土曜日に、静岡市で行われた『静岡ホビーショー』に行ってきました。
模型の町静岡のメーカーが中心になって毎年行われている展示会。新製品の発表や商品の展示や全国のモデラーの作品展示、アウトレット販売や掘り出し市などなど。
木、金と業者向けの発表会。土日は一般向け。
毎年7万人(!!!)の人出だとか。
開場時刻の9時きっかり着くらいで現地入りしましたが、本会場のツインメッセ静岡は駐車場いっぱいで乗り付けることは当然出来ず、少し離れた東静岡駅の無料駐車場に停めて、シャトルバスに乗り込み。
まずはサブ会場のタミヤ本社へ。サブ企画は毎年変わるそうです。
![20140517_9_59_52 20140517_9_59_52](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/365e427620603c7cf74aed165a0a0d83.jpg)
![20140517_100244 20140517_100244](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/8bf29f6066640bd59520e8a9d2fdf005.jpg)
1階ホールには工作キットの完成品で遊べるコーナーがあり、子供たちは大喜び。
![20140517_101505 20140517_101505](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/b8771ba416202d401a0e5439deb67e27.jpg)
![20140517_10_11_44 20140517_10_11_44](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/e8df3e5f20515ac9657dc768db4c38c2.jpg)
懐かしのF1マシン、実車展示。自分が一番ハマってた時代、ハッキネンハーバート時代のロータスから、JPS、6輪ティレルとかレジェンドすぎ!!
![20140517_101812 20140517_101812](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/f069a290899c94bc4aa55785f04e1fd1.jpg)
![20140517_101823 20140517_101823](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/5fc660bc2eefde91b03b426054e73089.jpg)
![20140517_101836 20140517_101836](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/626911a5b55d3c08db626e5cdb04e415.jpg)
![20140517_101939 20140517_101939](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2a/e774716c1924e3f4514872da241211c4.jpg)
展示してある模型も凄い出来栄えのものや、懐かしいものがいっぱい!!
![20140517_102603 20140517_102603](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b2/8b57f891c927e27b5d19ad543e9196c6.jpg)
![20140517_102944 20140517_102944](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/611ca4b3b91f745a49301848ac564e0f.jpg)
![20140517_102958 20140517_102958](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/640320928a79e552d0187d002c8116a7.jpg)
![20140517_103045 20140517_103045](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/4e6e9f5776541d02edfe1c3a2552b427.jpg)
![20140517_103224 20140517_103224](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7f/f374136ea0ed69e5533ff8817f429cf5.jpg)
![20140517_103247 20140517_103247](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/284d08f7d85643bc72649f904e3ff7f5.jpg)
![20140517_103416 20140517_103416](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/54/5e372258c5a706121cb08a57213df5e0.jpg)
![20140517_103239 20140517_103239](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/2b67ae4389d2a8afd074e11c8b79c37f.jpg)
![20140517_103521 20140517_103521](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/90f7bc220b7186a9513060c955e66168.jpg)
![20140517_104728 20140517_104728](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/36ea4b901e4be59595386e5397322668.jpg)
![20140517_104901 20140517_104901](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/723fc914005716b12b1604a4aa22f597.jpg)
![20140517_10_31_23 20140517_10_31_23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/67e715669f8f6db62632e242cec3ca9a.jpg)
定価の半額というアウトレット会場には、とんでもない長蛇の列で子連れで並ぶのは断念。
それでも各フロアに小規模に置かれている半額売り場でちょこちょこっとお買い物。
![20140517_10_51_04 20140517_10_51_04](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/3fa0ebc9749a65e3cb4ec484b9aa8d7f.jpg)
ミニ四駆はかず君ととうさんが対決を・・・あれ、権利を主張している娘さんがいますけど・・・
お手軽な入門用エアブラシもゲットしたので、試してみます。
スイーツアクセサリーを作れるコーナーもあって、あけたんが挑戦・・・
![20140517_105035 20140517_105035](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/368474df986a6167463345f36791c4b4.jpg)
さて、出来栄えは???
ブースのお姉さん曰く「スイーツから戦艦まで揃う」企業、それがタミヤなのだ!!(笑)
ここだけで半日は居られるかという面白さ。
タミヤが用意した無料バスで本会場へ移動。
でもこのバスはマイクロな上本数も少ないため、時間を有効に使うなら有料のシャトルバスですね。
本会場に着くと、子供たちが屋台に引っかかったので、そのスキにとうさんはプラモデルメーカーメインの建物へ。
これが大正解というか、人多すぎて小さい子連れはどうしようもなかったですね。
どのくらい凄いかっていうと、新商品などの人だかりの前で係りの人が拡声器持って「立ち止まらいでください!!」って怒鳴ってる阿鼻叫喚ヽ〔゜Д゜〕丿
バンダイブース
ガンダムUCのラスボス『ネオジオング』
1/144サイズのHGUC規格で、内蔵するシナンジュは分離可能。このサイズは・・・
![20140517_124645 20140517_124645](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/ae937a055fd18520f305a34349cb8cce.jpg)
![20140517_125122 20140517_125122](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/dc34732f854a73e7ccd756f89b4e14af.jpg)
![20140517_125024 20140517_125024](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/e0a47711aff7790b17e6906de3a9745f.jpg)
新商品ライン『RE/100』の『ナイチンゲール』
![20140517_124932 20140517_124932](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/285b95722152ab038cefc8a033d56975.jpg)
小説版『逆襲のシャア・ベルトーチカチルドレン』に出てきたシャアの機体で、最近はサザビーの上位機種的な扱いになってるのかな?
この新規格は、少ない部品点数で(組み立てやすくて)カッコイイ、サイズも大きい、って狙いのよう。
Hi-νガンダムver,kaなどが続くようです。
ガンプラビルダーズワールドカップの優勝作品も展示されていました。
![20140517_124729 20140517_124729](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/0513e493719003494937de767e4c82c9.jpg)
![20140517_124804 20140517_124804](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/3e1554444931d34abb0c1a1a733e0457.jpg)
実物を目の当たりにするとオーラが物凄いんですけど、なんせ人多すぎて、じっくり見てられないし写真も殆ど1チャンス。
撮りたい角度からビシッと撮るなんてとてもとても・・・
そして、ガンダムビルドファイターズ新企画キタ━(゜∀゜)━!
![20140517_130042 20140517_130042](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/3ea215ebc1eae94e116d6353c34655b1.jpg)
テレビ新シリーズ?映画?OVA?
・・・パチンコはやめてね。
ここにもタミヤはアウトレットコーナーの他、工作ブースを設けてました。こういう配慮はいいですね。
海外の射撃場みたいなブースでエアガンの試射が出来るコーナーや、話題の艦これ、ガルパン絡みでスケールモデルも盛り上がってました。よく知らないけど、鉄道模型にも娘が???
自分としてはハセガワのマクロスもチェックせねば。
![20140517_125416 20140517_125416](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/b6e3a91808787b2c4a3d7bbc3f994174.jpg)
![20140517_125421 20140517_125421](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f8/a26db7ba54d24ca9729ebb208c7d1ea1.jpg)
反応弾装備超燃え~~~(*°∀°)=3
![20140517_125359 20140517_125359](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/d0882469e03858e6e299f8d8e3f448fd.jpg)
ストライク装備かっちょえ~!!
![20140517_125459 20140517_125459](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/5dcb900e426509c6c7d49a4af138f0f4.jpg)
![20140517_125450 20140517_125450](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/de/cb3df869ca57c5b59fe1d3d4558dbe40.jpg)
みんな、抱きしめて!銀河の、果てまれぇ~~!!(崩壊
以下次号!!
模型の町静岡のメーカーが中心になって毎年行われている展示会。新製品の発表や商品の展示や全国のモデラーの作品展示、アウトレット販売や掘り出し市などなど。
木、金と業者向けの発表会。土日は一般向け。
毎年7万人(!!!)の人出だとか。
開場時刻の9時きっかり着くらいで現地入りしましたが、本会場のツインメッセ静岡は駐車場いっぱいで乗り付けることは当然出来ず、少し離れた東静岡駅の無料駐車場に停めて、シャトルバスに乗り込み。
まずはサブ会場のタミヤ本社へ。サブ企画は毎年変わるそうです。
![20140517_9_59_52 20140517_9_59_52](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/365e427620603c7cf74aed165a0a0d83.jpg)
![20140517_100244 20140517_100244](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/8bf29f6066640bd59520e8a9d2fdf005.jpg)
1階ホールには工作キットの完成品で遊べるコーナーがあり、子供たちは大喜び。
![20140517_101505 20140517_101505](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/b8771ba416202d401a0e5439deb67e27.jpg)
![20140517_10_11_44 20140517_10_11_44](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/e8df3e5f20515ac9657dc768db4c38c2.jpg)
懐かしのF1マシン、実車展示。自分が一番ハマってた時代、ハッキネンハーバート時代のロータスから、JPS、6輪ティレルとかレジェンドすぎ!!
![20140517_101812 20140517_101812](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/64/f069a290899c94bc4aa55785f04e1fd1.jpg)
![20140517_101823 20140517_101823](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/5fc660bc2eefde91b03b426054e73089.jpg)
![20140517_101836 20140517_101836](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/626911a5b55d3c08db626e5cdb04e415.jpg)
![20140517_101939 20140517_101939](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2a/e774716c1924e3f4514872da241211c4.jpg)
展示してある模型も凄い出来栄えのものや、懐かしいものがいっぱい!!
![20140517_102603 20140517_102603](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b2/8b57f891c927e27b5d19ad543e9196c6.jpg)
![20140517_102944 20140517_102944](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/611ca4b3b91f745a49301848ac564e0f.jpg)
![20140517_102958 20140517_102958](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/640320928a79e552d0187d002c8116a7.jpg)
![20140517_103045 20140517_103045](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/4e6e9f5776541d02edfe1c3a2552b427.jpg)
![20140517_103224 20140517_103224](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7f/f374136ea0ed69e5533ff8817f429cf5.jpg)
![20140517_103247 20140517_103247](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/284d08f7d85643bc72649f904e3ff7f5.jpg)
![20140517_103416 20140517_103416](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/54/5e372258c5a706121cb08a57213df5e0.jpg)
![20140517_103239 20140517_103239](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/2b67ae4389d2a8afd074e11c8b79c37f.jpg)
![20140517_103521 20140517_103521](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/90f7bc220b7186a9513060c955e66168.jpg)
![20140517_104728 20140517_104728](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/36ea4b901e4be59595386e5397322668.jpg)
![20140517_104901 20140517_104901](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/723fc914005716b12b1604a4aa22f597.jpg)
![20140517_10_31_23 20140517_10_31_23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/67e715669f8f6db62632e242cec3ca9a.jpg)
定価の半額というアウトレット会場には、とんでもない長蛇の列で子連れで並ぶのは断念。
それでも各フロアに小規模に置かれている半額売り場でちょこちょこっとお買い物。
![20140517_10_51_04 20140517_10_51_04](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/3fa0ebc9749a65e3cb4ec484b9aa8d7f.jpg)
ミニ四駆はかず君ととうさんが対決を・・・あれ、権利を主張している娘さんがいますけど・・・
お手軽な入門用エアブラシもゲットしたので、試してみます。
スイーツアクセサリーを作れるコーナーもあって、あけたんが挑戦・・・
![20140517_105035 20140517_105035](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/368474df986a6167463345f36791c4b4.jpg)
さて、出来栄えは???
ブースのお姉さん曰く「スイーツから戦艦まで揃う」企業、それがタミヤなのだ!!(笑)
ここだけで半日は居られるかという面白さ。
タミヤが用意した無料バスで本会場へ移動。
でもこのバスはマイクロな上本数も少ないため、時間を有効に使うなら有料のシャトルバスですね。
本会場に着くと、子供たちが屋台に引っかかったので、そのスキにとうさんはプラモデルメーカーメインの建物へ。
これが大正解というか、人多すぎて小さい子連れはどうしようもなかったですね。
どのくらい凄いかっていうと、新商品などの人だかりの前で係りの人が拡声器持って「立ち止まらいでください!!」って怒鳴ってる阿鼻叫喚ヽ〔゜Д゜〕丿
バンダイブース
ガンダムUCのラスボス『ネオジオング』
1/144サイズのHGUC規格で、内蔵するシナンジュは分離可能。このサイズは・・・
![20140517_124645 20140517_124645](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/ae937a055fd18520f305a34349cb8cce.jpg)
![20140517_125122 20140517_125122](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/dc34732f854a73e7ccd756f89b4e14af.jpg)
![20140517_125024 20140517_125024](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/e0a47711aff7790b17e6906de3a9745f.jpg)
新商品ライン『RE/100』の『ナイチンゲール』
![20140517_124932 20140517_124932](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/285b95722152ab038cefc8a033d56975.jpg)
小説版『逆襲のシャア・ベルトーチカチルドレン』に出てきたシャアの機体で、最近はサザビーの上位機種的な扱いになってるのかな?
この新規格は、少ない部品点数で(組み立てやすくて)カッコイイ、サイズも大きい、って狙いのよう。
Hi-νガンダムver,kaなどが続くようです。
ガンプラビルダーズワールドカップの優勝作品も展示されていました。
![20140517_124729 20140517_124729](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/0513e493719003494937de767e4c82c9.jpg)
![20140517_124804 20140517_124804](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/3e1554444931d34abb0c1a1a733e0457.jpg)
実物を目の当たりにするとオーラが物凄いんですけど、なんせ人多すぎて、じっくり見てられないし写真も殆ど1チャンス。
撮りたい角度からビシッと撮るなんてとてもとても・・・
そして、ガンダムビルドファイターズ新企画キタ━(゜∀゜)━!
![20140517_130042 20140517_130042](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/3ea215ebc1eae94e116d6353c34655b1.jpg)
テレビ新シリーズ?映画?OVA?
・・・パチンコはやめてね。
ここにもタミヤはアウトレットコーナーの他、工作ブースを設けてました。こういう配慮はいいですね。
海外の射撃場みたいなブースでエアガンの試射が出来るコーナーや、話題の艦これ、ガルパン絡みでスケールモデルも盛り上がってました。よく知らないけど、鉄道模型にも娘が???
自分としてはハセガワのマクロスもチェックせねば。
![20140517_125416 20140517_125416](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/b6e3a91808787b2c4a3d7bbc3f994174.jpg)
![20140517_125421 20140517_125421](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f8/a26db7ba54d24ca9729ebb208c7d1ea1.jpg)
反応弾装備超燃え~~~(*°∀°)=3
![20140517_125359 20140517_125359](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/d0882469e03858e6e299f8d8e3f448fd.jpg)
ストライク装備かっちょえ~!!
![20140517_125459 20140517_125459](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/5dcb900e426509c6c7d49a4af138f0f4.jpg)
![20140517_125450 20140517_125450](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/de/cb3df869ca57c5b59fe1d3d4558dbe40.jpg)
みんな、抱きしめて!銀河の、果てまれぇ~~!!(崩壊
以下次号!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます