goo blog サービス終了のお知らせ 

かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

新平酒造「美面(みなも)」

2009年09月30日 | インポート
久々にアルコールの話題。

1207_416

鹿児島の新平酒造による芋焼酎「美面(みなも)」
です。

芋は黄金千貫を100%使用し、朝掘った芋をその日のうちに仕込むこだわり。
50石という小さな造りで、甕仕込・甕熟成。

昨日から黒じょかに仕込んだ割り水と、ロックを試しました。

ロックはフルーティだが落ち着いた香り。まろやかで柔らかな口当たりだが、芋っぽさが無駄に広がることなく、すっと切れていきます。
割り水は、含み香が素敵。こちらの方が当然パンチはないけど、まとまりがあって飲みやすい。

結論は、どっちの飲み方も旨い。いつまででも飲めそうです。

でも明日は曇り予報。
久々にじてつー出来そうなんで、そろそろ切り上げなきゃ。

ご用命は知多繁へ。
ネットストア
店舗ホームページ


Roeckl Solar ロッケル ソーラー 

2009年09月28日 | 出産・育児
鈴鹿ロードの出店で買ったグローブ「ロッケル・ソーラー」。2000円也。
1207_410


1207_412


ロッケルはドイツのグローブ専門メーカーで、乗馬用、スキー用などスポーツ用グローブで長い歴史を誇ります。
前から気になってたので、今回安く買えてラッキー。

説明書きではマウンテン&街乗り用との事ですが・・・

甲の部分はメッシュで、日焼けムラをなくす作りだそうです。
手のひらのパットがしっかりしていて安心感があります。
個人的にはパットが厚めのグローブが好きなので良かったです。

同じくメッシュだったマビックのグローブは、指きりの部分がすぐほつれてしまいましたが、ロッケルは処理がきっちりしてあります(マビックも新型は改善されたようです)。

どのポジションでハンドルを握ってもしわが寄らないのはさすが。
今のところとても気に入ってます。

1207_411


脱ぐ時に指を引っ掛けるシステム?は他社でもありますが、ロッケルはラバーで、順方向には引っかからない作りが秀逸。

土曜は宿直。日曜は宿直明けでお休み。
じてつー。

日曜朝に職場を出て、ござらっせで妻子の車と待ち合わせ、のはずが。
K子さんは何故か八草駅に迷い込んで電話してきました。
仕方がないので真っ直ぐ走って大坪町のファミマで待つように伝えて自分もござらっせから移動。
たどり着いたが車の姿は無し。
電話すると、瀬戸蔵にいると・・・
方向音痴すぎ。
そこを動くなと指示して、さらに移動・・・

短距離をのんびり回復走だけのはずだったのに、色々引っ張り回されました。
宿直明けはしんどいっちゅうねん。

G4を車に積み込んで、一家3人で瀬戸の「招き猫祭り」へ。
大人も子供も猫のメークや猫耳をつけて歩いてます。
かじゅ君に猫耳を付けたかったのですが、ちょっと怖がって拒否。残念。

初めて「瀬戸焼きそば」「瀬戸カツサンド」を食べました。

かじゅ君はバルタン星人の大きなソフビをおねだり。
持ったまま寝ちゃいました。
Image038

今日は雨だったのでじてつーお休みです。



ペダリングがおかしい?ご意見求む!!

2009年09月26日 | 自転車
今日もじてつー。
ダンシングを色々試していると、身体の使い方がおかしい事に気づきました。
ほとんど右でしか踏み込んでないような・・・

で、ためしに片足ペダリングで登坂。
右はスムーズに回転しますが、左は少し登るとカクカク。。。
上手く踏めない、引き上げられない、そんな感じです。

以前ロードマン先生に言われた事、
①右で踏んで左で引いてる
②股関節、特に左の可動域が狭い

が具体的に体感出来ました。
左の股関節が動きにくい→腿がしっかり上がらない→回転がおかしい
という印象です。

ストレッチを続けていれば改善されるのでしょうか?
あるいは片足ペダリングをやれば直るものなのでしょうか?

推進力を無駄にしてる気がしてきました。
わかる方アドバイス下さい!!


