朝の通勤時がもう寒くて寒くて。
寒いというか、末端が冷えて困ります。体は走ってる内に温もるんですけど、手先は冷える一方。
ブレーキ操作に支障が出ては命取りなので、冬用グローブを新調しました。
![1207_103 1207_103](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d1/6e5c696f94b44b7930f7aefdbbcb2174.jpg)
![1207_102 1207_102](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/d3bef45adf0e8b5c36e856dcfc2e100d.jpg)
パールイズミの「1700プレミアムウィンドブレークグローブ」です。
暖かい。今まで使っていたジャックウルフスキンのゴアウィンドストッパーグローブ(5年くらい使ったかなあ)より、耐寒性能が2~3℃上がった感じです。
指もよく動きます。シフト、ブレーキ操作もばっちりです。
これまで使った冬用グローブの中では、文句なしにナンバー1です。
値段もですが。。。
時期が悪く、ベストサイズのSが入手出来ませんでした。若干余裕のあるMサイズですが、決戦用でなければ問題なし。
氷点下3度の朝には、さすがに一度止まって手を温めなおしました。こういう日に備えてインナーグローブも用意しようかな。
サイズに余裕もあるし。
寒いというか、末端が冷えて困ります。体は走ってる内に温もるんですけど、手先は冷える一方。
ブレーキ操作に支障が出ては命取りなので、冬用グローブを新調しました。
![1207_103 1207_103](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d1/6e5c696f94b44b7930f7aefdbbcb2174.jpg)
![1207_102 1207_102](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/d3bef45adf0e8b5c36e856dcfc2e100d.jpg)
パールイズミの「1700プレミアムウィンドブレークグローブ」です。
暖かい。今まで使っていたジャックウルフスキンのゴアウィンドストッパーグローブ(5年くらい使ったかなあ)より、耐寒性能が2~3℃上がった感じです。
指もよく動きます。シフト、ブレーキ操作もばっちりです。
これまで使った冬用グローブの中では、文句なしにナンバー1です。
値段もですが。。。
時期が悪く、ベストサイズのSが入手出来ませんでした。若干余裕のあるMサイズですが、決戦用でなければ問題なし。
氷点下3度の朝には、さすがに一度止まって手を温めなおしました。こういう日に備えてインナーグローブも用意しようかな。
サイズに余裕もあるし。
手首をあったかくしておくことで、
指先まで血が巡りやすくなります。
あと、ポジション(乗り方?)でも変わります。
ハンドルに加重しないこと、肩に力が入らないことで
手が寒くないって、Jのエリートライダーからきいて
それを意識してます。
出来てるかどうか、ヘッポコぽんちゅうには
わからんですが。。。。
ありがとうございます。
アームウォーマーって、私の中では「春秋に半袖ジャージで小寒い時に使うもの」でした。
なるほど、LSジャージやジャケットの中に仕込んで腕だけ保温するという使い方があったのですね。
目からうろこです。
ポジションは・・・常に再検討課題です。。。
ソックス2枚履きやきついシューズカバーが血流を悪くしてかえって冷やすってのと同じことなんでしょうね。気にしてみます。
MTB用ロング+インナーで走りましたが、
この時期はちゃんとしたものを使わないと
いかんですね~
指先の動きが悪かったです。
(以前は冬用持ってましたが、乗らない時期なんで
仲間に譲ってしまいました)
ほんと、手先がちゃんと動かないと危険ですよね。
怖い怖いw