かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

シマノ鈴鹿2日目エリートクラス 詳細

2010年08月31日 | 自転車
前日に引き続きシマノ鈴鹿ロード。
日曜はエリートクラスにエントリーしました。

シマノ鈴鹿はレギュレーションが変わって、未登録の草レーサーだけで競えるフルコースのロードレースはビギナーとインターミディエイトだけ。
オープンクラスより上は実業団選手に混じって戦うことになりました。

エリートクラスは未登録者がエントリーできる最高峰のクラス。この上には実業団登録者が海外招待選手を含むプロと争う国際ロードしかありません。
正直自分の力がどこまで通じるのか、はなはだ不安なエントリー。
先頭から5分遅れたら足切り(失格)ですので、とにかく恥をかかないようにとそれだけを思って臨みました。

逆に言えば、ここで通用するなら「自転車通勤で実業団登録」に一歩前進。

21large

エントリーが早かったので、またまたシングルナンバー。最前列からの出走です。
前日の勝ちたいというプレッシャーからは開放され、スタートラインでの心拍数は50%程度。

スタートからゆったりと。

23large

大集団が固まって進みますが、そこはさすがエリートクラス。
接触などがあって必要な時にはすかさず声が飛びますし、回避運動も最小限なので集団がごちゃつく事もありません。
コーナーも道幅一杯使ってみんなラインを守るので安全です。

25large

3周目?のS字前で、2列前で落車発生!でも声をかけあってすいすいっとかわして行きます。
目の前で落車が発生したのにあんなに集団が落ち着いているというのは初めての経験でした。

26large
心がけたのは、とにかく無駄な力を使わない事。
シケインからの立ち上がりで、毎回インターバルがかかります。でも心拍数を90%以下に抑えながら、じんわりと追いつけるように追走。
この集団に混じっても、短い登りなら自分の方が速い。
西ストレート。下りの中盤で軽く減速して前が詰まらないようにしておいて、速度を維持したまま登りへ。周りが漕いでいても自分は惰性で登っている状況を作れるよう工夫します。
前日に池田師匠からもらったアドバイス「コーナーは前の人の直後に付くのではなく、少し間隔を開けて。コーナーの出口で追いつくイメージ」を描くと、苦手な高速コーナーも周囲と遜色なく走れました。
ヘアピン明けでみんなガンガン踏んでましたけど、自分はクルクル。
どうせデグナーで詰まって減速するし、高速で曲がれっこないし。
そのかわりデグナー明けからS字までが頑張りどころ。
S字もびびらずクリア。

29large
メディオ基調で周回を重ねます。
前日のインターミディエイトに比べると遥かに楽。
集団の最後尾あたりでずっと足を貯めます。これは最後になにか出来るかもしれない!!

最終周回のジャンを聞いて拍子抜け。思わず周囲の人に「もう最後ですか?」って聞いちゃいました。

ホームストレートからペースアップ。でも問題なく追走。
シケイン明け。ここで置いていかれてはならぬと心拍数をあげて行きます。もう出し惜しみは無し。

西ストレートからの登り。先頭が見える位置。

ヘアピン前の登りとデグナー明けを使って前に進出して、S字を安全に下ってスプリント勝負。集団ゴールだけじゃない。数字を出してやる!!

・・・と思っていたら。

マウンテンポイントを過ぎたコーナーで3台が絡む落車発生!!
タイヤの焦げる臭いを嗅ぎつつ全力で回避運動。
自分の周囲の人が蜘蛛の子を散らすようにコース幅一杯に広がって、すぐに再集合。

でもその間に集団は中切れを起こし、前方とは数10メートルの差が。
残りあと3km程か?

精神的な動揺を抑えつつ集団の様子を伺いますが、先頭集団に追いつこうと引く人はおらず。
このままゴールまで、という空気が支配的。
自分1人でも飛び出して足を使うべきか、このままゴールまで行くべきか、迷っている間にどんどんレースは進みます。

落車の発生がもう少し早ければ。いや、もう少し早く集団の前方に位置取っていれば・・・

結局第2集団でスプリント。

32large


34large

Photo by usk 超サンクスです!!