その先へ

2009年09月25日 | 自転車
昨日のじてつーは回復走。
ネットやってたら寝るのが遅くなって、睡眠4時間ほどで今朝。
走り出したら意外といけた。

ジャパンカップまであと1ヶ月。時間はすぐに過ぎる。
もっと強く、もっと速く。

通勤の道程を大まかに3つに区切って、それぞれにテーマを決めて走ることにしました。
高回転で回す区間、ダンシングし続ける区間、重いギアを踏む区間、などなど。
決して速く走るのではなく、区間ごとに決めた目標をしっかりこなすこと。
内容は日替わりで入れ替えていきます。
帰路は全開で登る場所も入れます。全開で走った後、帰って行く道のりが大事なんだそうです。
このところ色んな方からアドバイスを頂いているので、しっかり活かしたいと思います。

今のままではジャパンカップは早々に千切れます。
集団について行ける時間を1秒でも長くするために。
頑張ってみます。


鈴鹿耐久

2009年09月25日 | 自転車
23日に鈴鹿で行われた耐久レースに出てきました。
今回はたけちゃん、カナナさんとの即席混成チーム。

たけちゃんは愛車連、岐阜車連のレースで中級クラスの上位常連。
カナナさんはヒルクライムで2度の優勝経験を持つつわもの。
チーム名はカナナさんのブログのタイトルから頂いて『自転車クルクル日記』としました。

前日21時に就寝。3時起床の予定でしたが、2時に目が覚めてしまったので、起きておにぎりを握ったり色々支度。
前日が雨予報でじてつー不可が確定的だったので、あらかじめG4その他必要物品の車載は完了してました。
これが精神的な余裕に繋がりました。

寝たままのかじゅ君をチャイルドシートに載せて出発。はみがきキャンセルだけど、こんな日があってもいいよね?w

5時過ぎに鈴鹿に到着。例によって市内のコンビニで排泄軽量化を済ませた私は勝ち組。
今日もサーキットのトイレは〇ンコ渋滞。

ピット開放と同時に場所取りへ。
カナナさんのチーム、『マルコADONパンターニ』の方々が素早く動いてくれいい場所を確保。ありがとうございます。
噂の強豪「もりお」さんと初顔合わせ。後で聞いたのですが、場所取りの際に子連れで動きの取りにくいK子さんをフォローして下さったそうで、「好青年だった」と褒める事しきりでした。ありがとう!!

受付を済ませて待機。

『愛をとりもどせ!』の面々が三々五々集結。
子連れが多くてにぎやかです。
基本的にこのメンバーは「ガンガンいくぜ」って感じではないので、各自楽しく走ってもらいます。
日間賀島に続いて今回も、下準備だけで現地ではほぼほったらかし。申し訳ない。
久々に会った人たちとじっくり話したかったんですが。

8時間に出る『マルコADONパンターニ』のメンバーがシケインピットにも場所取り。『自転車クルクル日記』もここで交代させてもらう計画。

作戦としては、
①各自出撃は1回ずつとし、ライダー交代のロスを最小限にする。
②第一走者に1番力量のあるたけちゃんを配置して、可能な限り集団に乗って走る。
③サーキット未経験のカナナさんを第2走者にし、不測の事態には私がフォローする。
という程度の大雑把なもの。

8時間クラスから3分遅れの8時3分にスタート。アイサンレーシングの選手がコントロールする先頭集団で颯爽と走るたけちゃん。
が、しばらくすると集団から遅れはじめる。
序盤に集団をばらして危険を回避する為に、アイサンの選手が速い流れを作った結果です。たけちゃんを持ってしても、このペースについていく事は出来なかったようです。あっという間に周回遅れに。
しばらく我慢の時間帯。
後ろから追いついた8時間クラスの先頭集団に混ざって、たけちゃんペースアップ。
じわじわと先頭との差を詰め、ポジションを上げていきます。
2時間の力走でした。

カナナさんに交代した時点で残り2時間。順位は暫定4位。

4周思いっきり走ってきます、と元気に飛び出していきました。
カナナさんは小柄なかわいい娘さんですが、ヒルクライムは男顔負けの実力。
ホームストレートからシケインの登りは誰よりも速かった!
自分は出番前なので、順位の確認も放棄。
少しアップして待機。

