5/24日間賀島で行われた自転車イベント「日間賀島サイクルパラダイス」に行ってきました。
例年このあたりのスケジュールは過密気味、今年もJBCF大井と木祖村がバッティング。
チームに無理を言って木祖村のスタッフから外してもらい、こちらへ。
日間賀島の外周道路(外回り)を封鎖して行われる、レース形式のサイクルイベント。
1位の人が優勝ではないという、ゆる~い大会です。
Facebookを活用して方々に声をかけ、集まったのが付き添いを含めて大人12人に子供7人。
![20140524_12_01_25 20140524_12_01_25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/53ababb3a9ac3394aa84fa95d2099462.jpg)
海上タクシー「スバル」で島へ渡ります。港⇔宿の往復までマイクロバスで運んでくれるので助かります。
宿から会場のビーチまでは、これまた宿のハイエースを出してもらって、荷物と子供たちを運んでもらいます。
![20140524_9_54_42 20140524_9_54_42](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/f22408ce7455605c2bf90fb54289463c.jpg)
![20140524_9_56_29 20140524_9_56_29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/41/b234438fc1cdcf6e1d4de1591adf0cd0.jpg)
![20140524_9_55_29 20140524_9_55_29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/f5b704be56c54f52a018b94b5ba26e09.jpg)
砂浜にテントを建てると子供たちのテンションは一気にアップ!!
気温も高めだったので、海に入ってベタベタドロドロ砂砂^^
その間に受付諸々準備を済ませ、まずは2時間の部。
ファミリー、キッズ、ママチャリの部門です。
![20140524_12_02_14 20140524_12_02_14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/fabe82d6c05c8249837fd210849bb859.jpg)
タグをつけていない選手も伴走可能。親子で一緒に走れます。
揃いのジャージで一緒に走るという夢が、ようやく実現しました。
![20140524_12_02_10_2 20140524_12_02_10_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/e5541d6b9724e9a621e22dc4bce4f6eb.jpg)
ひこ君とはる君。はる君はかず君と同い年なのに、とっても上手に乗ってました!!
![20140524_12_02_18 20140524_12_02_18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9d/13f5d076edf0615b5da122b48c1e6509.jpg)
懐かしのよししさん親子、笑道のYさん一家の姿も。
GARMINを忘れてくるという失態をこいたので、正確な距離は分からないけど1周4km程度かな?
かず君は頑張って、休まず1周しました。
これだけの距離を走ったのは初めてのことで、緊張もあったと思います。
でも楽しそうでした^^
![20140524_11_03_52 20140524_11_03_52](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/3edf640b77ca6940c17c1a4be5457bd7.jpg)
![20140524_13_02_19 20140524_13_02_19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/d97d051bde3bcb0bafa81d8b4ef977c9.jpg)
![20140524_13_02_30 20140524_13_02_30](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/31810e6a2c3f1d2b37ca4e8c5b192e08.jpg)
![20140524_13_02_22 20140524_13_02_22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/a96963dc5db0acbf8bb51287aea1a892.jpg)
![20140524_13_02_33 20140524_13_02_33](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/19/91099233de52416dad277d2ec43400ad.jpg)
戻ってくると、K子さんはふらっか~ずにあけたんを乗っけて走りに出てました。
かず君は一休みすると言って、たっくんと海へ。
私はK子さんたちの戻りを待って、あけたんとふらっか~ずで再出撃。
![20140524_12_01_08 20140524_12_01_08](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/03ce3b1c224ab37c0445c20659d7af32.jpg)
子供乗せ部分の前のバー、子供が握るところを持って姿勢を低くすればエセエアロポジションの完成です。
車体&あけたんの重量はロードバイクの5倍はあろうかというもの。
しかも子供かごが膝に当たるのでダンシングが使い物にならず、加速が鈍いorz
あけたんは風切ってご満悦、キャッキャ言いながら「とうさんがんばれ~、ぬかせぬかせ~~」っておいおい^^
そんなこんなで、緩く楽しく2時間の部は終了。かず君はもう1回走ってトータル2周。
![20140524_14_12_41 20140524_14_12_41](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/a8bf08e96a702e94098517ac81ec1841.jpg)
日間賀島のゆるキャラ「たこみちゃん」と、名古屋のご当地アイドル「dela」の皆さん。
あけたんが「一緒に写真撮りたい」というので派遣してみた^^
結構かわいいぞ、dela。
でも綺麗なお嬢さんたちに「かわい~~~」と言われるあけたんを見てご満悦のとうさんなのであった。
3時間、大人の部。
KOGMAのかずやん、PITのS木先輩(なぜかNIPPOジャージ)、DESTRAの私、NFCCOB会のひこくんという混成部隊(え?)は久々の愛をとりもどせ!名義で。
奥ちゃん、Tなべさん、O竹くん、S浦ちゃんは日本福祉大学サイクリング部OB会名義でエントリー。
![20140524_13_58_40 20140524_13_58_40](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/bea553227cd0b2db0fc2bf0e1bc06cc6.jpg)
これまたお久しぶり、uskさん。疑惑が晴れた(^0^))
![20140524_13_44_42 20140524_13_44_42](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/a56ef07d9cde778ca7f06e12b2256e85.jpg)
![20140524_14_10_31 20140524_14_10_31](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/b5c6e92b7111cf10cae391578c1299d8.jpg)
スタートは長蛇の列。ガチレースじゃないので、みんなそれなりに。
落車に巻き込まれることもなく、笑顔で周回。
![20140524_163857 20140524_163857](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/be329e8547f65bfbd0f536adec583934.jpg)
自分はかずやんからチップを受け取って第2走者。IZALCOで軽く4周。
以前同じ部署で働いていた理学療法士のMさんに遭遇。ロード乗りなのは知ってたけど、一緒に走るのは初めて。
周囲に声をかけながら右ベタにラインを確保して牽引など。
砂浜に佇む、何かが間違ってるソリッドスネークヾ(*´∀`*)ノ
![20140524_130745 20140524_130745](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/b232149d2191bd190f806c6b806916b8.jpg)
![1280631207 1280631207](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/3860bb82b654928daf6e833aa84bbfb7.jpg)
エライ事になってしまったお嬢さん(*´∀`*)
![20140524_120456 20140524_120456](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/9a8c9e00bce89c4afcb9a02b5d61b2ac.jpg)
終盤空のふらっか~ずで出撃。エアロポジションでロードやTTバイクのトレインに割って入り激走。
Mさんから「かっきーさん何やってるんすかwww」と爆笑されるなど。
ふらっか~ずをそのままかずやんにバトンタッチ。
これまた激走。
かっきー「これ結構しんどいから、自転車乗り換えに戻ってくるんじゃない?写真撮って欲しいだろうから、2周目で」
K子さん「いや、彼結構意地っ張りだから、最後まで行くと思うよ・・・」
最後まで行ったwww
![20140528_5_24_55 20140528_5_24_55](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/b8a7246c54d4ab6b4132572e2278f377.jpg)
![20140528_5_24_59 20140528_5_24_59](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/0f751d4ca830007dd79810de22be4e4b.jpg)
イロモノの極み?ふらっか~ずとモールトンのランデブー走行キタ━(゜∀゜)━!
![20140528_5_24_36 20140528_5_24_36](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/3a8505e4a91004fa660c58bab0f9b789.jpg)
![20140528_5_24_43 20140528_5_24_43](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/b64337a8c8b045abf140b854b41a34e8.jpg)
ひとっぷろ浴びて、メインイベント?の宴会。
![20140528_6_38_50 20140528_6_38_50](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ed/9bb416b6a68127509b826a3bdf633892.jpg)
![20140528_6_38_56 20140528_6_38_56](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/f9d45b05d11908b7305c526a8f872b71.jpg)
文佳人リズールと鳳凰美田(*≧∀≦*)
子供たち大勢でワイワイやれるのも今のうちだけ。
こういうイベントも楽しくていいな。
また行きましょう!!
例年このあたりのスケジュールは過密気味、今年もJBCF大井と木祖村がバッティング。
チームに無理を言って木祖村のスタッフから外してもらい、こちらへ。
日間賀島の外周道路(外回り)を封鎖して行われる、レース形式のサイクルイベント。
1位の人が優勝ではないという、ゆる~い大会です。
Facebookを活用して方々に声をかけ、集まったのが付き添いを含めて大人12人に子供7人。
![20140524_12_01_25 20140524_12_01_25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/53ababb3a9ac3394aa84fa95d2099462.jpg)
海上タクシー「スバル」で島へ渡ります。港⇔宿の往復までマイクロバスで運んでくれるので助かります。
宿から会場のビーチまでは、これまた宿のハイエースを出してもらって、荷物と子供たちを運んでもらいます。
![20140524_9_54_42 20140524_9_54_42](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/f22408ce7455605c2bf90fb54289463c.jpg)
![20140524_9_56_29 20140524_9_56_29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/41/b234438fc1cdcf6e1d4de1591adf0cd0.jpg)
![20140524_9_55_29 20140524_9_55_29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/f5b704be56c54f52a018b94b5ba26e09.jpg)
砂浜にテントを建てると子供たちのテンションは一気にアップ!!
気温も高めだったので、海に入ってベタベタドロドロ砂砂^^
その間に受付諸々準備を済ませ、まずは2時間の部。
ファミリー、キッズ、ママチャリの部門です。
![20140524_12_02_14 20140524_12_02_14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/fabe82d6c05c8249837fd210849bb859.jpg)
タグをつけていない選手も伴走可能。親子で一緒に走れます。
揃いのジャージで一緒に走るという夢が、ようやく実現しました。
![20140524_12_02_10_2 20140524_12_02_10_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/e5541d6b9724e9a621e22dc4bce4f6eb.jpg)
ひこ君とはる君。はる君はかず君と同い年なのに、とっても上手に乗ってました!!
![20140524_12_02_18 20140524_12_02_18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9d/13f5d076edf0615b5da122b48c1e6509.jpg)
懐かしのよししさん親子、笑道のYさん一家の姿も。
GARMINを忘れてくるという失態をこいたので、正確な距離は分からないけど1周4km程度かな?
かず君は頑張って、休まず1周しました。
これだけの距離を走ったのは初めてのことで、緊張もあったと思います。
でも楽しそうでした^^
![20140524_11_03_52 20140524_11_03_52](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/3edf640b77ca6940c17c1a4be5457bd7.jpg)
![20140524_13_02_19 20140524_13_02_19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/d97d051bde3bcb0bafa81d8b4ef977c9.jpg)
![20140524_13_02_30 20140524_13_02_30](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/31810e6a2c3f1d2b37ca4e8c5b192e08.jpg)
![20140524_13_02_22 20140524_13_02_22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/a96963dc5db0acbf8bb51287aea1a892.jpg)
![20140524_13_02_33 20140524_13_02_33](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/19/91099233de52416dad277d2ec43400ad.jpg)
戻ってくると、K子さんはふらっか~ずにあけたんを乗っけて走りに出てました。
かず君は一休みすると言って、たっくんと海へ。
私はK子さんたちの戻りを待って、あけたんとふらっか~ずで再出撃。
![20140524_12_01_08 20140524_12_01_08](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/03ce3b1c224ab37c0445c20659d7af32.jpg)
子供乗せ部分の前のバー、子供が握るところを持って姿勢を低くすればエセエアロポジションの完成です。
車体&あけたんの重量はロードバイクの5倍はあろうかというもの。
しかも子供かごが膝に当たるのでダンシングが使い物にならず、加速が鈍いorz
あけたんは風切ってご満悦、キャッキャ言いながら「とうさんがんばれ~、ぬかせぬかせ~~」っておいおい^^
そんなこんなで、緩く楽しく2時間の部は終了。かず君はもう1回走ってトータル2周。
