土曜日、和歌山県は南紀白浜空港で行われたJBCF白浜タイムトライアルに参加してきました。
日曜日に行われるクリテリウムと両方にエントリーしていましたが、発表されたタイムスケジュールを見るとE2のレースが終わると18時近く。それから帰ると、下手すると日付が変わっちゃいます。
去年までなら私が月曜に休みを取れば、子供たちも休ませることが可能でした。
しかしかず君が小学校に行きだしたので、そうもいきません。
エントリーフィーはドブに捨てた形ですが、ここはDNSを選択。土曜のTTに集中することにしました。
どうも主催者側はプロツアーのレースを見に来る人を増やしたい意図が感じられます。
で、プロのレースを早めにやる為にエリートクラスが遅めになる。
以前のような、早朝からエリートを初めて午後のいい時間からプロのレースって流れとは変わってきたみたい。
どちらにも一長一短があると思いますが、単純に我が家としては対応しにくくなったなあ。
工夫してやっていかねば。
さて、金曜に仕事を終えて、子供たちを耳鼻科に連れて行って、それから急いで準備。
土曜は朝5時に出発して一路和歌山へ。
現地について、テント設営してチームで集まって、さあ準備・・・
していると・・・
シューズがないorz
スニーカーで走る?
ただでさえ機材ドーピングの効果が大きいタイムトライアルレース、これはマズイ!!
車内を捜索すると、昔使ってたSIDIのシューズが出てきました。
洗い替えにと思って取ってあったのですが、クリートも当時のままのスピードプレイ。
今の私はシマノペダル。
チーム内で確認すると、pinehillさんがスピードプレイ使い。しかも今回はTTバイクとロードバイクの2台体制で、今日はロードバイクのペダルを借りられる!!
ところが。
スピードプレイペダル、アーレンキーでは外せないorz
ペダルレンチ、誰か持ってない~~?
って、さすがにこれは居なさそう・・・
Timさんにお願いして貸してもらいました。ありがとうございました!!
そして写真もありがとうございます!!
ってことで、ちょっとCM(笑)
カタリーナサイクルさんで取り扱い中のパークツール・バイクツールセット。
今回お借りしたのは、その中のペダルレンチ。
長さがあるのでテコで力が入りやすく、かっちりした作りには安心感があります。
外れにくいペダルにイライラすることもなくスムーズに作業できました。
オススメです!!
さて、これで準備万端?
今回の装備は
IzalcoにRacingspeedXLR、TTバー。
ヘルメットはレジモスCV。
プラズマハンドルにTTバーが付かないので、DOGMAの実業団デビューはお預けです。
hiroさんから「ちあきぃさんに負けたら引退ね」って勧告が。
おいおい、こちとら全然練習してないし、本気でやばいかも?!
なんせ向こうはエアロロードのアリーゼにディスクホイールも備えた完全TT装備。
男女の能力差くらい、機材ドーピングで帳消しにされてそう~。
アップするちあきぃさんを盗撮w

試走して、予備検車して、バタバタしてるうちに出走時間。

あちこちで知った顔と情報交換など。
コースは空港の廃滑走路を使った1.5kmを2周回。
先発したE3を見てると5分前後って感じ。
去年同様猛烈な風。
ホームストレート側の緩やかな登りは追い風、バックストレートの緩やかな下りは向かい風。
選手は20秒間隔でのスタート。

スタートすると、ちょうど先発したイナーメのH川さんが2周目に突入するところ。
目標にして走ります。
ダッシュで追いつきますが、TTはドラフティング禁止。
すぐ追い抜きます。
向こうは1周回ってへばっているはず。
それでも、折り返してからの下りで抜き返されます。
強烈な向かい風に押し返されながら、懸命に追おうとしますが向こうの方がやや速度が上。
背中を見ながら折り返して、登って2周目へ。
H川さんはレースを終えて離脱。
そこへ後ろから、インパルスM澤さんが後発でコースイン。
こっちはへばっているけど向こうは元気。さっきと逆の立場。
これまた背中を見ながらの周回。
最後まで低い姿勢で、TTバー持って駆け抜けました。
心臓キュンキュンで吐きそうなこの感じ。
久々にいい感じです。
少しだけでも、堤防5分走やAACAのTTに出ておいて良かった。
結果はトップから41秒遅れの5分17秒94、54位/73人。
練習してないし、こんなもんでしょ。
ちあきぃさんには勝ったけど、女子のトップにコンマ13秒負けたorz
TTは奥が深く、練習すればもっと楽しめそう。
子供たちもご機嫌で遊んでおりました。