今回はコスミックカーボンではなくCXP33&パワータップでの出走。
パワー計測をしたいという理由の他に、一人旅の時にパワーを指標に出来ないかとの目論みもあり。
前輪は軽量のクロノF20と最後まで迷いましたが、なんちゃってエアロと軽量と、プラセボ効果はそう変わるまいと通勤仕様のまま。

CS400の表示は時刻、速度、心拍、ケイデンスの通勤仕様。
パワータップの表示はパワー、平均速度、ケイデンス。

カナナさんと交代してシケインピットから出走。残り1時間20分。
順位不明。

シマノ鈴鹿の1時間サイクルマラソンでの平均速度が37km/hちょっと。
平均速度38km/h程度で通せれば御の字、という気持ちで走り始めました。
なかなかいいペースの集団がなく、一人旅の展開。
平均速度、パワーを見ながら、小集団に乗るか、切り捨てていくかを取捨選択しながら走ります。

ヘアピンで何となくよれる感じ。CXP33が横方向に弱いのか、「これ以上突っ込んだらあきまへん」と主張してくる。
元々コーナリングは得意な方ではないので、ここは安全策で行く事に。

しばらくすると後ろから4時間の先頭集団が来たので乗る。これに離されると-2ラップ。でも付いて行けないペースじゃない。
下りは周囲の方が速く、平地はトントン。上り区間は私が引っ張れる、くらいの流れで周回。
頭の中でブルーハーツの『トレイントレイン』が流れる。
栄光に向かって走る、あの列車に乗っていこう・・・

時間から逆算してあと2周かな~、と思いながらS字を下っていると、アイサンの選手が一人集団に入ってきました。
1コーナーからの立ち上がりでススッと前に上がっていく。
アイサンサポクラジャージの私はすぐさま追走して真後ろに張り付き。
アイサンレーシングとアイサンサポクラの列車やで~、写真撮ってや~。
暑くてがばっと開けてたファスナーを上げる周到ぶりでしたが、どうやら撮られて無いみたい・・・

誰だか判別出来ませんでしたがこの選手の目的は、ゴールの前に先頭集団を再度振るいにかけることだったようです。
私のような勝負に関係ない走者や付いて来れない人を落としておいて、安全に最後の勝負をさせる為のコントロール。
シケインまで登ってから一気に加速、「集団来ます」と声を出して道を作りながら130Rを駆け抜けていきます。
真後ろでなんとか踏ん張りながら追走。
西ストレートでじわりと差をつけられて諦めました。まだ残り2周弱。ここで売り切れるわけにはいきません。

私の後ろには長い列車。
「ごめん、中切れしちゃった!!」と言い残して後方へ。
「アイサンの選手だよ、ついて行くの?」と叫んでいる人がいました。
ついて行った者、ついて行けた者だけが最後の勝負に絡めるんだよな、と思いながら集団の後ろを追走。

しばらく行くと、白いチームジャージの人が「後ろに付け」と合図してくれました。
その方としばらく協力。平地引いてもらって登り引いてたかな?

最後の直線でもしっかり引いてもらいました。
適切な道を進んでもらって、最後はかわしてスプリントが綺麗に決まりました。

ゴール後に「ありがとう!!」と声をかけてもらいました。
その場ではヘロヘロでちゃんとお返事したか定かではありません。こちらこそありがとうです。

1時間20分で平均速度37.5km、203w。これが今の実力。

『自転車クルクル日記』は27周を走り、男女混合クラスで5位入賞でした。
私の頭の中では26周走りたい、27周走れれば上位もありうると考えていました。
目標はクリアしての結果。
たけちゃんとカナナさんの力走に感謝です。本当にありがとう。

例によって、かじゅ君は父さんの走る姿を見てないそうな。
フェンス際で見てても、父さんが来る前に気が散っちゃうんだって。おいおい。。。

今回は色々反省。
『愛をとりもどせ!』の方も、『自転車クルクル日記』の方も、リーダーあるいは引率者としては不備大有り。
前日の5時間ソロで優勝したとし君やたけちゃんに比べて、あるいは8時間で5位という成績を収めた『マルコADONパンターニ』のメンバーに比べ、自分の力の無さにへこむ事しきり。今回はたけちゃんの貯金を完全に食い潰してました。
自分も少しずつ強くなってるはずなのに、速い連中との差は開く一方。。。

K子さんが「かっきーは限られた時間で精一杯やってるよ」と言ってくれました。
それが出来るのはK子さんのお陰です。
お付き合いのほど、よろしくです。

細かい分析は後日、するかな?

写真撮ってる方がいたら下さいな。






鈴鹿耐久速報のみ

2009年09月23日 | 自転車
鈴鹿耐久に出てきました。
速報のみ。詳しくは後日。
チーム「自転車クルクル日記」4時間男女混合クラス5位入賞。
たけちゃんカナナさんありがとう。

1207_407


1207_408


K子さんのリクエストで久々に焼きました。
広島人のソウルフード、お好み焼き。
一番絞りが旨い!!

愛をとりもどせ!マルコADONパンターニの皆様ありがとう&お疲れ様でした。
でわでわ。


鈴鹿の前のカレー祭り

2009年09月22日 | 自転車
K子さんは栄養士です。栄養バランスのよいメニューを考えるのが仕事です。

K子さんは主婦もします。仕事も育児もありますから、手の込んだ事は出来ません。

連休前、「めんどくさいからカレーでいいかな」と大量のカレーを作ったK子さん。
レース前にカレー祭りかよ、と思いながらも食事があるだけ有難い。
食べましたよ、朝晩。3日。

で、昨日。
K子さん「なんか太ったかなあ」
かっきー「おいおい、俺レース前やぞ」
K子さん「大丈夫、イチローも毎日カレーやし」
かっきー「昼だけやろが」
K子さん「ボクサーも減量は計量までやし」
かっきー「関係ないわ」
K子さん「私スポーツ栄養学専攻じゃないし♪」
むき~~~~~~。

明日は鈴鹿サーキットで4時間耐久レースです。。。


なんだかしんどいぞ

2009年09月20日 | 出産・育児
今日は5時半起床。
K子さんと2人で洗濯物をたたんだり、部屋を片付けたり。

6時半頃かじゅ君が目覚めて、寝室から「と~しゃ~ん」と呼ぶので抱っこ。
これでかじゅ君は一日ご機嫌。

鈴鹿耐久まであと3日。
今日のじてつーは往路LSD,帰路アクティブリカバで往復31km。

帰宅後ローラーでLT走をする予定にしていましたが、なんとなく身体がしんどいので中止。
明日あさってと回復に努め、万全の体調で鈴鹿に入りたいです。

今からじたばたしてスーパー銭湯パワーアップを目指すより、今の能力を100%で持っていったほうがチームに迷惑をかけない気がします。


きょうは悪い父さん

2009年09月19日 | 出産・育児
今朝は5時半起床。6時に出発。出勤前に瀬戸で少し練習。
じてつー+αですから、当然荷物ありですが。

かじゅ君が起きる前に出るのはどうかな、と思ってたら案の定。
私が出た直後に起き出したそうです。
朝はいつも父さんの抱っこで起きたいかじゅ君。目覚めて私が居ないので、「かあさんちがう~、とうさんがいい」と寝室の襖を閉めてK子さんを追い出して泣いてたそうです。
自分なりの習慣やこだわりが出てきて、反抗期突入って感じのかじゅ君。
今後の土日の朝、どうしようかなあ・・・

雲興寺まで行って折り返して出勤。もう少し早ければ戸越峠一本出来るのに・・・

トータル52km。



久々の

2009年09月18日 | 出産・育児
今日は休日。
朝4時半起床。
家事が溜まっているので実走は諦めてローラー台。

10分アップ、15分LT走、10分クールダウン。
0918


Photo


出力平均216w。明らかに落ちてる。。。

K子さんに「数%の事は気にしない方がいいかな」と話しかけたら「は?スーパー銭湯がどうしたって?」と返されました。

朝のうちにゴミ出しや洗い物を片付けて、K子さんを送り出してからかじゅ君とお出かけ。
今日も愛知牧場。

1207_382

うさぎさんと一杯遊んでご機嫌。
やはり父さんとの休日は外遊びがしたいみたい。

1207_385
種類が豊富なジェラードアイス。
秋らしいメニューも。

1207_386


生キャラメルチョコとモンブランのダブルを2人で分けっこ。今度はパンプキンを食べに来よう。