55位/130人くらいかな?
集団ゴールは出来なかったけど、戦えない相手じゃない。
いい経験でした。

Edge705のデータ。
例によってゴール後のへタレ区間も入ってますw
<iframe width='465' height='548' frameborder='0' src='http://connect.garmin.com:80/activity/embed/46608651'></iframe>


シマノ鈴鹿ロード1日目 写真追加追記有り

2010年08月28日 | 自転車
今年もシマノ鈴鹿ロードに出てきました。
1日目はインターミディエイト(2周)にエントリー。
同組にかの有名な大塚和平先生がw

1桁のゼッケン番号だったので最前列からのスタート。
Large



K子さんがいないからか不安が大きく身体の動きもいま一つw
スタートラインに並んだ時点で既に心拍数60%オーバー。
1207_028

1large


2large


3large


4large






ホームストレート途中で超カルのGONTAさんが前に出てくれて逃げ集団を形成。
4人ほどでローテーションしながら進みます。

GONTAさんはとにかく声を出しながら積極的に前を引いてくれます。
4人で上手く回しながら1周目は難なく終了。後続はすぐ後ろでしたが、集団から抜け出していたので苦手なコーナーのごちゃつきで怖い思いをせずに済み、気持ち的には余裕の展開。

6large



1周目のゴールラインを2番手で通過。

1207_029

今回はK子さんとみぃちゃんは居残りでしたが、ビギナーに出る弟と両親が来てまして。
母がかじゅ君を抱っこしながら見ていたらしく、息子が目の前を2番手で通過しながら場内アナウンスで名前読まれて「ウルウルきた」とのことです。もやしっ子でしたからねえw
で、父さんがそれなりに活躍していたその時、かじゅ君は例によって寝てましたとさw

2周目のホームストレート、チーム光の人がアタック、GONTAさんがすかさずチェック。
私も3番手で追走したのですが、今思えばこの時に後続と一緒に足を使わず追うべきでした。

7large_2


8large


9large


完全に後続を引き連れちゃってます。

10large


11large


こんな一杯一杯のダンシングをしてるようじゃ、燃え尽きるわけです。

で、例のお方はさらに後方から、シッティングでぐいぐい行ってたようで。
12large



前の2人に追いついてほっとする間もなく、後ろで控えていた和平氏がアタック!

きつい身体に鞭打って追走。5~6番手をキープしながら西ストレート。でも和平氏のアタックは潰しました。
ヘアピン前で15人くらいに集団が詰まりましたが、デグナーから抜けて4~5番手。

S字前でペースアップしたのに、反応する力が残っていませんでした。
和平氏や、平田で一緒のスプリンター氏(奥さんめちゃ綺麗やん!!)が上がっていきましたが、自分は心拍数上がりすぎ。
下りはスムーズにクリア。前には20人くらい。
最終コーナーの立ち上がりからスプリント体勢に入りますが、いつもの力は無く・・・

16位/230人くらい、でした。

GONTAさんは最後のストレートで発射台になってくれるつもりだったようですが、「気が付いたらいないし!」ってすいません!!
あれだけ足を使ってもさすがの6位入賞。
「俺たちでレース作ったんだし、良かったじゃん」と言ってもらいました。

シャワーコーナーで和平氏を発見。今回は4位だったようで、せめて自分たちの動きで連覇を阻止する手助けが出来たと思いたいです。
「お疲れ様でした。次はもっと上のクラスでお手合わせ願います」と声をかけたら、「はい」と返事して下さいました。

今回は自分のスタミナの無さが露呈したレースでした。
そして、やっぱりK子さんが付いて無いとダメだなあ俺・・・
昨日から地に足が着いてない感じがした、とK子さん談。

基礎からまたやり直しです。
明日のエリート、頑張ります。

<iframe width='465' height='548' frameborder='0' src='http://connect.garmin.com:80/activity/embed/46433269'></iframe>

uskさん、写真ありがとうございます。


明日は鈴鹿

2010年08月27日 | 自転車
同じレースに、確実に自分より強い人たちがいます。
でも勝ちに行きます。

冬の間もじてつーしてました。SFRもやりました。
月1000kmを3ヶ月やりました。
スプリント練習もやりました。

今の自分は去年の自分より絶対強い。
狭い平田やリトルではスポイルされている力が、鈴鹿なら出せる。

全力で当たります。


izalco換装

2010年08月26日 | 出産・育児
今日は休日。
いつもより寝坊の6時起床。

みぃちゃんが相変わらず体調不良。38度~9度で推移中。
大変なので練習は無しに。
イザルコのホイール交換をして決戦仕様に換装しました。

普段使いのパワータップホイール(MAVICオープンプロ)から、Fulcrumレーシングスピードへ。
Wiggleで購入した7900スプロケット(11-21T)をアッセンブル。
78の船より79の方が、ブレーキシューの交換が容易に感じます。個体差かなあ?

1207_026


フレームとホイールで使っている色が共通しているので、この組み合わせはしっくりきます。

明日この状態で通勤して慣らし運転。ライトとサドルバッグを外して本番です。

1207_024


僕もスプリント練習?
相変わらず回転方向が逆ですけどw

息子の勇姿を見に孫のデビューを見に、東京からジジババ+αがやってくるので、お部屋のお掃除や布団干しに奔走。その後は子供たちとゴロゴロしてましたw


鈴鹿DNS

2010年08月25日 | 自転車
今日もじてつー。
400mスプリント3本。鈴鹿前の最後の高強度。

1本目。最高922w平均639w。路駐のトレーラーがいたのであわてて減速、再加速しきれず。。。
2本目。最高822w平均495w。
3本目。最高725w平均373w。

頭クラクラでした。

みぃちゃんが再び熱発。血液検査するも原因不明。。。
みぃちゃんとK子さんの鈴鹿DNSが決定的になりました。

私とかじゅ君は這ってでも出るぞ、と。
実家から両親と弟を呼び寄せる予定になっていたので、何とかなりそうです。


平田クリテ第8戦

2010年08月22日 | 自転車
今日は平田クリテ。例によってC3にエントリー。
シマノ鈴鹿の1週前ということで、最終追い切り?


1207_001
家族四人が乗った上でロード1台に子供自転車1台、ローラー台積んでまだまだ余裕♪
今日はかじゅ君のバンビーノに向けてテンションを上げる目的も。


試走は3周して、メディオまで上げといて終了。その後はかじゅ君自転車に乗せて押したり。
ローラー台出番なしw

今回はスタートから前々で。
青Gさんが積極的に前を引く展開。
序盤の2コーナーでディアブロさんと肩同士?接触。「すいません!」と言いながら難なく復旧。

今回もなかなかのハイペース。ポイントリーダーのSさんや太一兄さんなどがローテーションするのを見守る位置。
3周目くらい?の2コーナーで、青Gさんの後輪と太一兄さんの前輪がはすって、太一兄さんがオーバーラン。藪の中へ消えて行きました。
直後にいた私は軽く中切れ状態。青Gさんに「追いつきましょう」と声をかけて前を引き、集団に復帰。
何周目か忘れたけど、さすがにずっと付き位置じゃマズいだろってんで(笑)ホームストレートで先頭を引きました。
500mくらいだったけど勘弁して下さいw

そんなこんなで最終周回のジャン。
集団のペースが上がるのに対応しようと、2コーナーの立ち上がりでかなり力を使ってしまいました。
最終コーナーの立ち上がりで15番手くらいまで下がってしまい、先頭集団はちょっと前に。
残り500m標識を過ぎて、一拍置いてからシッティングスプリント開始。
集団の後ろを捉えたところからダンシング!!

8番手くらいでゴール。

K子さん曰く今回はとてもリラックスして走れていたし、位置も良かったので良い結果が出るかと思って見てたとのこと。

パワータップのデータ。
<iframe width='465' height='548' frameborder='0' src='http://connect.garmin.com:80/activity/embed/45575798'></iframe>

ゴール後が8秒ほど入ってますが。

やはりコーナリングが苦手なので、2コーナーの立ち上がりで900wオーバーのパワーを何度も出しちゃってます。
このロスを少なくすればスプリントにもっと力を出せるのになあ。。。

最終周回でペースが上がってからが課題です。
もっとスタミナを付けるか、コーナリングの技術を上げてロスをなくすか、スプリントの持続力を上げるか。
現状のままではダメです。

レース後ポイントリーダーのSさんや太一兄さんとお話できました。
シマノ鈴鹿で同じレースに出るというスプリンターさんやGONTAさんと「打倒和平」を誓い合い、力強く思ったのでした。

1207_013


C2のたけちゃん。見事4位入賞で総合トップに立ちました。

1207_018


俺、参上!!