皆さんありがとうございました。

日曜日に行われるクリテリウムと両方にエントリーしていましたが、発表されたタイムスケジュールを見るとE2のレースが終わると18時近く。それから帰ると、下手すると日付が変わっちゃいます。
去年までなら私が月曜に休みを取れば、子供たちも休ませることが可能でした。
しかしかず君が小学校に行きだしたので、そうもいきません。
エントリーフィーはドブに捨てた形ですが、ここはDNSを選択。土曜のTTに集中することにしました。
どうも主催者側はプロツアーのレースを見に来る人を増やしたい意図が感じられます。
で、プロのレースを早めにやる為にエリートクラスが遅めになる。
以前のような、早朝からエリートを初めて午後のいい時間からプロのレースって流れとは変わってきたみたい。
どちらにも一長一短があると思いますが、単純に我が家としては対応しにくくなったなあ。
工夫してやっていかねば。
さて、金曜に仕事を終えて、子供たちを耳鼻科に連れて行って、それから急いで準備。
土曜は朝5時に出発して一路和歌山へ。
現地について、テント設営してチームで集まって、さあ準備・・・
していると・・・
シューズがないorz
スニーカーで走る?
ただでさえ機材ドーピングの効果が大きいタイムトライアルレース、これはマズイ!!
車内を捜索すると、昔使ってたSIDIのシューズが出てきました。
洗い替えにと思って取ってあったのですが、クリートも当時のままのスピードプレイ。
今の私はシマノペダル。
チーム内で確認すると、pinehillさんがスピードプレイ使い。しかも今回はTTバイクとロードバイクの2台体制で、今日はロードバイクのペダルを借りられる!!
ところが。
スピードプレイペダル、アーレンキーでは外せないorz
ペダルレンチ、誰か持ってない~~?
って、さすがにこれは居なさそう・・・
Timさんにお願いして貸してもらいました。ありがとうございました!!
そして写真もありがとうございます!!
ってことで、ちょっとCM(笑)
カタリーナサイクルさんで取り扱い中のパークツール・バイクツールセット。
今回お借りしたのは、その中のペダルレンチ。
長さがあるのでテコで力が入りやすく、かっちりした作りには安心感があります。
外れにくいペダルにイライラすることもなくスムーズに作業できました。
オススメです!!
さて、これで準備万端?
今回の装備は
IzalcoにRacingspeedXLR、TTバー。
ヘルメットはレジモスCV。
プラズマハンドルにTTバーが付かないので、DOGMAの実業団デビューはお預けです。
hiroさんから「ちあきぃさんに負けたら引退ね」って勧告が。
おいおい、こちとら全然練習してないし、本気でやばいかも?!
なんせ向こうはエアロロードのアリーゼにディスクホイールも備えた完全TT装備。
男女の能力差くらい、機材ドーピングで帳消しにされてそう~。
アップするちあきぃさんを盗撮w

試走して、予備検車して、バタバタしてるうちに出走時間。

あちこちで知った顔と情報交換など。
コースは空港の廃滑走路を使った1.5kmを2周回。
先発したE3を見てると5分前後って感じ。
去年同様猛烈な風。
ホームストレート側の緩やかな登りは追い風、バックストレートの緩やかな下りは向かい風。
選手は20秒間隔でのスタート。

スタートすると、ちょうど先発したイナーメのH川さんが2周目に突入するところ。
目標にして走ります。
ダッシュで追いつきますが、TTはドラフティング禁止。
すぐ追い抜きます。
向こうは1周回ってへばっているはず。
それでも、折り返してからの下りで抜き返されます。
強烈な向かい風に押し返されながら、懸命に追おうとしますが向こうの方がやや速度が上。
背中を見ながら折り返して、登って2周目へ。
H川さんはレースを終えて離脱。
そこへ後ろから、インパルスM澤さんが後発でコースイン。
こっちはへばっているけど向こうは元気。さっきと逆の立場。
これまた背中を見ながらの周回。
最後まで低い姿勢で、TTバー持って駆け抜けました。
心臓キュンキュンで吐きそうなこの感じ。
久々にいい感じです。
少しだけでも、堤防5分走やAACAのTTに出ておいて良かった。
結果はトップから41秒遅れの5分17秒94、54位/73人。
練習してないし、こんなもんでしょ。
ちあきぃさんには勝ったけど、女子のトップにコンマ13秒負けたorz
TTは奥が深く、練習すればもっと楽しめそう。
子供たちもご機嫌で遊んでおりました。

皆さんありがとうございました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます