goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ISUグランプリシリーズ2017第1戦ロステレコム杯「エキジビション」

2017-10-24 | フィギュアスケート
BS枠で
ロシア杯の
Exhibitionが
放送されました

羽生選手の
楽曲は
昨シーズンと同じ
「Notte Stellata(The Swan)」
でした
これは
ロシア杯だったから?



シングルのジャンプ
とても
シンプルなのですが
緩やかに
のびやかに
舞う姿は
実に
優雅なのでありました



ミーシャ・ジーとの
なんちゃつてペア
楽しそうです
仲いい
当然のことながら
会話は英語

世界で活躍するには
日常会話
そして
競技特有のボキャブラリー
その習得が
必要ですよね?



海外の選手は
母国語と英語位は
使いこなせる印象が強い
と言うか
経験上
海外に出て
学ぼうとしている方々は
基本的に皆さん
文法が違っていようが
発音がおかしかろうが
非常に積極的に
コミュニケーション取ろうとする
傾向が強いように感じます

フィギュアスケートは
大会後
必ずと言っていいほど
入賞者全員で
Exhibitionするから
特に
積極的な
コミュニケーション術
必要なんだろうなぁ~



村上大介選手は
アメリカで暮らしていたから
語学に関しては
問題ないけれど
宇野選手をはじめ
若手の語学力
どうなんだろう

もちろん
国内にも
優秀なコーチはいるけれど
この先
海外のより優れた
コーチや環境で
練習したいと思っても
最初の一歩
難しそう…

性格が
オープンなら
問題ないのか?
σ(^_^;)が
駄目だったから
余計に
そう思うのかも…

自分と一緒にすな!
てか!?



この大会は
エントリーしていた
選手のメンツが
非常に
良かったです
放送方法を除き
不愉快な
思いをすることなく
余計な
心配もすることなく
見ることができました

毎回
こうだと
良いんだけどね~



2位なのに
センターポジションで
ご挨拶
してましたね


選手揃っての写真では
脚にまとわりついていた
ゴールドテープと
格闘していたため
ひとり出遅れ
長身の選手の後ろから
手だけ参加?
と思いきや
突然
羽生選手の上半身が
ニョキッと

どなたかが
リフトしてくれたようなんです
探してみました
誰なのか



ペアの男子選手
イタリア代表の
オンドレイ・ホタレック選手でした
(ペアで4位入賞されてます)

ご自身は
写らなくなってしまうのに
羽生選手を
リフトしてくれていました
しかも2度も!
ありがとうございます
オンドレイ・ホタレックに対する
世界中の
羽生選手ファンの
好感度
確実に上がったと
思います

退場する際も
またまた
自ら
ゴールドのテープを
身にまとい
それを見ていた
ミーシャ・ジーが
最後まで
羽生選手に
ちょっかい出してました
そんなに好きなの?


                            なんて素敵な笑顔なのぉ~!? 

何気に
最後の最後なで
リンクに残ってません?
2位だったのに?

リンクサイドでは
演出の方のと
抱擁?
満面の笑み
楽しめて良かったです
次は
NHK杯です
トロントで
じっくり調整して下さい!

そうそう
羽生選手は
来季以降
引き続き
現役続行すると
公言されたようです
4回転新時代の
この戦いに
俄然
意欲が湧いてしまったようです
負けん気
相当なもんです
或る意味
自分にも欲しかった
その‘負けん気’気質

              画像及び動画はSportsnavi・You Tube他より引用しています