かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

鈴鹿国際ロード・足切りDNF

2012年08月29日 | 自転車
前日のオープン1に引き続き、日曜日はメインイベントである鈴鹿国際ロードに出走してきました。
ツールドフランス出走チームを含む海外招待チームと、国内トッププロが集うレース。鈴鹿サーキットを10周回。
ここを完走する事が、当面最大の目標。

今回の2連戦に向けて、我が家の栄養士K子さんが色々工夫してくれました。
まず金曜の夜は中華料理屋さんへ。後片付けをせず早く寝る為もあって、外食。

「脂質が高いからラーメンは駄目よ。」
で、焼き餃子をたらふくと五目焼きそば。
K子さんの一押し戦闘食は餃子。

糖質(炭水化物)をエネルギーに変えるのに必要なビタミンB1ですが、吸収効率があまり良くない。
にんにくに多く含まれる「アリシン」と一緒に摂る事で「アリチアミン」に変化します。
こいつが非常に効率がいい。

というわけで、ビタミンB1の豊富な豚肉とにんにくが一緒になっている餃子が良いよというわけ。ニラも入ってるし。皮は炭水化物ですし、これにご飯なり麺なりをあわせて摂ればしっかり身体が動かせると言う訳。


おかげさまで土曜日はいい感じに動けました。
ついでに反省点を一つ書いておくと、去年のシマノ鈴鹿のブログを見ると今回と同じく追い出しを我慢した結果足を余してゴールしてました。大きなレースに出る前には、過去の自分の記録に目を通しておくことも大事ですね。

さて土曜の夜。レースの披露と日焼け、暑さによる疲労を取るべく、ビタミンと水分を大量摂取。アミノ酸スティックも3本摂取。晩御飯はパスタと、鶏肉とたまねぎの卵とじ。回復を狙いつつ翌日のエネルギーも摂取。
冷たいシャワーで身体を冷やして、ロードマンオイルでメンテナンス。自宅で睡眠8時間。

朝にはほぼ回復してました。
K子さんには大感謝です。

朝からゴーバスターズ、フォーゼ、プリキュアと子供たちとまったりしてから会場入り。
チームに合流して、太一兄ちゃんのボンバーヘッド(アイス)を飲むなど。
5ステージの応援をしたあと、試乗会場の上り坂などで少しアップ。

チームから国際に出るのは他に原動機無し。君とフルイチン君。
とにかく自分は、持ちこたえられるところまで行くのみ。

スタート前に場内アナウンスで、海外招待選手に逃げの凄い人がいると。
「戦ってきたら?」と原動機無し。君をけしかけるw

で、いよいよスタート。
200人近い集団が一塊になって一気に加速。ホームストレートからシケインまで駆け上がり、西ストレートに向けてインターバル。集団内なら何とかなる。。。ぐう。。。

最初の3~4周、逃げが決まってしまえば集団が落ち着くから、そこまでの辛抱と聞いていました。
とにかく全開で追走するのみ。

前を見ると、原動機無し。君がホントに先頭を引いている!!すっげ~~~!!

息を入れる暇などないまま1周終了。

2周目のホームストレートからの登り。振り向くともう集団最後尾。シケインからの立ち上がりで出遅れ、そこからどうあがいても復帰できず・・・

ここで一人で頑張れば、あるいは結果よりもう少し延命が図れたのかもしれません。
でも、完走を目指すなら一人じゃ絶対無理、と思って、後を振り返りながら後続を待って合流することにしました。

ガンウェル岩井照会、イナーメの方と合流してローテーションしようと試みますが、なかなか歩調があわず。
自分が登りでちぎってしまい暫く待つような場面もあって(この辺はお互い様だったと思います)、ペース上がらず9~10分台。
そのうちガンウェルさんが遅れ、イナーメさんと二人旅に。
自分もホームストレートで懸命に引いたりとか。

しかし力及ばず、4周回終了手前のピット入り口で誘導員からDNFを告げられました。

正直今の力量で完走が叶うとは思っていませんでしたが、わずか1周ちょっとで集団からちぎられてしまったのはショックでした。
K子さん曰く「4周も持つとは思ってなかった」だそうですが・・・

1周目は自分は7分49秒、先頭は7分35秒程度だったとの事。
エンデューロでも似たようなペースを経験したはずでしたが、負荷が全く違う。常にアタックに対応しているような感じでした。
でも、全くついていけないスピードじゃない。もっと鍛えて、集団内にいられる1周ちょっとをもっともっと伸ばして、必ず完走を。

