かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

間に合いましたか

2007年05月31日 | インポート
K子さんと息子、今日退院です。 黄疸が出たりしましたが、大変元気です。 これから戦いの日々が始まるのね。うふふ。


さて、まだヘッドラインニュースで情報を 得た段階なのですが、教習所で使われる交通の教則が改訂されるそうです

自転車の事故増加に対応するためだそうで、この所自転車関連の良い動きが目立ちますね。 交通の中で中途半端な存在であった自転車が、きちんと社会に認知されて一交通手段として位置付けられれば、我が息子が走る頃には少しはやりやすくなってるかな?

形だけの自転車道、法整備じゃなく、車両に乗る全ての人が弱者保護を意識するようになる、そんな改革になると良いですね。

事は自転車、交通の問題だけではなく、社会全体の問題として、あらゆるマイノリティ、ハンディのある人が不自由なく自分らしく生きられる社会を創るのが親たるかっきーの務めかな、と。 形だけのバリアフリーじゃなく、心の持ちようから真のノーマライゼーションを目指さなくては。

などと思ってみた、今日の独り言でありました。


名前はまだない

2007年05月25日 | インポート
24日未明、夢を見ました。

日間賀島に参加する「愛をとりもどせ!」の面々に、「今年は参加できないけど、事故に気をつけて楽しんできてね」と挨拶した直後にK子さんに陣痛が来る夢です。

で、朝起きるとほんとに陣痛が始まってました。

朝から家の片付けや入院の準備などして、体を動かしながら間隔を測るK子さん。

で、21時半に病院到着。
25日0時52分、2875gの男の子が産まれました。展開の早いお産でよかったです。

最初から最後まで立ち会えてうれしかったです。
上手いタイミングで出てきた子、えらい!!
K子さんお疲れ様。えらい!!

私はK子さんの腰をさすったり、顔を拭いたり、へその緒を切ったりしました。
最初のおむつ交換も私。看護師さんから「手技になんの問題もないですね」とお墨付きをいただきました。

まだ親になったという実感はいまひとつというか、ぼや~っとしてますが、これから「家族」という物を作っていくのだなあ、としみじみ思うのであります。

とりあえず名前決めなきゃ。。。


八事らーめん 好好(ハオハオ)

2007年05月22日 | 名古屋のラーメン
先日の「味仙」が期待はずれだったため、リベンジに出かけました。

名東区の「八事らーめん 好好」

既にこのページに何度も登場してますね。
久々の訪問です。

私は「松(チャーシュー麺)」大盛り。K子さんは「松」並み。
メンマ増量、チャーシュー増量などのメニューを松竹梅で表す、「好来系」独特のスタイルです。

Image115


根菜類と豚で取ったあっさりスープは滋味深く、優しく柔らかい味わいが素晴らしい。
ブロックに近い短冊に切ったメンマは、部位によってザクザクと柔らかめの食感のものがあり、どちらもおいしい。
厚めに切られたチャーシューも、ばら肉の脂の旨みがありつつあっさり仕上がっている。
中太の麺がスープの旨みを受け止める。

やはり旨い。

最近流行のダブルスープとか、先端の技術とは無縁の店。メニューも基本のラーメン一本で、トッピングの量だけの変化。
つけ麺なんてもちろんない。
しかしその完成度と深い味わいは匠の域と言ってもいいのではないか。


名古屋市名東区高針1-208
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり






味仙 某店

2007年05月21日 | 名古屋のラーメン
O竹夫妻と夕食へ。中華を食べようと「味仙」へ。名東区と日進市の境辺りにある店です。

散々食べた後に〆の麺を。

Image111


たなこ嬢のスーラータン麺。私の台湾ラーメン。

Image112


O竹君の天津麺。

Image113


K子さんのあさりラーメン。

スーラータン麺は程よい酸味とどろどろのスープが特徴。スープと言うかもはや餡かけ。

台湾ラーメンは今池の本店と比べると遥かに辛味が足らず。意気込んで挑んだのに肩透かしでした。その上濃厚な出汁の味わいも薄く感じました。
辛味の中にも素晴らしい乾物出汁を感じられる本店の台湾ラーメンとは全く別物。
店舗によって味が違うと言う話は事実だったようです。

天津麺はかに玉の味が柔らかく優しい味でした。

あさりラーメンは辛味があり、ごま油の香りが効いた一杯。表面の油がスープの温度を保ち、なかなかおいしい物でした。
最初はチャイナポートのようなあっさりを想像していましたが、これはこれで美味しかったです。

全体に辛味、酸味は抑え目。
今池本店よりも「ファミリー向け」を意識した味付けなのでしょうか。
客層を見ると頷けます。

個人的には本店の強烈な個性が好みですが。



食べてもいまいち辛くなかったラーメンですが、翌朝お尻にはしっかり辛かった事を報告しておきます。




タイヤ換装

2007年05月19日 | 自転車
コッピのタイヤ変えました。

私はミシュランがお気に入りなのですが、これまで使っていたクリリオン23cから20cに変更。

練習からレースまでこなせる汎用性と、5000km持つとメーカーが言う持久性を買いました。
現在オドメーターは7248km。実際は果たして何キロ持つでしょうか?2000km程走ったら、前後ローテーションしてみようかな。

今日通勤で走ってみましたが、漕ぎ出しが軽い!23cと20c、同じタイヤでこれほど違うとは。

調子に乗って事故しないように気をつけないとね。


ハーゲンダッツ ドルチェ

2007年05月18日 | 食・レシピ
ハーゲンダッツの新シリーズ、ドルチェが登場。

早速食べてみました。

Img_0204


写真はティラミスです。旨い、旨すぎる・・・

下手な店のティラミスをはるかに凌駕する味わいでありながら、きちんとハーゲンダッツのアイスクリーム。
この濃厚さがたまりませんな。

市販のカップアイスとしては、もはや神の域では?!


覚王山

2007年05月15日 | インポート
そろそろK子さんの出産が近づいてきました。
最近は休みのたびに二人で出かけてます。
しばらくデートなんて出来なくなりますから。

先日はスパイダーマン3を見てきました。これで洋画も何年か見れないかな?

今日は二人で覚王山へ。

まずは駄菓子屋「児島屋」を覗きます。
Image109


昔懐かしい駄菓子とともに、せんべいやお菓子の量り売りもありなかなか楽しいです。
名物お釈迦せんべいなど購入。

定食屋「玉屋」へ。

ここのカツどんはすごいボリューム。胡椒の効いたカツにしっかり甘辛い卵。旨くて多い。
Image105



並盛り700円です。食べきるのはちょっとした戦いって感じでした。
さらに800円の大盛りもあり、こちらはご飯茶碗6杯分、カツがご飯に乗せられないほど丼に飯が山盛りらしいです。
店員さんに聞いたら「多分食べきれないと思いますよ」と言われましたが・・・

並盛りにしといてよかった・・・誰かチャレンジしない?

チーズのお店「メルクル」でエダムを購入。

日泰寺にお参りして、「たこ八」ので串カツを購入。
ここの串カツは一本70円。通常のソース、名古屋名物どて味に加え、カレー味もあります。

今からこれで一杯やるのじゃ。

シェ・シバタがお休みだったのは残念。またリベンジせねば。