時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles Quarterfinals

2016-05-14 | テニス
準々決勝組合せ&結果
ノバク・ジョコビッチ(1) vs ラファエル・ナダル(5)
  7-5,7-6(7-4)

アンディ・マレー(2) vs ダビド・ゴフィン(12)
  6-1,7-5

錦織圭(6) vsドミニク・ティエム(13)
  6-3,7-5

ルーカス・ブイユ vs ファン・モナコ
  Retired:ファン・モナコ



クレーの申し子
ナダルでも
今の
ジョコビッチは
止められませんか…

途中まで
ナダルが
ゲームの流れを
コントロール
出来ていたのにね~

49度目の対決は
ストレートで
ジョコビッチ
対戦成績を
26勝23敗
ここのとろ
7連勝ですよ…

準決勝は
錦織 vs ジョコビッチ
マレー vs ブイユ

何かもう…

              画像はYAHOO! SPORT UK&IRELAND他より引用しています 

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles ~Third round~ 

2016-05-13 | テニス
<Top Half 3回戦組合せ&結果>
第1グループ
ノバク・ジョコビッチ(1) vs トマス・ベルッシ
  0-6,6-3,6-2

ラファエル・ナダル(5) vs ニック・キリオス
  6-7(3-7),6-2,6-4

第2グループ
ロジャー・フェデラー(3) vs ドミニク・ティエム(13)
  6-7(2-7),4-6

錦織圭(6) vs リシャール・ガスケ(11)
  6-1,6-4

<Bottom Half 3回戦組合せ&結果>
第3グループ
ダビド・フェレール(9) vs ルーカス・プイユ
  4-6,1-6

スタニスラス・ワウリンカ(4) vs フアン・モナコ
  7-6(7-5),3-6,4-6

第4グループ
トマシュ・ベルディヒ(8) vs ダビド・ゴフィン(12)
  0-6,0-6

アンディ・マレー(2) vs ジェレミー・シャルディー
  6-0,6-4



試合後の
インタビュー

ここで
結果を残せるような
状態じゃなかったのは
自分でもわかっていた
だから
今回のことを
深読みして欲しくないし
自分でもしないつもり
ここで
結果が出せなかったからと言って
何の問題が?
という話
大事なのは
これから先の
数ヶ月のことだから

パリまでもう間がないからね
今の自分のプレーでは
全仏オープンでも
いい結果は残せないと思う
このプレーでは
いけないとも思う
でも
何れにせよ
何とか
回復させていく自信は
まだ持っているよ


「THE TENNIS DAILY」より引用しています)


コメントを残した
フェデラー

ファン マルティン・デル ポトロも
グラスコート・シーズンに備えて
全仏を欠場すると
早々に
発表したようですし
ど~でしょう
22日からの
全仏は
思い切って
欠場しては?



錦織選手が
ストレートで
ガスケを下し
準々決勝に進んでいます
次は
ティエムとの対戦になりますが
これは
勝つでしょう
と言うか

負けは許さん!

何としても勝て!

是が非でも勝て!

絶対に勝て!

その他の試合ですが
まぁ~
荒れに荒れました

ナイトセッションに登場した
ジョコビッチ
急激に気温が下がり
コンディションを崩したのか
第1セットを
0-6
ベーグルで
落としました

まぁ~
第2セット以降は
本来の動きを
取戻し
2セット連取で
準々決勝に駒を進めましたけど

フェレール
ワウリンカも
敢え無く撃沈
ベルディヒに至っては
0-6,0-6
ダブルベーグルで
3回戦敗退と言う
ありさまです

舐めとんのか!



準々決勝組合せは

ノバク・ジョコビッチ(1) vs ラファエル・ナダル(5)

アンディ・マレー(2) vs ダビド・ゴフィン(12)

錦織圭(6) vsドミニク・ティエム(13)

ルーカス・ブイユ vs ファン・モナコ

ここで
ジョコビッチとナダル
何れかが
コートを去る
と言うのは
勿体ない
と言うか
準決勝以降の
試合を
観戦するファンは
悔しいでしょうね~
逆に
準々決勝の
観戦チケット持ってる
あなた!
ラッキ~です

              画像はInternazionali BNL d'Italia 2016他より引用しています 

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles ~Third round~

2016-05-12 | テニス
<Top Half 3回戦組合せ&結果>
第2グループ
ロジャー・フェデラー(3) vs ドミニク・ティエム(13)
6-7(2-7),4-6

