goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ATP World Tour Rolex Monte-Carlo Masters1000 Singles Quarterfinals

2012-04-22 | テニス
ラファエル・ナダル - スタニスラス・ワウリンカ
  7-5,6-4

トマシュ・ベルディヒ - アンディ・マレー
  7-6,6-2,6-3

ノバク・ジョコビッチ - ロビン・ハース
  6-4,6-2

ジル・シモン - ジョー・ウィルフリード・ツォンガ
  7-5,6-4



<準決勝の組み合わせ>

ナダル vs シモン

ジョコビッチ vs ベルディヒ

マレーがベスト16止まり…
意外でした
ここはナダルに奮起して頂きたい


                  画像はMONTE-CARLO ROLEX MASTERS1000より引用しています


世界フィギュアスケート国別対抗戦2012東京 Ⅱ

2012-04-21 | フィギュアスケート
<ペアSP結果>

1位 高橋成美/マーヴィン・トラン            SP:64.92
2位 ベラ・バザロワ/ユーリ・ラリオノフ         SP:62.02
3位 ステファニア・ベルトン/オンドレイ・ホッタレク   SP:59.28

見てないからわかりませんが
1位です



<男子FS結果>

1位 高橋大輔         SP:94.00 FS:182.72 合計276.72
2位 パトリック・チャン    SP:89.82 FS:170.65 合計260.46
3位 ブライアン・ジュベール  SP:84.69 FS:154.94 合計239.64
6位 小塚崇彦         SP:73.61 FS:151.69 合計225.30

小塚選手
冒頭の4回転トゥループ転倒
次のジャンプを4回転から
トリプルルッツ&トリプルトゥループに変更
後半
コンビネーションジャンプ
トリプルアクセルが1回転になりましたが
後のジャンプは成功
来季に期待



ブライアン・ジュベール
冒頭の4回転トゥループが
オーバーターン…
4回転を2回入れたいと
仰られておりましたが回避されたようです
後半にも
トリプルループがオーバーターン…
大きなミスはなかったし
3位の言うのは残念ですが
お姿拝めただけで十分でございます
存在する
リンクにいるだけでうっとり



高橋大輔選手
冒頭4回転トゥループ(踏ん張っておりました)
トリプルアクセル&トリプルサルコウ
後半の
トリプルアクセル~トリプルトゥループ
トリプルフリップ~ダブルトゥループ
トリプルループ
トリプルルッツ~ダブルトゥループ
トリプルフリップ
ジャンプは一応全部無事着氷
ステップでは
観客をかなり魅了した感じです
日本ですしね~
観客の声援もそりゃ大きいわ

ご本人様も
やきりった実感があったんでしょう
ガッツポーズしてました
パトリック・チャンに
雪辱をはらたと言うか
一矢を報いたって感じですかね!?

でも
個人的に
彼が醸しだす出す‘色気’苦手
好きじゃない

と言うことで
日本は単独1位です

               画像はsportsnavi.comより引用しています




ATP World Tour Rolex Monte-Carlo Masters1000 Singles Quarterfinals

2012-04-21 | テニス
準々決勝の対戦組み合わせ

アンディ・マレー vs トマシュ・ベルディヒ

ノバック・ジョコビッチ vs ロビン・ハース

ラファエル・ナダル vs スタニスラス・ワウリンカ

ジョー・ウィルフリード・ツォンガ vs ジル・シモン

第7シード
ヤンコ・ティプサレビッチ
第8シード
ニコラス・アルマグロ
第12シード
錦織圭選手
ベスト16進出ならず

錦織選手
ATP1000クラスで
せめてベスト16まで
コンスタントに残れるようにならないと
TOP10は厳しです

               画像はREUTERSより引用しています

世界フィギュアスケート国別対抗戦2012東京 Ⅰ

2012-04-20 | フィギュアスケート
高橋大輔選手が
4回転を含め3種類のジャンプを成功させ
国際スケート連盟の公式大会で世界最高となる
94.00点をマークしました
ですが
冒頭の4回転の着地
危なっかしかった…
最高得点と言うのは
ご本人のコメント通り地元の強みですかね~

これが
カナダだったら
パトリック・チャンが
高得点出してたことでしょう

今季の小塚崇彦選手は
ジャンプに苦しんでおられる印象が強いです
フリーでのジャンプ
成功して欲しいですね

そして本日
ペアのSPがございます
高橋成美&マーヴィン・トラン選手に期待!
なんですが
マーヴィン選手はカナダ人であるわけで
こちらのペアは
カナダ代表としてエントリーも可能な訳です
カナダ人でありながら
日本チームのブースにいて
大会に挑むと言うのは
複雑でしょうね~
自分の国の選手と競う訳ですから…

               画像はsportsnavi.comより引用しています



ATP World Tour Rolex Monte-Carlo Masters1000 Singles ~Second round~

2012-04-20 | テニス
2回戦の結果

錦織 圭 vs ポール=アンリ・マチュー
6-4,6-2

アンディ・マレー vs ヴィクトル トロイキ
6-0,6-3

ラファエル・ナダル vs  ヤルコ・ニエミネン
6-4,6-3

ノバック・ジョコビッチ vs アンドレアス・セッピー
6-1,6-4

ジョー・ウィルフリード・ツォンガ vs フィリップ・コールシュライバー
6-2,6-4

トマシュ・ベルディヒ vs  マリン チリッチ
7-6,6-1

第5シードのダビド・フェレールが
2回戦で敗退しました

3回戦は
ベスト8を賭けての試合となります

12シードの錦織選手は
第6シードのベルディヒと対戦します
希望的には
是非錦織選手に奮起して頂きたい!

               画像はsportsnavi.comより引用しています

地球ゴージャスプロデュース公演 Vol.12 「海盗セブン」

2012-04-19 | 舞台/役者
かつて
7つの海を盗み出した
7人の大怪盗がいたと言う
その名を‘海盗セブン’

彼らに盗めぬものはなく
彼らに触れた人はいない

7人の存在は
神秘に輝く生きた伝説となっていた

しかし
居所を誰も知らないはずの彼らの元に届いた
一通のInvitationにより
伝説は新たな鼓動を始めることになる

差出人は
フィクサー・ジョーと呼ばれる謎の男
要塞に招いたにも関わらず
要塞のセキュリティーレベル5(最高)発令する
フィクサー・ジョー

しかし
そんな厳戒態勢の要塞に
易々と侵入する海盗セブンのメンバー達

盗めないものはないと言う
海盗セブンに
盗んで貰いたいモノがある!
フィクサー・ジョーは
7人にとんでもない依頼をする

子どもたちの悲しみを盗んで欲しい

依頼を引き受けた海盗セブンは
子供たちの悲しみを盗み出すために
協調性の無さをフルに生かし
或る計画を立てた

一方
そんな彼らに
フィクサー・ジョーの魔の手が伸びる!



2009年の
VOL.10『星の大地に降る涙』以来2年ぶりの
地球ゴージャスプロデュース公演です

三浦春馬氏見たさの完全なミーハー(死語)です
とは申せ
一昨日の舞台とは大違い

岸谷五朗 寺脇康文 大地真央
森公美子 小野武彦 施鐘泰etc.
錚々たるキャスト!
ツワモノ揃い
そうとう頑張らないと
未熟さが露呈すると言う
春馬氏にとっては
怖~い舞台

大丈夫か~
と幕が開くまでは
少々不安でしたが
いざ幕が上がってみれば

なんっ~事はない

また化けたよ春馬氏
確実に
力つけてるよ春馬氏



動ける・踊れる・歌えてる
笑いも取れる・悲哀も出せる

そんじょそこらの
イケメンとはちゃう!
たかが
アイドルタレントと侮るなかれ!

メインキャストの諸先輩や
ゴージャスキャストと
堂々と互角に張り合ってました
張り合ってた!?
負けじ劣らじ素晴らしいオーラを
放っておられました

ゴージャスだけじゃく
他の舞台にもっと出演して欲しい
もっともっと化けるよ彼は!



で早速本題です

良い

驚くべきは
岸谷氏の演出!

主要キャストの登場と
キャラ紹介に
一幕90分の総てをつぎ込むと言う
大胆不敵な手法

それが
滅茶苦茶面白く
あっと言う間に終わってしまった…


肝心要の物語が
二幕から展開するんですわ…

その二幕が
更にいい

海盗セブンが歌う歌詞に
思わず感動
半泣きのσ(T T)

上手いわ~
流石だわ~
凄いわ~
リピーターが多い訳が
分る気がしました

キャスト同士の
阿吽の呼吸が実に絶妙

緩急?感泣?の持ってき方が
非常に良いバランスです

笑・怒・悩・希・闇・光・感
それぞれがリンクし合い
ラスト
笑いで閉める

観なきゃ損!!

長いこと舞台やってますけど
こんなこと初めてです

と言う
カーテンコールでの
大地真央さんの大ハプニング!?
それを
自然に違和感無くフォローした
岸谷氏&寺脇コンビ

誰もかれも凄い!
席が後ろの方だったので
役者さんの表情が良く拝めなかったのは
残念ですたが
兎に角
何もかもが
大満足の舞台でした

これは
絶対お勧めです


                

滝沢歌舞伎2012 5

2012-04-18 | 滝沢秀明(TOBE)通信
はい
今年も観劇させて頂きました
昨年は
帝国劇場に行ってしまい
レ・ミゼラブルの看板に遭遇し
一瞬真っ白になりましたが
今回は
ストレートに日劇へ…

好きな俳優さんを
生の舞台で何度も拝見しますが
何度見ても
ドキドキするのは
滝沢秀明
この人だけなんですよね~


今年の
滝沢歌舞伎ですが
ついつい目が行ってしまう
とか
自然と目に留まる
とか
キラッとしたモノを感じるような
人物が見事におらず

普通にぼ~っと見ていても
滝沢氏以外に視線がいかない!
と言うあり難い状況(環境)でした

一幕
踊りも
音楽も舞台構成も
実にスリム化されていて
良かった



後半
滝沢氏の歌舞伎化粧のシーン
幼稚園?小学生?5名による
女装万引き集団と
その後の
小坊主集団のシーン

それまで順調に上昇気流に
上手く乗っかった気がしたのに
あれで
気分が急降下しました
あのシーンがなければ
これまでで一番の出来と言い切れる!

二幕
お遊戯会「平将門」の始まり

お子ちゃまたちが
舞台の上で『殺せ~殺せ~』
と連呼しながら
刀振り回して斬り合うシーン
引く
完全に引いた

興醒め

見たくない

始まってから
中盤後半まで記憶がない

衣装綺麗でした
良かったです

関西ジュニアの起用
成功だと思います

一幕の
踊りや太鼓の演奏
突出した子がいなかった分
群舞としてのまとまり感があって良かった

平日の昼公演だったからか
出演者がこれまでの中で
一番少なく
しかも
超ちびっ子が4人しか
いなかったのもラッキーでした

堂本光一&市川染五郎
角度によって10代の頃の
小栗旬似の子がいたような気が…

総体的に
去年の滝沢歌舞伎を超えた
と思います

でもなぁ~
いい加減
滝沢氏のノーマルな舞台
観たいよなぁ~
コメント (2)

ATP World Tour Rolex Monte-Carlo Masters1000 Singles Seeds

2012-04-17 | テニス
14日から
ATP World Tour MONTE-CARLO ROLEX MASTERS1000
始まってます

この大会には
ロジャー・フェデラー
エントリーしておりません
しておりませんが

1位 ノバク・ジョコビッチ
2位 ラファエル・ ナダル
4位 アンディー・マレー
5位 ジョー・ウィルフリード・ツォンガ
6位 ダビド・フェーレ
7位 トーマス・ベルディヒ
8位 ヤンコ・ティプサレビッチ


世界ランクベスト10位以内の選手が
7名エントリーしております
因みに錦織圭選手も!

この大会では
ナダルの8連覇がかかっているようです



ど~でしょ~

そうそう
アメリカの
ヒューストンで開催されていた
ATP250 US男子クレーコート選手権に
出場していたジョン・イスナーが
準優勝しました!
これで
マディー・フィッシュを押さえ
アメリカ人としてトップの
世界ランク9位まであがった感じ?




地元としては…

2012-04-16 | スポーツ
J1第6節の段階で

負けちゃ~いないが
勝ってもいない

そう

勝ててない横浜F・マリノス

日産時代は
天皇杯常連のチームだったとか?
Jリーグ発足して
頂点を極めたこともあるチームなのに
その栄光もはや過去の遺産?伝説?

ミスターマリノス・木村和司が
指揮官となっても
上昇気流にのること叶わず

サイトの情報によれば
ホームでは
昨年8月24日の対セレッソ大阪戦以来
勝利がないと言う

現在18チーム中15位
鹿島アントラーズの17位と言うのも
信じがたいが
他のチームの心配をする余裕はない

入れ替え戦なんてことになったら
えらいことだ…

J2の横浜フリューゲルスも
下から2番目と低迷中

昨日は
某チームに
サヨナラ勝ちしたみたいですけど
野球に到っては
語るもがな






Answer 警視庁検証捜査官

2012-04-15 | テレビ
今週辺りから
4月の春クールドラマがはじまりますが
今回は?
今回も??
ピンと来る作品がない…

強いてあげるならテレビ朝日のAnswer 警視庁検証捜査官???

メインになる女性1名と
その取り巻き的キャスティング構成が
フジテレビのストロベリーナイト
類似しているのが気になりますが

これは初回見てみようと思います

後は
CS放送ですかね~