木曽三川公園長良川サービスセンターで行われたAACA第5戦に行ってきました。
今回は個人TTと1-3クラスに出走。
TTの練習は全くしてない、それどころかTT用バイクにと考えていたIZALCOにTTバーを付けたのが前日の夜orz
実業団白浜のテストケースと言うか、エブリィにデイキャンプセットを積んだままで、座席を畳まずにTTバイクとロードバイクを載せられるかの実験って事で。
やってみたら積載は余裕でした。4人と2台なら軽いな。
この日は学童保育の説明会があったので、そっちをK子さんにお任せして自分は単独で現地入り。
TTに出るカイザーやみやむーさん、あんなちゃんと合流して、談笑しながらアップ。
JKと一緒に写りたがるアヤシイおじさん^^
![10013192_595078697240654_1126107611 10013192_595078697240654_1126107611](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/95/eaafff22a1ba3c8f1f8bd741a0cb2de1.jpg)
まずはTT。
3.1kmのコースを3周回。
往路は向かい風、復路は追い風。
パワーキャルの出力表示を目安に走ろうと思ってきたのに、なんとGARMINをPCに差しっぱなしで忘れてくるという大失態。
えっと、全力で走るしかないのですね。
![10000109_421463904654522_1936611464 10000109_421463904654522_1936611464](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cb/ad1a21c7852bd821c6713b67dc2e1b5e.jpg)
![10000052_421463891321190_2146016679 10000052_421463891321190_2146016679](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/53fdeca3f36d72fc379f3f1e5cd0443b.jpg)
![1980805_421463907987855_1761181502_ 1980805_421463907987855_1761181502_](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/7f7fb0b8be6402b5ebbfa2fb674e9f31.jpg)
![1176107_606201282793238_1200473184_ 1176107_606201282793238_1200473184_](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/35075ca6fe256f207a967647a4d027bb.jpg)
途中で垂れないペースで、という意識で走りました。
結果はギリギリあんなちゃんには負けなかったぞ・・・
後半もっと追い込めたと思うので、また試してみます。
1-3クラスにはDOGMAで。
こっちはまたも周回賞狙い。
集団に紛れて機を伺い、4周目バックストレートでDENSOアキタさんの引く先頭集団に乗っかります。4人パックの最後尾。
イメージとしては、ここで耐えて、最後差し切る。
もし後ろから上がってくる集団があればそっちに乗り換える。
状況としては自分好みのパターンだったのに、この日は追走がやっと。
後ろからKINANフクオカさんが良い感じに上がってきたところに対応出来ず。
はい、終了~。
道中コーナーで危険を感じたりフィニッシュ地点前でフクオカさんと交錯したりとで自分が集中力を欠いてるなと思う場面がいくつかあったので、この日はここでレースを降りることにしました。
最終周回で落車が起こったらしいので、まあ正解だったかな?
![1947894_606203689459664_2092089840_ 1947894_606203689459664_2092089840_](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/2daada42cc30947255dbefb8c1fd1772.jpg)
あんなパパさん&Wなべさん、写真ありがとうございます!!
しかしDOGMA、平坦直線でもダンシングで後輪が跳ねるというか持ち上がるのはなぜだろう・・・
う~ん。
今回は個人TTと1-3クラスに出走。
TTの練習は全くしてない、それどころかTT用バイクにと考えていたIZALCOにTTバーを付けたのが前日の夜orz
実業団白浜のテストケースと言うか、エブリィにデイキャンプセットを積んだままで、座席を畳まずにTTバイクとロードバイクを載せられるかの実験って事で。
やってみたら積載は余裕でした。4人と2台なら軽いな。
この日は学童保育の説明会があったので、そっちをK子さんにお任せして自分は単独で現地入り。
TTに出るカイザーやみやむーさん、あんなちゃんと合流して、談笑しながらアップ。
JKと一緒に写りたがるアヤシイおじさん^^
![10013192_595078697240654_1126107611 10013192_595078697240654_1126107611](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/95/eaafff22a1ba3c8f1f8bd741a0cb2de1.jpg)
まずはTT。
3.1kmのコースを3周回。
往路は向かい風、復路は追い風。
パワーキャルの出力表示を目安に走ろうと思ってきたのに、なんとGARMINをPCに差しっぱなしで忘れてくるという大失態。
えっと、全力で走るしかないのですね。
![10000109_421463904654522_1936611464 10000109_421463904654522_1936611464](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cb/ad1a21c7852bd821c6713b67dc2e1b5e.jpg)
![10000052_421463891321190_2146016679 10000052_421463891321190_2146016679](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/53fdeca3f36d72fc379f3f1e5cd0443b.jpg)
![1980805_421463907987855_1761181502_ 1980805_421463907987855_1761181502_](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/7f7fb0b8be6402b5ebbfa2fb674e9f31.jpg)
![1176107_606201282793238_1200473184_ 1176107_606201282793238_1200473184_](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/35075ca6fe256f207a967647a4d027bb.jpg)
途中で垂れないペースで、という意識で走りました。
結果はギリギリあんなちゃんには負けなかったぞ・・・
後半もっと追い込めたと思うので、また試してみます。
1-3クラスにはDOGMAで。
こっちはまたも周回賞狙い。
集団に紛れて機を伺い、4周目バックストレートでDENSOアキタさんの引く先頭集団に乗っかります。4人パックの最後尾。
イメージとしては、ここで耐えて、最後差し切る。
もし後ろから上がってくる集団があればそっちに乗り換える。
状況としては自分好みのパターンだったのに、この日は追走がやっと。
後ろからKINANフクオカさんが良い感じに上がってきたところに対応出来ず。
はい、終了~。
道中コーナーで危険を感じたりフィニッシュ地点前でフクオカさんと交錯したりとで自分が集中力を欠いてるなと思う場面がいくつかあったので、この日はここでレースを降りることにしました。
最終周回で落車が起こったらしいので、まあ正解だったかな?
![1947894_606203689459664_2092089840_ 1947894_606203689459664_2092089840_](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/2daada42cc30947255dbefb8c1fd1772.jpg)
あんなパパさん&Wなべさん、写真ありがとうございます!!
しかしDOGMA、平坦直線でもダンシングで後輪が跳ねるというか持ち上がるのはなぜだろう・・・
う~ん。