ドイツの「
JEDI-SPORTS」に発注していたフルクラム・レーシングスピードがセントレアに到着したとの報告があり、取りに行ってきました。
紆余曲折はありましたが、2月4日に支払いが完了して、空港に到着したのが2月15日。そこそこの速さ。
自己通関の為に、空港の貨物区画に入ります。空港道路を、旅客ターミナルの一つ手前の「セントレア東」インターで降ります。
ゲートを潜って、貨物区画に入る時に申請が必要です。ちなみにゲート前から撮影禁止。うへえ。
書類を書いて、身分証明書を見せて、入る人数分のパスを受け取ります。今回は「飛行機見たい」というK子さんとかじゅ君も一緒。かじゅ君空港デビューがいきなりマニアックな貨物区画。。。
で、事務塔に行って、運送会社の窓口で書類を受け取ります。今回はシェンカーと提携している西濃系のセイノー通関。
この書類を持って、隣の合同庁舎にある税関へ。この建物に入るのも、身分証明書の提示とサインが必要です。
税関では、通関に必要な書類を書いて提出。個人輸入の相談員さんがナビしてくれます。
無事書類を仕上げ、消費税4000円を支払って、書類を持って今度は倉庫へ。
JALカーゴの窓口では、倉庫の保管代を取られました。2泊3日で821円也。
ここで書類を渡して、受け取り用の書類をもらって、倉庫の受付に提出して無事受け取り。
全部で1時間半くらいかかりました。
駐車場は、事務塔の駐車場が1時間以内無料。合同庁舎とカーゴ前の駐車場は無料です。
貨物区画では色々決まりごとがあって、赤茶色の道路は専用車両以外走行禁止とか、制限速度20km/hとか、書いた紙をくれます。中にいる間は、車のダッシュボードに許可証提示、人は首からパスを提げていなければなりません。
で、税関でハンコを貰っておかないと、出口を通してくれません。
さすがに色々ややこしいです。結構手間と気合が必要です、個人通関。またやろう、と手放しでは言えません。。。
ですが。
フルクラム・レーシングスピード無印。
国内実勢価格23万円くらい。海外通販でも家まで運んでくれるSLANEやWiggleでは税込み19~20万円くらい。
今回のJEDIは本体1100ユーロ+送料125ユーロ=158000円(発注時1ユーロ126円くらい、今は122円台ですからもっと安いです)と消費税が4000円。計162000円!!
空港に入るのに高速道路を使うので、往復2000円程度かかりますが、今回は家族でお出かけのついでという形だったので?私のお小遣いから出るのは162821円。これは安い!!
商品の梱包もしっかりしています。
フルクラムの箱に入っているのはもちろん、緩衝材としてきちんと新聞紙が入ってます。ここまでやってる店は他では見たことありません。ドイツの新聞に興味津々。
元々の箱&ホイールバッグだけでも十分な保護なんですけどね。
これは凄い。
お店に関するレポートはここまで。国際空港が近くにあって、手間を惜しまない方には素晴らしい店だと思います。
なんたって圧倒的に安い!単価の高い物を購入する場合は使える選択肢です。
ホイールのインプレは後日。
その後は空港でお散歩。かじゅ君動く歩道に大はしゃぎ。
スカイラウンジはライトアップ中。いっぱい走って、飛行機も見て、かじゅ君大喜び。
ソフトクリーム食べて、ジュース飲んで、お土産買って、K子さんもご満悦。
3人でお出かけも、これが最後かも。