごとに、20ml100円の物もあれば、2500円の物も(シャトーデュケム!)
少量から試飲できるので色々楽しみたい時に良いと思います。
今回は前から飲んでみたかったカレラのジェンセンとミルズを飲み比べ。
ミルズの方が柔らかく広がるかな?ご満悦。
いろんな使い方が出来そうなお店です。
名古屋にも進出しないかな?