スプリント錬

2010年08月20日 | 自転車
昨日は職場の夏祭り。
地域の方やご家族含め250人以上のお客様をお迎えして盆踊り。
終了後は地域の方々と櫓の解体などの後片付け。

今朝は疲れが残ってる感じでしたが通勤でスプリント錬。

1本目平均パワー622w最高パワー932w平均ケイデンス125rpm最高ケイデンス144rpm。
2本目平均パワー516w最高パワー948w平均ケイデンス118rpm最高ケイデンス147rpm。
3本目平均パワー400w最高パワー758w平均ケイデンス113rpm最高ケイデンス127rpm。

イザルコに乗り換えてから1000w出せた事がありません。400mの平均ならこっちの方が上だと思いますが。。。
走行距離34km。



Power Bar 輸入!!

2010年08月18日 | 自転車
今日はローラーのみ。

先回リトルワールドで30分強270w出てたので、15分250wに挑戦。
・・・5分242wで撃沈しました。全力でやっても10分は持たなかっただろうな~。何でかなあ???

その後高回転スプリント錬。
30秒維持。90秒レスト。

1本目平均404w147rpm。
2本目平均374w133rpm。
3本目平均325w132rpm。
4本目平均263w125rpm。
5本目平均371w126rpm。
6本目平均351w138rpm。

ウッチーさんのおかげさまで今回も平田C3仮エントリー完了。

今日はWiggleから荷物が来ました。
Img_9506


PowerBar Protein Plus Bar 15本入り19ポンド(キャラメルバニラ味)とPowerBarGel24個入り26ポンド(バニラ味)。
どちらも国内代理店のパワースポーツが扱っていない味です。
国内で買えない物が買えるのも海外通販の醍醐味。

日本円換算ではバーが一個あたり約175円、国内定価389円。
ゲルが26ポンド一個あたり約149円、国内定価262円。
この差はでかすぎです。

ローラー後にバーを食べてみましたが美味しいです。
スニッカーズをあっさりさせた感じ?
これまで食べたプロテイン入りの飲食物の中ではダントツで食べやすいです。
ゲルも食べたら感想上げます。

味見してみたいという方、お会いできる機会があれば実費にてどうぞw


日常が帰ってくる

2010年08月14日 | 出産・育児
甥っ子の体調が悪くてK子さんの実家が思いがけず大変みたいなんで、妻子が明日帰ってきます。

今日も天気悪くてじてつー断念。帰宅後もローラーやる気にならずワイン飲んでDVD。
マクロスフロンティアおもしれ~。
セブンのカクカクミサイルはなかったことにして下さい。
かじゅ君お気に入りのウルトラマンマックス、ウルトラマンメビウスに板野一郎がクレジットされてて誇らしかった!!
納豆ミサイルの威力を見よ!!

おいといて・・・

夏合宿どころかただの酒好きオタクに退行してた数日でした。
確か前に妻子と離れた時もこうだった様な・・・

自由な時間があっても、自転車に集中して向き合えるかと言えばそうではなく。

思い知った事。
自分は妻子があるのに頑張ってる。のではなく。
妻子があるから頑張れるのだ、ということ。

K子さんと、かじゅ君と、みぃちゃんが側にいないと、趣味の自転車にすら向き合えない弱い人間なんだということ。

だから家庭を大事にしなきゃってこと。

いつか、傍から見てて「かっきー忘れてるな」って思う時があったら言ってやって下さい。


この雨にやられて・・・

2010年08月14日 | 自転車
昨日はじてつー。

朝はイマイチ調子が出ず八草回りで25kmLSD。
復路は距離を伸ばそうと雲興寺方面へ向かいましたが・・・

赤津を過ぎると路面が濡れていたのでUターン。
愛知池かクロネコにでも・・・と思っていると雨が降ってきた!!

さあ、雨雲はどっちだ?八草回るか日進抜けるか?

距離の短い長久手~日進ルートを選択。

いやもう長久手が土砂降りでえらいこと。
前は見えないブレーキは利かない。道路は川。

オルトリーブ・ベロシティの浸水試験じゃ!!と割り切って走行。
さすが耐水仕様を謳うメーカーだけあって、全く問題ありませんでした。

日進に入るととたんに雨が止み、役場の近くなんかずぶ濡れの私は一体何?状態。路面もカラカラ。
近くでも違うのですね。

帰宅後装備一式に水をかけて、靴に新聞紙詰めて、イザルコ掃除して、チェーンに油差して・・・

55kmしか乗れて無いじゃん・・・