goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

鎌倉七福神巡り

2019-02-25 | 神社仏閣
某日は
時間の都合で
江の島の
弁財天(江ノ島神社)を除く
鎌倉七福神巡りを

福禄寿(御霊神社/長谷)
大黒天(長谷寺/長谷)
恵比寿(本覚寺/鎌倉)
寿老人(妙隆寺/鎌倉)
毘沙門天(宝戒寺/鎌倉)
弁財天(鶴岡八幡宮/鎌倉)
布袋尊(浄智寺/北鎌倉)

と前回の
逆コースで
巡ってみました

その中で
5番目に訪れた
宝戒寺境内で
珍しい
梅の木を見つけました



一本の梅ノ木に
紅白の梅の花が
咲いているのです

一本の木に
紅と白の花が咲くことを
「源平咲き」
と言うのだそうです

平安時代の
源平合戦の時
源氏が白い旗を
平氏が赤い旗を
用いていたことから
こう呼ばれてのだとか
戦なのに
雅…



梅の場合
紅い色は
アントシアンという
色素から作られますが
紅くなるためには
多くの酵素を必要とし
様々な
過程を踏まなくては
ならないそうです

この酵素が
一つでもうまく働かなくなると
紅い色になれず
白い色のまま
花が咲くことなってしまう
らしいです

梅の他には
桃や椿
ツツジなどにも
このような
現象がみられるそうですよ