初戦(2回戦)試合終了後
今日は
ストレートで
負けるだろうと
思っていた
そのつもりで
コートに立ったんだ
それが逆に
自分が
ストレートで勝てたんだから
自分でも
驚きだよ
試合中も
慎重にプレーした
実際
出場を決めたのは
ウォームアップのあとだったんだ
木曜の試合(3回戦)も
プレーするかどうかは
決めていない




取り敢えず
明日どのように感じるか
全く分からない
特に
悪くなっていないことを願う
15分練習すると
コーチのI・リュビチッチや
S・ルッチに
次は何をやれるか?
と聞いているのが現状
この大会で
もし
優勝出来たら最高だけど
今年ではない
今の自分の状態は
それには及ばない


今の
状況を明かしていたようです



そんな
状態であることを
知ってしまうと
3回戦
ティエムとの試合も
辞退して!
と思わずにはいられない



結局
3回戦に登場
しかし
明らかに
動きがおかしい
精彩を欠いておりました
コートに立ったら
途中で
試合を放棄(棄権)することは
決してしない
フェデラー
最後まで
戦い
そして負けました



今週の
最新世界ランキングで
マレーの
ポイント消失により
2位に返り咲いたものの
来週の
世界ランキンでは
今度は
昨年
フェデラーが
準優勝し
獲得したポイントが
消失するので
ランキングダウンは必至

ですが
もう十分です
正直申し上げて
クレーの
全仏
ローランギヤロスについては
無理に
エントリーしなくても
良いのでは?
とさえ思っています
何と言っても
全英オープン!
ウィンブルドンに標準を合わせ
じっくり
養生して欲しいです

お疲れ様でした

              画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています 

ひとつの時代が確実に終わりを告げた日

2016-05-12 | 舞台/役者
日本を代表する
演出家蜷川幸雄

世界の蜷川が
本日12日
午後1時25分
肺炎による
多臓器不全のため
永久の眠りにつかれました
享年80歳

2010年
彩の国さいたま芸術劇場で再演された
ムサシ~ロンドン・NYバージョン(2010_05_27)
この作品が
小生が拝見した
蜷川さん演出の
最後の舞台となりました

σ(^_^;)
蜷川さんが
客席後方の
扉付近にお立ちになり
ご自身が演出された舞台を
ニコニコしながら
ご覧になっている姿を
横目で盗み見した事が
ございました

コースト・オブ・ユートピア-ユートピアの岸へ(2009_09_16)
1部から3部まであり
3日間
シアターコクーンに
通いつめさせられ?
ヘンリー6世(2010_3_24)では
会場が
彩の国さいたま芸術劇場
開演13時
終演時間が
何と21時10分
しかも
帰りは
京浜東北が事故で動いておらず
携帯は
バッテリー切れ
どうやって
家まで帰ればいいんだぁ~
と焦りまくり
舞台の感動など
ぶっとんで
もう金輪際
さいたままで舞台
見に行くまいよ


心に誓った
なんつ~
思い出もあります

蜷川さんは
岡本健一(「唐版 滝の白糸」)
東山紀之(ミシマダブル「サド侯爵夫人」/「わが友ヒットラー」)
木村拓哉(「盲導犬」で初舞台を踏み以来舞台は敬遠)
岡田准一(「エレクトラ」)
生田斗真(ミシマダブル「サド侯爵夫人」/「わが友ヒットラー」)
松本潤(「白夜の女騎士」)
森田剛(「血は立ったまま眠っている」)
亀梨和也(「い種子は太陽のなかにある」)他
ジャニーズ事務所の
タレントさんを
結構
起用していました
願わくば
いつの日か
滝沢秀明を
抜擢して欲しい
脇役でいいから
蜷川組に
招集かけて欲しい
まっとうな舞台を
経験させて欲しい!!
と願っていました

想いは
届かなかった
永遠に叶わない
小生の願いは
夢と潰えました
(事務所がね~)

役者でも何でもなく
単なる
舞台好きの
一般人ではありますが
舞台の厳しさ難しさ
楽しさ素晴らしさを
気付かせて頂きました
ありがとうございました

謹んで
哀悼の意を表しますと共に
ご冥福をお祈りいたします

吉田鋼太郎さん
小栗旬さん
特に
藤原竜也さんあたりは
衝撃受けてるだろうなぁ~

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles ~Second round~

2016-05-12 | テニス
<Top Half 2回戦組合せ&結果>
第1グループ
ノバク・ジョコビッチ(1) vs ステファン・ロベール
  75,7-5

ミロス・ラオニッチ(10) vs ニック・キリオス
  6-7(5-7),3-6

ラファエル・ナダル(5) vs フィリップ・コールシュライバー
  6-3,6-3

第2グループ
ロジャー・フェデラー(3) vs アレキサンダー・ズベレフ
   6-3,7-5

ドミニク・ティエム(13) vs ジョアン・ソウザ
  6-3,6-2

リシャール・ガスケ(11) vs アンドレアス・セッピ
  6-3,6-4

<Bottom Half 2回戦組合せ&結果>
第3グループ
ダビド・フェレール(9) vs ギリェルモ・ガルシアロペス
  6-4,6-3 

第4グループ
ロベルト・バウティスタ vs ジェレミー・シャルディー
  6-7(6-8)4-6

アンディ・マレー(2) vs ミハイル・ククシュキン
  6-3,6-3



ラオニッチが
初戦で
コートを去りました
今シーズン
元気がない
気がするのは
σ(^_^;)だけでしょうか

フェデラー
無事
2回戦の戦いを
終えました
背中
大丈夫みたいです

3回戦組合せは…

第1グループ
ノバク・ジョコビッチ(1) vs トマス・ベルッシ
ラファエル・ナダル(5) vs ニック・キリオス

第2グループ
ロジャー・フェデラー(3) vs ドミニク・ティエム(13)
錦織圭(6) vs リシャール・ガスケ(11)

第3グループ
ダビド・フェレール(9) vs ルーカス・プイユ
スタニスラス・ワウリンカ(4) vs フアン・モナコ

第4グループ
トマシュ・ベルディヒ(8) vs ダビド・ゴフィン(12)
アンディ・マレー(2) vs ジェレミー・シャルディー

              画像はInternazionali BNL d'Italia 2016より引用しています 

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles ~The 4th day~ 

2016-05-11 | テニス
<Top Half 2回戦組合せ&結果>
第2グループ
錦織圭(6) vs ビクトル・トロイツキ
  5-7,6-2,6-3

<Bottom Half 2回戦組合せ&結果>
第3グループ
ケビン・アンダーソン(16) vs フアン・モナコ
  6-3,3-6,2-6

スタニスラス・ワウリンカ(4) vs ブノ・ペア
  5-7,6-2,6-1

第4グループ
トマシュ・ベルディヒ(8) vs アルベルト・ラモス
  6-3,6-4

ダビド・ゴフィン(12) vs ジャック・ソック
  6-4,6-4



第1セットを落とした
錦織選手
逆転で
3回戦に
駒を進めています

やはり
毎週続けての
試合は
無理っぽい

スタミナが…
疲労が…

Top Halfでは
第2グループの
ガエル・モンフィスが
1回戦で
敗退しています



残る
2回戦組合せは

第1グループ
ノバク・ジョコビッチ(1) vs ステファン・ロベール
ミロス・ラオニッチ(10) vs ニック・キリオス
ラファエル・ナダル(5) vs フィリップ・コールシュライバー

第2グループ
ロジャー・フェデラー(3) vs アレキサンダー・ズベレフ
ドミニク・ティエム(13) vs ジョアン・ソウザ
リシャール・ガスケ(11) vs アンドレアス・セッピ

第3グループ
ダビド・フェレール(9) vs ギリェルモ・ガルシアロペス

第4グループ
ロベルト・バウティスタ vs ジェレミー・シャルディー
アンディ・マレー(2) vs ミハイル・ククシュキン

となっております

因みに
第7シード
ジョー・ウィルフリード・ツォンガの
名前が
Draw表から消えています
欠場のようです

              画像はInternazionali BNL d'Italia 2016より引用しています 

土産頂きましたぁ~♪

2016-05-10 | 頂きました♪
GW期間中
特に遠出することなく
隣りの市に
足を延ばす程度
ほぼ
通常モードで
過ごしました

いや
違うな
昼間っから
を頂く
機会に恵まれました
しかも
一日おき!

結果

お決まりの
貯蓄


励みます




そうそう
静岡に帰郷されていた
Mご夫妻から
お土産頂きました

今年の
新茶とふりかけは
公私ともに
親しくさせて頂いている
F女史(夫人)から
そして
お茶プリンは
F女史経由
ご主人様から
プリンは
僕からって伝えて

と言う
メッセージ付きでした


あざ~す!

伊勢の麦酒
また持ちしますね

F女史
木曜日
お天気良さそうすよ~

シラス~~

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles Seeds 

2016-05-09 | テニス
<Top Half>
第1グループ
 ノバク・ジョコビッチ(1)
 ガエル・モンフィス(14)
 ミロス・ラオニッチ(10)
 ラファエル・ナダル(5)

第2グループ
 ロジャー・フェデラー(3)
 ドミニク・ティエム(13)
 リシャール・ガスケ(11)
 錦織圭(6)

 <Bottom Half>
第3グループ
 ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(7)
 ダビド・フェレール(9)
 ケビン・アンダーソン(16)
 スタニスラス・ワウリンカ(4)

第4グループ
 トマシュ・ベルディヒ(8)
 ダビド・ゴフィン(12)
 ロベルト・バウティスタ・アグト (15)
 アンディ・マレー(2)



イタリア国際
組合せ表に
ロジャー・フェデラーの名前が
ありました
今の所
出場予定みたいです



試合が
はじまるまでは
分りませんからね~

出場したとしても
決勝まで
勝ち残れる
気がしない

Top Halfに
フェデラー
錦織選手
ナダル
ジョコビッチ
ですよ!?

準々決勝で
フェデラーと
錦織選手
ナダルと
ジョコビッチが
対戦しちゃうんですよ

マドリットに続き
錦織選手と
ガスケが
同組ですし…

ラオニッチは
ここ最近
ジョコビッチと
同組に入ってます
ランキングの関係
と言えば
それまでですが
運が悪い

ナダルも
イタリア国際≪全仏
と言う
気持ちが
何処かにある気がするので
優勝はしないかなぁ~

これに引きかえ
マレー…
何と
ラッキーなんでしょう

              画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています  

ATP World Tour Mutua Madrid Open Masters1000 Singles Semifinals

2016-05-08 | テニス
<準決勝組合せ&結果>

ノバク・ジョコビッチ(1) vs 錦織圭(6)
  6-3,7-6(7-4)

アンディ・マレー(2) vs ラファエル・ナダル(5)
  7-5,6-4



悔しいですね~
第1セット 第1ゲーム
いきなり
ジョコビッチを
サービスダウンさせちゃう!?
と思ったけど
やはり
そう簡単には
崩れてくれませんでした

とは言え
錦織選手も
そう簡単には
負けませんぜい!
第2セット
タイブレークまで
持ち込みました
スコアだけみれば
ストレート負けなんですけど
どんなに
頑張っても
負けちゃ~
それまでなんですけど
それでも
見応えのある
試合だったので
残念ですが
しゃかないです



問題は
ナダルですよ…
負けたらあかんよ
決勝
ジョコビッチvsマレー
なんつ~
面白みのない
対戦カード

個人的な
意見ですが
2人の
テニススタイルって
何か
面白みに欠ケルと言うか
見ていて
楽しくないんですよね~

                画像はTHE TENNISDAILY他より引用しています  

ATP World Tour Mutua Madrid Open Masters1000 Singles Quarterfinals

2016-05-07 | テニス
<準々決勝組合せ&結果>
ノバク・ジョコビッチ(1) vs ミロス・ラオニッチ(11)
  6-3,6-4

アンディ・マレー(2) vs トマシュ・ベルディヒ(8)
  6-3,6-2

ラファエル・ナダル(5) vs ジョアン・ソウザ
  6-0,4-6,6-3

錦織圭(6) vs ニック・キリオス
  6-7(6-8),7-6(7-1),6-3



まさかの
ストレート負け!?
と思いましたが
第2セット
タイブレークを
7-1で制し
そのまま
波に乗った感じです
よった


準決勝組合せ
ノバク・ジョコビッチ(1) vs 錦織圭(6)
アンディ・マレー(2) vs ラファエル・ナダル(5)

4強に
連なっているのは
とても嬉しいんですが
どうせなら

フェデラー/ナダル/ジョコビッチ/錦織選手

であって欲しかった

ここからが
正真正銘
試練の始まりです
ここまで
残ったのだから
打ち破りたいですね
ジョコビッチの壁!

                画像はTHE TENNISDAILY他より引用しています