時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

世界フィギュアスケート選手権2012ニース「女子FS」

2012-04-01 | フィギュアスケート
<女子結果>1 
1位 カロリーナ・コストナー     合計:189.94 (SP:128.94/FS:61.00)
2位 アリーナ・レオノワ       合計:184.28 (SP:119.67/FS:64.61)
3位 鈴木明子            合計:180.68 (SP:121.30/FS:59.38)
4位 アシュリー・ワグナー     合計:176.77 (SP:120.35/FS:56.42)
5位 村上佳菜子          合計:175.41 (SP:112.74/FS:62.67)
6位 浅田真央            合計:164.52 (SP:105.03/FS:59.49)

 

鈴木選手
おめでとうございます
貴女のスケートに対する
常に真摯な姿勢は
頭が下がります
貴女の強さが
今大会の救いでした

浅田選手にとっては
天国と地獄を見た
これまでにない厳しいシーズンだったと思います
ですが
負けないで欲しい

大好きなスケートは
夢も魅せてくれるけど
それ以上に
過酷な試練も与えるようです

でも
貴女の優雅な滑りを
多くの人が見たいと思っています
大きな飛躍するには
必要以上に
低い姿勢を取る時もあります
自分を信じて!



扱いが
かなり低いペアですが
高橋成美&マービン・トランペアが
やってくれました!
3位です
日本代表として初のメダルを獲得

オリンピックは
国籍が異なると出場できないそうで
オリンピックの日本若しくは
カナダ代表として出場することは
難しいようです
ですが
無理して帰化する必要もないと思います
互いの国を大切にしつつ
選手を続けていって欲しいです

おめとうございました

ところで
男子より
女子の方が先に結果出てたのに
何故か
放送が今日と言うのは
実に不可思議です

               画像はsportsnavi他より引用しています             

世界フィギュアスケート選手権2012ニース「男子FS」

2012-04-01 | フィギュアスケート
<男子FS結果>
1位 パトリック・チャン       合計:266.11(FS:176.70/SP:89.41)
2位 高橋大輔          合計:259.66(FS:173.94/SP:85.72)
3位 羽生結弦           合計:251.06(FS:173.99/SP:77.07)
4位 ブライアン・ジュベール    合計:244.58 (FS:161.11/SP:84.47)
5位 フローラン・アモディオ    合計:243.03 (FS:163.07/SP:79.96)
11位 小塚崇彦          合計:218.63 (FS:146.85/SP:71.78)



羽生選手
渾身の滑りだったのではないでしょうか

冒頭の4回転トゥループに始まり
前半のトリプルアクセル・トリプルフリップ
トリプルルッツのコンビネーションを成功させました
後半
ステップの後つまずいて
まさか転倒…
ですが
その後のリカバリーが最高でした
トリプルアクセル&トリプルトゥループのコンビネーション
ルッツからの3連続トリプルループ
気合十分で臨んだステップ
最後のサルコウ着氷




何より
滑り終えた後の
ガッツポーズそして感極まった嬉し泣き
震災から1年
本当に頑張ってくれました
努力が実を結び
素晴らしい結果を出すことができました
本当におめでとう
リンクサイドの阿部コーチも感極まっておりましたね



場内も
かなりテンション上がってましたよ
確かに
誰よりも
気迫を感じました

心に響く
素晴らしいスケーティングでした
テレビで観戦しているσ(^^;) も
彼の滑りを見ながら泣きました



ブライアン・ジュベール
ここ数年
本当に不運と申しますか
苦しいシリーズが続きました
4回転の申し子とも言うべきジュベール
結果が出せず低迷する日々…
なので
メダルあげたかったでしす

冒頭の4回転トゥループに始まり
トリプルサルコウ~トリプルアクセル~トリプルトゥループ
トリプルサルコウのコンビネーション
トリプルループ・トリプルルッツ
最後のトリプルフリップ~ダブルアクセルのシークエン
彼もまた
完璧な滑りを魅せてくれました

本人も
会心お滑りをしたと実感したようで
氷にキスをする姿も…

あげたかった・・・



パトリック・チャン
最後のアクセルを飛ぶ前に
エッジが滑り転倒…
一瞬
高橋選手が1位で
羽生選手が3位になれるかな?
と思いましたが
4回転を2度決めたポイントは
大きかったと思います

表現力に関しても
二人より劣っていたと思うのですが
やはり
4回転ですよ!
点数が甘いとか言う方もおられますが
あれだけ飛んだんです
負けを認めます

2010年のバンクーバーオリンピックで
4回転を飛ばずして優勝した
エヴァン・ライサチェク
これ以降
4回転に挑む選手が少なくなるのでは?
と心配致しましたが
なんのなんの!
今回
第2第3グループの選手
特に第3グループの選手が
ことごとく4回転に挑み
そして成功させました
嬉しかったです!

ライサチェク
あなたが大舞台に出てくるチャンスは
もうありませんよ!

               画像はsportsnavi他より引用しています