![20140524_14_12_41 20140524_14_12_41](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/a8bf08e96a702e94098517ac81ec1841.jpg)
日間賀島のゆるキャラ「たこみちゃん」と、名古屋のご当地アイドル「dela」の皆さん。
あけたんが「一緒に写真撮りたい」というので派遣してみた^^
結構かわいいぞ、dela。
でも綺麗なお嬢さんたちに「かわい~~~」と言われるあけたんを見てご満悦のとうさんなのであった。
3時間、大人の部。
KOGMAのかずやん、PITのS木先輩(なぜかNIPPOジャージ)、DESTRAの私、NFCCOB会のひこくんという混成部隊(え?)は久々の愛をとりもどせ!名義で。
奥ちゃん、Tなべさん、O竹くん、S浦ちゃんは日本福祉大学サイクリング部OB会名義でエントリー。
![20140524_13_58_40 20140524_13_58_40](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/bea553227cd0b2db0fc2bf0e1bc06cc6.jpg)
これまたお久しぶり、uskさん。疑惑が晴れた(^0^))
![20140524_13_44_42 20140524_13_44_42](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/a56ef07d9cde778ca7f06e12b2256e85.jpg)
![20140524_14_10_31 20140524_14_10_31](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/b5c6e92b7111cf10cae391578c1299d8.jpg)
スタートは長蛇の列。ガチレースじゃないので、みんなそれなりに。
落車に巻き込まれることもなく、笑顔で周回。
![20140524_163857 20140524_163857](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/be329e8547f65bfbd0f536adec583934.jpg)
自分はかずやんからチップを受け取って第2走者。IZALCOで軽く4周。
以前同じ部署で働いていた理学療法士のMさんに遭遇。ロード乗りなのは知ってたけど、一緒に走るのは初めて。
周囲に声をかけながら右ベタにラインを確保して牽引など。
砂浜に佇む、何かが間違ってるソリッドスネークヾ(*´∀`*)ノ
![20140524_130745 20140524_130745](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/b232149d2191bd190f806c6b806916b8.jpg)
![1280631207 1280631207](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/3860bb82b654928daf6e833aa84bbfb7.jpg)
エライ事になってしまったお嬢さん(*´∀`*)
![20140524_120456 20140524_120456](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/9a8c9e00bce89c4afcb9a02b5d61b2ac.jpg)
終盤空のふらっか~ずで出撃。エアロポジションでロードやTTバイクのトレインに割って入り激走。
Mさんから「かっきーさん何やってるんすかwww」と爆笑されるなど。
ふらっか~ずをそのままかずやんにバトンタッチ。
これまた激走。
かっきー「これ結構しんどいから、自転車乗り換えに戻ってくるんじゃない?写真撮って欲しいだろうから、2周目で」
K子さん「いや、彼結構意地っ張りだから、最後まで行くと思うよ・・・」
最後まで行ったwww
![20140528_5_24_55 20140528_5_24_55](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/b8a7246c54d4ab6b4132572e2278f377.jpg)
![20140528_5_24_59 20140528_5_24_59](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/0f751d4ca830007dd79810de22be4e4b.jpg)
イロモノの極み?ふらっか~ずとモールトンのランデブー走行キタ━(゜∀゜)━!
![20140528_5_24_36 20140528_5_24_36](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/3a8505e4a91004fa660c58bab0f9b789.jpg)
![20140528_5_24_43 20140528_5_24_43](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/b64337a8c8b045abf140b854b41a34e8.jpg)
ひとっぷろ浴びて、メインイベント?の宴会。
![20140528_6_38_50 20140528_6_38_50](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ed/9bb416b6a68127509b826a3bdf633892.jpg)
![20140528_6_38_56 20140528_6_38_56](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/f9d45b05d11908b7305c526a8f872b71.jpg)
文佳人リズールと鳳凰美田(*≧∀≦*)
子供たち大勢でワイワイやれるのも今のうちだけ。
こういうイベントも楽しくていいな。
また行きましょう!!