あなたは『プラモ狂四郎』を知っていますか?
初代機動戦士ガンダムの再放送が繰り返され、ガンプラが文字通り飛ぶように売れた1980年代。
コミックボンボンで連載された画期的プラモデル漫画、それがプラモ狂四郎。
プラモデルの出来栄えを読み取ってコンピューター上で戦うことができる「プラモシミュレーター」を使って、少年たちの真剣勝負が繰り広げられる!!
ガンプラに始まり、戦車や戦闘機などのスケールモデルとの戦い、MS-Vは言うに及ばずザブングルやダグラム、バイファムなど多種多様なロボット同士の夢の対決、プラモデルを題材にしたからこその何でもアリな世界観が素晴らしい作品です。
後に名を残すプロモデラーが実名で登場して改造プラモで戦ったり、アニメのデザイナーがオリジナルの機体をデザインしたり。
この漫画から生まれた『パーフェクトガンダム』はバンダイから何度もキット化され、そのリファイン版であるフルアーマーガンダムは機動戦士ガンダムの正史に組み込まれてしまうという凄い流れ。まだメディアミックスなんて言葉すらなかった時代です。
前置きが長くなりましたが、そのプラモ狂四郎現代版とも言える作品が、現在テレビ放映中の
『ガンダムビルドファイターズ』です。
リンクのHPから第1話と最新話その他の映像配信がされています!!
謎の新技術『プラフスキー粒子』によってガンプラの操縦が可能になった世界で、少年たちの真剣勝負が繰り広げられる!!
ファーストガンダムに始まる宇宙世紀ものは言うに及ばず、W、G、X、SEED、OOなど多種多様なモビルスーツ同士の夢の対決、ガンプラを題材にしたからこその何でもアリな世界観が・・・ほら、まんまでしょ?^^
旧作のオマージュや名セリフが散りばめられ、おとうさんと息子が一緒に楽しめる内容になっています。
我が家も当然チェック中。
かず君のクリスマスプレゼントに主役機の『ビルドストライクガンダム・フルパッケージ』をあげたのに合わせて私も一つ。
『ビルドブースターMK2』
主人公たちのサブ機体である『ビルドガンダムMK2』の、追加武装部分だけのキットです。
『ビルドガンダムMK2』そのものもキット化されていますが、我が家にたまたまティターンズカラーのガンダムMK2があったので、それを使ってみようと思った次第です。
ブースター自体が支援戦闘機として機能するという設定です。元々ガンダムMK2自体が劇中でGディフェンサーと合体しスーパーガンダムとして活躍しているので、リアルタイムで見ていたおじさんファンの私にも違和感のない設定。
製品化されているキットはこんな風。
ブースター以外に胸部とアンテナ周辺が新規パーツになってますが、そこは目をつむってというか、このまんまでもカッコイイんじゃないかと。
正確には黒いビルドガンダムMK2と言うよりはビルドブースターMK2装着型ガンダムMK2(ティターンズカラー)、ですね。
さてビルドブースターMK2、ランナー3枚とシール1枚のこじんまりしたパッケージ。
ポリキャップもありません。
説明書も紙ペラ1枚^^
実にシンプルです。
大型スラスターやビームライフルMK2の合わせ目が目立つので消していきます。
この辺は最新設計なのでデザイン上の工夫で考慮して欲しかったところ。
差し替えで色んなガンプラと組み合わせて遊ぶことを前提とした、ガンプラの中ではやや低年齢層を狙ったラインだと思うので、手を加えなくても綺麗に仕上がるようになってたら良かったかと思います。
子供相手に子供だましをやったら、すぐそっぽ向かれますよ。
接続部分もプラパーツで耐久性が不安なので、他のガンプラで余ったポリキャップを使用する事に。
上の青いのが従来のパーツ、下のグレーがポリキャップです。ちょうどサイズの合うものが余ってて良かった。
サクサクっと完成です。
ドッキング時はコアブロックが分離します。
背景紙を使った撮影はまた。