かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

杵つきパン屋さんカメリヤ

2010年02月28日 | 出産・育児
赤池のメグリアに入っている「杵つきパン屋さんカメリヤ」に行ってきました。

ランチ680円
Image068
オムライス、パスタ、サンドイッチから選べて、サラダスープドリンク付き。

さらに

焼きたてパンが食べ放題。
20種類くらい出て来たかなあ。菓子パン、惣菜パン、デザート系まで色々。トースターもあります。
素晴らしいコストパフォーマンスです。

日曜だったせいか家族連れが多かったです。
赤ちゃん連れもたくさん。店内は分煙化されていてランチタイムは全席禁煙。
子供椅子もあるしベビーカーでもOK。
パンはビュッフェ形式で、店内はお客さんの動きがあるので少々子供が動いても大丈夫な雰囲気です。







暑かった

2010年02月25日 | 自転車
今日もじてつー。
朝はCRAFTのPro Warmに2XUの半袖ジャージ、2XUのコンプレッションタイツ、dhbのレーパンに、パールのアームウォーマー、レッグウォーマー。リーボックのポケッタブルジャケット。

高速脇でスプリント1本やったら暑い事。着込みすぎでした。
今朝の最低気温8度。

帰りはアームウォーマー、レッグウォーマーなし。ジャージもなしで腕まくり。
リーボックのジャケットは、袖口が半分ゴムで半分ベルクロ。走りながら腕まくり出来るのはありがたい作りです。

朝スプリント平地
340m27秒平均662w最大914w平均124回転最大144回転
夕スプリント坂
300m29秒平均712w最大849w平均112回転最大120回転
レスト1分7秒(信号の加減で。短すぎました)
夕スプリント平地
260m24秒平均579w最大941w平均119回転最大144回転

高速沿いの直線はかなり長いので、帰路は信号明けスタートに拘らずしっかりレストすべきですね。反省。
今日も1000w出せず。
走行距離31.78km


CRAFT

2010年02月24日 | 自転車
今日もじてつー。
往路で1本、復路で2本、300m程度のスプリント。
今日は最大出力872w。1日1本だけでもいいので1000w出して行きたいです。

アイサンの選手(酔ってたから誰だったか忘れたけど)から、「通勤途中に1本フルスプリントかけて、ヘロヘロ状態で家までさらに漕ぐことに意味がある」ってアドバイス貰った事がありました。今それやってます。

今日Wiggleから荷物が届きました。
あちこちで梅が咲いて、暖かくなってきちゃいましたが冬用靴下とアンダーウェア。。。
ま、腐るものじゃないですし。

CRAFTのPro zero extreme windstopper。
以前購入したPro warmが良かったので購入。

他のブランドに比べて安い割りに、性能はそこそこ良いって印象です。
今やってるバンクーバーオリンピックのスピードスケートで、CRAFTのウェアを使ってる国がいくつかありますね。
ブランドネームに箔が付くってもんですw


じてつーに工夫

2010年02月22日 | 自転車
平田第2戦の惨敗を受けて、きつい練習をまたやらなきゃと。

通勤距離をまた40kmに戻す。帰宅後ローラーを回す。
どっちが効果的なのかな~。でも、現状ではどっちも無理そう。

朝早起きしてローラー回す???しんどいがな~。

とりあえず、通勤ルート上で色々工夫してみる事にします。原点に立ち返って。
ADONさんに教えてもらった、高速道路沿いの「税金の無駄遣い」ルートでスプリントを織り込んでみるとか考えてます。

使える時間の中で最大限努力した、と言える状況で第3戦を迎えたいと思います。


平田クリテ第2戦 着外

2010年02月21日 | 自転車
岐阜車連主催のシリーズ戦「平田クリテ」の第2戦に出走しました。
今回も中級のC3での参戦。

「今日は生まれる気配無いから行っといで。私も行きたいくらいだけど、病院から遠くに行くのもなんだから」
とK子さん。我が女房殿は、太っ腹な上に神経も図太いです。素晴らしい奥様です。

1207_866


先回5位でポイントもらっているので、今回出てる人の中では2番目のランキング。という事でヘルメットカバーは2番。
もうこんな機会はないかもw

フルクラム・レーシングスピードを履いたG4の決戦仕様。
1207_864
マビックもそうでしたが、フルクラムも付属のクイックレバーだと固定ローラーに載せられない。。。
1207_865


というわけで、デュラのQRに交換して、アップして出走。今度重量を比較してみようと思いますが、汎用性の高さも重要なポイントだと思うんですよ私は。家庭持ちだと色々交換してる時間ないし。

レースは特に語るべきことはありません。
今年に入ってから諸事情で練習が出来てないのが如実に結果に出ました。
仕事も家庭もあるのは皆同じ条件。その事をウダウダ言っても仕方ない。
きつい練習から逃げた自分が出した結果です。

中段で楽しながら追走してましたが、足を貯めたからといって勝負所で前に出られるわけでもなく、スプリントでもジャンプアップは出来ずに10~15番くらいでフィニッシュ。
しんどくても常に前々に位置していた先回のような走り方をすることが出来ませんでした。

短時間でもきつい事をする、という自分の原点に立ち返って鍛え直しです。

レース中、ADONさんのお友達のディアブロさんと思しき方をお見かけしましたが、声をかける機会を逸しました。
レース前に声をかけて下さったG4の方、どうだったでしょうか?
zumieさん入賞おめでとうございます。ポイント並びましたねw次は負けないように練習します。

自分のレースが終わったらとっとと撤退。さすがに長居は出来ませんでした。
あかちゃんはまだ産まれません。




フルクラム・レーシングスピード②

2010年02月19日 | 自転車
疲れが溜まっているのか、しんどいです。
風邪ひきかけてるみたい。大事を取って今日はじてつーお休みで車出勤。
仕事もプライベートも、ちょっと忙しい今日この頃。

かじゅ君が寝てから気合でセッティング。
ヴェロフレックス・カーボンにパンク予防のシーラント液を入れて、レーシングスピードに取り付け。バルブエクステンダは付属しています。
取り付けは例によって、MIYATAのチューブラーテープを使用します。取り付けの説明書も付いてて安心です。
というか、リムセメント使った事無いです。この製品がなかったら、チューブラーに手を出してないかもしれません。
1207_864


付属のカンパニョーロ・カーボン専用ブレーキシューに換装。
普段履きのパワータップ&オープンプロからスプロケを換装。

1207_866


とりあえずこんな感じです。持っただけで判るこの軽さ!!

明日の通勤で慣らし運転して、明後日の平田で実戦投入です。
「私の体調が崩れなければ」「K子さんが産気づかなければ」ですけどw



フルクラム・レーシングスピード①

2010年02月18日 | 自転車
忙しいので実測データだけ。
1207_862


1207_863


フロント615g、リア805g。
計1420gです。

・・・1365gですって?ちょっと吹きすぎじゃありませんか?
誤差はあるでしょうが55gはでかい、というか1400g切ってて欲しかった。

・・・贅沢ですか?w

ヴェロフレックスカーボンに、付属のバルブエクステンダを取り付けてみました。
朝になって空気圧が大丈夫ならタイヤの取り付けにかかります。
平田に投入出来るかな?


JEDI-SPORTS③

2010年02月17日 | 自転車
ドイツの「JEDI-SPORTS」に発注していたフルクラム・レーシングスピードがセントレアに到着したとの報告があり、取りに行ってきました。
紆余曲折はありましたが、2月4日に支払いが完了して、空港に到着したのが2月15日。そこそこの速さ。

自己通関の為に、空港の貨物区画に入ります。空港道路を、旅客ターミナルの一つ手前の「セントレア東」インターで降ります。
ゲートを潜って、貨物区画に入る時に申請が必要です。ちなみにゲート前から撮影禁止。うへえ。

書類を書いて、身分証明書を見せて、入る人数分のパスを受け取ります。今回は「飛行機見たい」というK子さんとかじゅ君も一緒。かじゅ君空港デビューがいきなりマニアックな貨物区画。。。

で、事務塔に行って、運送会社の窓口で書類を受け取ります。今回はシェンカーと提携している西濃系のセイノー通関。
この書類を持って、隣の合同庁舎にある税関へ。この建物に入るのも、身分証明書の提示とサインが必要です。

税関では、通関に必要な書類を書いて提出。個人輸入の相談員さんがナビしてくれます。
無事書類を仕上げ、消費税4000円を支払って、書類を持って今度は倉庫へ。
JALカーゴの窓口では、倉庫の保管代を取られました。2泊3日で821円也。
ここで書類を渡して、受け取り用の書類をもらって、倉庫の受付に提出して無事受け取り。

全部で1時間半くらいかかりました。

駐車場は、事務塔の駐車場が1時間以内無料。合同庁舎とカーゴ前の駐車場は無料です。
貨物区画では色々決まりごとがあって、赤茶色の道路は専用車両以外走行禁止とか、制限速度20km/hとか、書いた紙をくれます。中にいる間は、車のダッシュボードに許可証提示、人は首からパスを提げていなければなりません。
で、税関でハンコを貰っておかないと、出口を通してくれません。

さすがに色々ややこしいです。結構手間と気合が必要です、個人通関。またやろう、と手放しでは言えません。。。

ですが。

フルクラム・レーシングスピード無印。
国内実勢価格23万円くらい。海外通販でも家まで運んでくれるSLANEやWiggleでは税込み19~20万円くらい。
今回のJEDIは本体1100ユーロ+送料125ユーロ=158000円(発注時1ユーロ126円くらい、今は122円台ですからもっと安いです)と消費税が4000円。計162000円!!
空港に入るのに高速道路を使うので、往復2000円程度かかりますが、今回は家族でお出かけのついでという形だったので?私のお小遣いから出るのは162821円。これは安い!!

商品の梱包もしっかりしています。
1207_859


1207_860


フルクラムの箱に入っているのはもちろん、緩衝材としてきちんと新聞紙が入ってます。ここまでやってる店は他では見たことありません。ドイツの新聞に興味津々。
1207_861


元々の箱&ホイールバッグだけでも十分な保護なんですけどね。
これは凄い。

お店に関するレポートはここまで。国際空港が近くにあって、手間を惜しまない方には素晴らしい店だと思います。
なんたって圧倒的に安い!単価の高い物を購入する場合は使える選択肢です。

ホイールのインプレは後日。



その後は空港でお散歩。かじゅ君動く歩道に大はしゃぎ。
1207_854


1207_855


1207_856


スカイラウンジはライトアップ中。いっぱい走って、飛行機も見て、かじゅ君大喜び。
ソフトクリーム食べて、ジュース飲んで、お土産買って、K子さんもご満悦。
3人でお出かけも、これが最後かも。