goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

スケートカナダオータムクラシック2017「男子SP」

2017-09-23 | フィギュアスケート
羽生選手が
SP『バラード第1番ト短調』で
パーソナルベスト(PB)110.95を越える
112.72点をマーク
首位発進したようです

SP
4回転サルコー
トリプル・アクセル
4回転トウループ~トリプル・トウループ
ご自身も
納得できたようで
演技を終えてから
納得するように何度も
うなずいたようです


その演技は



いつまで見れるかわかりません                    

因みに
ハビエル・フェルナンデスも
101.20点をマーク
100点越えが
普通になってきてるところが
恐ろしいです

1位 羽生結弦            112.72
2位 ハビエル・フェルナンデス   101.20
3位 ナム・グエン           88.40



まずは
幸先の良い
スタートが切れて
ホットしたことでしょう


しかし
大きな大会で
常に
メダル争いをする
羽生結弦
宇野昌磨
ハビエル・フェルナンデス
ネイサン・チェン
ボーヤン・ジン
パトリック・チャン 
彼ら
超ド級クラスの選手は
もう
次元が違い過ぎる

技術だけじゃなく
表現力
芸術性も高いから
ビックリです



となると
気になるのが
FSです



シーズン初戦で
いきなりの
フリーPB更新
ひいては
世界最高記録更新
なんてことは
やめてくださいね!
そこそこで
結構です!
様子見ながら
配分考えながら
ぼちぼち
お願いします

あくまでも
目標は…

           画像は朝日デジタル
           動画はオータムクラシック2017より引用しています

Laver Cup in Praha

2017-09-23 | テニス
プラハで行われている
Exhibition LAVER CUP
Team Europe vs Team World
初日22日の対戦は

Singles
マリン・チリッチ vs フランシス・ティアフォー

ドミニク・ティエム vs ジョン・イズナー

アレキサンダー・ズベレフ vs デニス・シャポバロフ

Doubles
トマシュ・ベルディヒ    ニック・キリオス
ラファエル・ナダル  vs  ジャック・ソック

と言う
スケジュールらしい
っと
Team Worldに
名前を連ねていた
フアンマルティン・デルポトロが…
いない!?
全米で体調崩したから
辞退したのかな?

放送…
WOWOW
なさそうです

          画像はOfficial Website Of The Laver Cupより引用しています

スケートカナダオータムクラシック2017「羽生結弦」

2017-09-23 | フィギュアスケート
早いですね~
もう
フィギュアスケートのシーズンです

羽生結弦選手は
オータム・クラシックが
初戦となるようです
イタリア
ロンバルディア杯
フリーで
5本の4回転ジャンプを
成功させ
さい先の
良すぎるスタートを切った
宇野昌磨とは
裏腹に
練習のし過ぎ?で
右膝にかすかな痛みがあるとか

大事をとって
試合では
4回転ループを
回避することらしい



まっ
シーズン最初ですし
無理しないで欲しい

とは言え
FSでは
トリプル・ルッツ/トリプル・ループ/トリプル・フリップ
後半では
4回転サルコー~トリプル・トウループ
4回転トウループ~シングル・ループ~トリプル・サルコー
4回転トウループ
トリプル・アクセル~ダブル・トウループ
トリプル・アクセル
と言う構成らしいので
十分
難度高いんですよね

ルッツ最後じゃ
ないのね


SP/FS
共に楽しみでございます

マスゴミやら
世間一般ピープルが
宇野選手に
注目しています
どんどん
注目して頂いて
結構です!

羽生選手は
唯我独尊
マイペースで
調整願います!

とは言え
肝心の
冬季五輪は
雲行きが怪しい
非常に
怪しい
フランスに続き
ドイツと
オーストラリアも
安全保障の兼ね合いで
参加辞退もあると
示唆しているからです
しごく
まっとうな意見です
そもそも
すでに
平和の祭典とは言えない
大会ですからね~
雪も
降らなさそうだし…

日本勢の
活躍は見たいさ
世界中の
五輪を目指してる
選手の皆さんも
行きたいと
思ってるハズ
ず~と
頑張ってきたわけだし
でも
だからと言って
危険な国へ
送り出す気には
なれない
いっそのこと
中止しちゃえば?
と思うけど
利権がらみのIOC
金儲け第一主義のIOCが
中止にするハズもなく…

5年後に期待?
と思いきや
これまた
政情不安?
環境不安の
亜細亜圏で開催される予定

各種目
世界選手権があるんだし
この際
やめちゃう?
五輪

選手が一番
不安だろうし
悔しいだろうなぁ~

            画像はデイリースポーツ他より引用しています

あきない世傳金と銀3~奔流篇~ 19

2017-09-22 | 読書
大坂天満の呉服商
五鈴屋の女衆だった幸は
その聡明さを買われ
店主・四代目徳兵衛の
後添いに迎えられるものの
夫を不慮の事故で失い
十七歳で寡婦となる
四代目の弟の惣次は
‘幸を娶ることを条件に五代目を継ぐ’
と宣言
果たして幸は
如何なる決断を下し
どのように
商いとかかわっていくのか
また
商い戦国時代とも評される
困難な時代に
五鈴屋は
どのような手立て
商いを広げていくのか
奔流に呑み込まれたかのような幸
そして
五鈴屋の運命は?



自分より
才のある惣次ですら
嫉妬してしまう
幸の才能
そして
品格?人格?
と言うか
なんでぇ~
己の才覚より
優れている妻の存在を
疎ましく…
男って
ど~して?
いんや
男でも女でも
その地位を
脅かす存在は
疎ましく
思うようになるですね~

店を
夫婦力合わせて
立て直すハズが
いつしか
幸の繰り出す
奇想天外な発想を妬み
疎ましくなっていく夫
惣次
そして
遂には商人にとって
最も大切な
信用を裏切ってしまう

五鈴屋の主人が
この男(惣次)で居る限りは
お断りや…
このご寮さん(幸)は
まこと店主の器
才気と知恵と礼儀
それに情もある
このおかたが五鈴屋の主なら…


売り言葉に買い言葉?

もうええ
お前はんらの好きにしたらええ


って…
五鈴屋五代目・惣次
自ら店主を辞任?辞退??
ど~すんの
五鈴屋の経営

大阪商人の世界に根付く掟
女子は店主にも家持ちにもなれない
女名前禁止

その掟を
幸がどう
攻略?崩していくのかが
今後のテーマかと思われます
の前に
惣次が店の経営を
放棄したら
幸の立場は?
地位は?

安室奈美恵さん…

2017-09-21 | テレビ
ニュースの速報で

安室奈美恵

引退


の文字が
視界に飛び込んできた

一瞬理解できなかった

特に
ファンってな
訳ではないのですが
近年
稀にみる衝撃を受けたのは
確かです

潔いと言うか
生き様が
男前!
カッコいい

けど…

来年9月16日をもって引退

今月16日で
デビュー25周年を迎えたらしい
安室さんは
丸25年で
引退すると言う

40歳で
芸能界から引退
ってことですよね?
そのあと
生活費とか
ど~するんだろう…
相当あるってこと?

ご本人が決めた事なので
その意思は
尊重致しますが…一般ピープルの
σ(^_^;)は
引退後の
生活基盤とか
収入源とか
そっちが
気になります
って
そのへん
問題ないから
引退できるんだろう


          画像はORICON NEWSより引用しています

室生犀星記念館

2017-09-20 | 日常からの脱出!?
室生犀星記念館

静かで
いいやね~
涼しくて
いいやね~

ほぼ
毎回
お邪魔しています

近くに
音大の保養所?
があるらしく
運がいいと
素敵な
音色が聴けます

今回は
餓鬼んちょが
苔に
ジャンプすると言う
暴挙に遭遇
むろん
係員やら
おっかさんやらに
注意を受け
それでも…

その家族は
早々に
退場

ここの良さは
餓鬼んちょにはね~

夏のドラマetc.

2017-09-19 | テレビ
夏クールは
残念ながら?
毎週欠かさず見るドラマは
民法には
なかったなぁ~

ですが
落ちだけは
気になるので
最終回を見る前に
ドラマの
公式サイトで
あらすじを読む!

「愛してたって。秘密はある」
主人公・奥森黎
二重人格なんだろうなぁ~
と漠然と予想
ただ
その場合
犯罪者として
どう処罰されるのか
そもそも
法に問われるのか
どう言う
落ちにするのか
きになりました

結果的に
朔と言う
もう一人の人格が
父親を殺害した以降
存在していたわけでいので
裁かれる方向で
話は落ちついたようでした
ヒロイン・立花爽は
司法修習生を経て
検事ではなく
弁護士になるそうで
しかも
将来
罪をつくなった黎と
結婚すると言う
弁護士…
出来るの?

その前に
黎と朔の
人格統合をどうにかしないと!
解離性同一性障害
対処しようよ…
で何?
最終的なエンディングは
huluで見ろって?
なんじゃそりゃ

流石
詐欺師・秋元康
視聴者を
ないがしろにした
悪徳商法

福士くんの
‘怪’‘快’?演技
新境地?
劇団☆新感線「髑髏城の七人~上弦の月~」
期待してまっせ~~



「ごめん。愛している」
何故
この時期に
隣国のドラマの
リメイクをする?

オリジナルの方で
話の落ちは
分かっているので
問題は
同じ落ちにするのか否か
この点につきる
三田凛華が
岡崎律の後を追うのか
日向サトルと共に
生きるのか


最終回
見てみれば…

律の心臓が
サトルに移植され
ピアニストとして
復活する一方
凛華は
何故か
律と出会った国にいる

留学でもしたん?
日向一家の元を離れ
律との思い出を胸に
独りで生きていくのか?
勝手にしてくれい

律は
最後まで
諸々のみ込んで
死んでいったのが
辛いやね~
報われなやね~



「過保護のカホコ」
高畑充希さん
苦手なんですね~
σ(^_^;)
しかも
ヒロイン・根本加穂子
あのキャラ
あの声
あの素振り
すべてが受け入れがたく…

ハイテンション

疲れる

加穂子は
初と結婚し
麦野加穂子となる
そして
母・泉の父にして
加穂子の祖父
並木福士と三人暮らし

おさまるところに
収まったんだろうけど
加穂子の
口調や仕草が
泉母のそれと
似てきている演出が
なんだか
非常に
不愉快と言うか
残念と言うか
やめて欲しかった



「コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~THE THIRD SEASON」
9話ラスト
落盤事故の現場で
二次災害が発生
医師をはじめ
救助隊らも巻き込まれ…
予告では
藍沢が
落下した
天井の下敷きに
なってたようみたいで
こりゃ大変
って思っていたら
実際は
砂?
に埋もれただけで
サクッと
起き上がってるではないか!?

藤川がピンチ!
お決まりのパターンでした

結果的に
主要キャスト役は
無事帰還
藍沢のみ
トロントへ行く事を決意し
他のドクターは
翔北救命救急センターに残るらしい
そして緋山は
緒方とハッピーエンド


めでたく終わり
と思いきや
でた!

映画化

怪我のないよう
撮影
頑張って下さい!