ピットで一休みしてから、ピットウォールで応援。

Img_1632


優勝したアルゴス・シマノのTimmer選手。ちょうど我々の前で止まって呼吸を整えていたので、K子さんがすかさずパチリ。
お口ゃんが氷水を持ってきて、hiroさんが渡してあげました。「頭からぶっかける勇気は無かった」ってwww

フルイチン君は残念ながらメカトラブルでDNF。
原動機無し。君は集団前方で何度も見せ場を作って完走。とし君も余裕で完走。
拍手で迎えられる完走した面々。今度こそ、必ずこの中に!!

<iframe width='465' height='548' frameborder='0' src='http://connect.garmin.com:80/activity/embed/215114047'></iframe>

結局その後のバンビーノが、今年の我が家の最大のレースになったかな?w

20120826_164058


20120826_165910


20120826_170053


また、新たな1年が始まります!!


シマノ鈴鹿オープン1A3組・6位

2012年08月25日 | 自転車
久々の更新になります。
転職の影響で練習もままならず、実業団みやだクリテも惨敗。
甚だ不安な調子で挑む今年のシマノ鈴鹿。

本命は日曜の国際ロード。ここでの完走が今年最大の目標。
とりあえず今日、土曜日はオープン1に出走してきました。

鈴鹿サーキットを3周回するレースで、実業団登録者が出走を許可される最も下位のカテゴリ。
当然登録者が多数混ざってくると予想されましたが、ここは正直勝つつもりでエントリーしました。
まさか直前にこんなに調子を落とすとは・・・

3時起床、4時発で現地へ。
5ステージに出るチームの面々と合流。子供たちがコチャコチャやるので、お邪魔にならんようにw

試走を2周。みかんちゃんはじめ、色んな人が声をかけてくれました。

レースが始まり、5ステージの第1ステージを応援してたら、あっという間に自分の出番が迫ってきます。
シケイン横で少し輪乗りしてアップ。
今回は3組目。エントリーが早く、ゼッケン番号が若かったので最前列からスタート出来ました。

スタートから縦1列で進行。前から5番手くらい。
そのままいい感じで周回。
ペースはそれほどきつくはない。

2周目突入で若干ペースが上がるが対応可能。
前から10番手前後で。
途中何度か落車が発生していましたが、前にいたお蔭で殆ど影響を受けずに済みました。

最終周回突入。
今年からスプリントポイントが設定されたので、一気に集団が加速。
ここは前から7番手くらいで。
一度集団に飲み込まれましたが、シケインまでの登りで前に上がります。
そのまま前から5番手くらいで西ストレートへ突入。
一人が飛び出しています。おそらくスプリントポイント狙い。
その人を追って追走集団に加わります。
自分は勝ち負けのみを考え、スプリントポイントで足を使うつもりはなし。
先頭交代も最小限だけこなして回します。

第2スプリントポイントのスプーン頂上を超えたあたりで逃げを吸収。カウンターアタックがかかります。
バルバをはじめ4人くらいの集団。ここに乗っかります。

先頭集団でヘアピンへ。
ここからの下り、連続コーナーは苦手なので、抜かれるのは仕方ない。ここで無理しない為に、ここまで良い位置に居たのだ。

そして最終コーナーを立ちあがって、残り400m。え、もうそんな位置?
前の壁を突破。残り300m。一瞬の躊躇。ゴールまで持つか?!

そしてスプリント開始。ガンガン踏み込んで前の人たちを抜いて行く。
最後までグイグイ。
あ、まだ足がある。まだ持つぞこれ・・・と思っているうちに、前を捕えきれずゴール。

スプリントの練習はおろか、高負荷の練習をしていなかったツケ。自分の実力を知ってきちんと武器に出来なかった準備の甘さが出ました。

結果は6位。

一応入賞ですが、これではダメだ。
ここでこの結果じゃ足りないんだ。

練習再開の体制を整えて、まだまだ精進します。

Img_1628

6位は表彰式に呼んでもらえないのでここで記念写真。
くまおさんありがとうございます!!

賞状頂けるだけ、モリコロの時より良いかw

<iframe width='465' height='548' frameborder='0' src='http://connect.garmin.com:80/activity/embed/214562283'></iframe>

明日は国際ロード。足切り失格にならないよう頑張ります!!