他の
民法ドラマは
みてないで~す

本来
ドラマって
全話通して描かれる
世界観を
愉しむモノなんですけど
フィクションとは言え
突拍子もない?
強引な展開だったり
無駄な補足だってりして
見なくてもいっか!?
と言う気になってしまいます

結果的に
再放送で
昔のドラマ
何度見たか分からんくらい
見たドラマを
見てしまいます

            画像は各公式サイトより引用しています

エンボカ軽井沢

2017-09-18 | 頂きました♪
軽井沢に行ったら
必ず
足を運ぶ
お店のひとつとなった
エンボカ軽井沢

しかも
オーダーするメニューも
ほぼ同じです
まっ
年に一度しか
伺わないので
同じメニューでも
あきない
と言うのが
正直なところです
そんな中
今回初めて
頂いたのが
パスタです
このパスタが
あ~た
名前忘れたけど
とても
美味しかったんですよ!
次回も
是非頂きたい
一皿です

そうそう
ビールの本数は
格段と
減りました
σ(^_^;)

あきない世傳金と銀2~早瀬篇~ 18

2017-09-17 | 読書
学者の娘として生まれ
今は
大坂天満の呉服商「五鈴屋」に
女衆として奉公する主人公・幸
十四歳の幸に
店主徳兵衛の後添いに
との話が持ち上がった
店主は
放蕩三昧で
五鈴屋は危機に瀕している
番頭の治兵衛は
幸に逃げ道を教える一方で
幸は運命に翻弄される弱い女子とは違う
どないな運命でも切り拓いて
勝ち進んでいく女子だす

と伝える
果たして
「鍋の底を磨き続ける女衆」として生きるのか
それとも
「五鈴屋のご寮さん」となるのか
あきない戦国時代とも呼べる厳しい時代に
幸は
どのような道を選ぶのか
話題沸騰のシリーズ第2弾!



女衆から
一気にご寮さん!?
呉服問屋衆からは
認められたとは言え
ご近所からは
相変わらず
女衆扱い
それもこれも
ふがいない
店主であり
夫である徳兵衛のせい?
その徳兵衛も
まったく
良いところなしで
あっけなく
ストーリーから
姿を消してしまいました

それじゃ~
幸はどうなるの?
元の女衆の戻るのか?
と思いきや
次男惣次の
意外な発言
五鈴屋を継ぐなら幸を自分の嫁に!

幸の
才を見込んでか
元々
幸に気があったのか
そのあたりのところは
第3弾で分かるのか?
取りあえず
幸は
五鈴屋の
ご寮さんとして
再出発できるようです

惣次は惣次で
な~んかね~
徳兵衛とはまた違った
癖と言うか
気質の持ち主
商売に関しては
確かに
‘才’も‘情熱’もある
努力も惜しまない
でもね~

店の要である
番頭の治兵衛さんが
身体を悪くして
五鈴屋を去ってしまいました
卒中ってやつで
自宅介護的な
状態に
なってしまったんですよ
幸の
一番の理解者であり
影の大黒柱が
サクッと
表舞台から
消えてしまったのは
意外でしたよね~


これからど~なるんでしょう
まっ
不幸にはなるまいて

I'm HOME 三浦祐太朗

2017-09-16 | 徒然
歌手(俳優)三浦祐太朗

父・三浦友和(俳優)
弟・三浦貴大(俳優)
母・山口百恵(歌手/女優)

よりによって
百恵さんと同じ
歌手としての
道を選んだ長男
祐太朗

2世に対する
世間の目は
非常に厳しい
才能があっても
‘親の七光り’
と毛嫌いする傾向がある
世間は
並大抵の才能では
認めてくれない

しかも
百恵さんの息子
三浦祐太朗
歌手…
無謀と言えば
無謀な挑戦なのです

才能あると思うんですよ
σ(^_^;)
声良いですよ

うまいと思うんですよ
ルックスも
悪くないんですよ
でも
2世ってだけで
中々
個人を評価して貰えない

残念です

百恵さんの楽曲をカバーした
アルバム「I'm HOME」

さよならの向う側
秋桜
謝肉祭
イミテイション・ゴールド
夢先案内人
プレイバックpart2
曼珠沙華
いい日旅立ち

購入しました
『さよならの向う側』
これなんて
泣けますよ
癒されるわ~
この声

頑張れ~
兄ちゃん!

そして
百恵さんのCDも
引っ張り出して
聴くσ(^_^;)