時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles Final

2018-05-21 | テニス
The winner ラファエル・ナダル

<組合せ&結果>
ラファエル・ナダル(1) vs アレキサンダー・ズべレフ(2)
6-1,1-6,6-3

選手の勢いと言うか
流れの勢いが
非常にわかりやく
スコアに出た
試合展開となりました



第1セット 第1ゲーム
ナダルのサーブで始まりましたが
いきなりズベレフの
ブレークから始まりました

そこから
ナダルの反撃?
一気に
6ゲームを連取し
第1セット 6-1
ナダルが先取
やっぱり
ナダル圧勝
と思いきや

第2セットは
一転
ズべレフが
勢いを盛り返しちゃいました
第1ゲーム 第1ゲーム
ズベレフが自身のサーブをキープ
そこから一気に
5ゲームを連取
マジ?
第6ゲーム 
ナダルがかろうじて
1ゲーム死守するも
第2セットは
1-6でズベレフが奪ってしまいました

こうなってるくと
も~わかりません
わかりませんが
第2セット取られても
第3セットに
その気持ちを引きずらない!
切り替えが出来るのが
ナダルです
実際のところ
第3セット序盤は
ズべレフ優位に進んでいましたが
第5ゲーム途中
のため
10分程試合中断
試合が再開されるも
第5ゲーム終了後
再び
約50分の中断

雨が味方しました

ズべレフに向いていた
勢いが
風向きが
ナダルに…

第6ゲーム
ズべレフのサーブを
ナダルがブレークバック以降
5ゲーム連取したナダルが
6-3で
第3セットを取り
5年ぶり8度目の
優勝となりました

因みに
最新世界ランキング
ナダル1位返り咲きです
この勢いのまま
全仏も2連覇⁉
まぎれもなく
優勝最有力候補です
優勝すれば
11度目です
クレーの絶対王者…

          画像はInternazionali BNL d'Italia Romaより引用しています

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles Semifinals

2018-05-20 | テニス

<組合せ&結果>
ラフェル・ナダル(1) vs ノバク・ジョコビッチ(11)
  7-6(7-4),6-3

アレキサンダー・ズべレフ(2) vs マリン・チリッチ(4)
  7-6(15-13),7-5

Day section
3年ぶり
5度目の優勝を目指した
ノバク・ジョコビッチでしたが
5年連続
決勝進出成らず
とは言え
全仏前に
完全復活のキッカケは
掴んだのでは?
と思う次第です

Night sectiondでは
アレキサンダー・ズべレフが
ストレートで
マリン・チリッチを下し
決勝へ
こちらも
接戦でした

決勝は
ナダル vs ズべレフ
こうなると
ナダルには
優勝して頂きたい!
Defending Championを
一掃して欲しい!

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles Quarterfinals

2018-05-19 | テニス

<組合せ&結果>
ラフェル・ナダル(1) vs ファビオ・フォニーニ
  4-6,6-1,6-2

アレキサンダー・ズべレフ(2) vs ダビド・ゴファン(9)
  6-4,3-6,6-3

マリン・チリッチ(4) vs パブロ・カレノブスタ(10)
  6-3,6-3

ノバク・ジョコビッチ(11) vs 錦織圭
  2-6,6-1,6-3


Photo/朝日新聞DIGITAL

見ごたえのある
試合でした
錦織選手
勝たせてあげたかったです

現実は厳しい

対戦通算成績
2勝13敗
勝てない
どうしても
勝てない
でも
凹むことはありません
ジョコビッチに
勝ち越しできる選手
いませんから!
Big4以外で
ジョコビッチに
2度勝ててる選手も
数えるほどしか
いまえんから!
全仏頑張って下さい!
取り敢えず
Drawsが問題ですが…

準決勝組合せは
ラフェル・ナダル(1) vs ノバク・ジョコビッチ(11)
アレキサンダー・ズべレフ(2) vs マリン・チリッチ(4)

ここいらで
ジョコビッチの優勝
見たい気もします

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles ~Third round~

2018-05-18 | テニス
<Top Half 組合せ&結果>
ラフェル・ナダル(1) vs デニス・シャポバロフ
  6-4,6-1

ファビオ・フォニーニ vs ピーター・ゴヨブジク
  6-4,6-4

錦織圭 vs フィリップ・コールシュライバー 
  6-1,6-2

ノバク・ジョコビッチ(11) vs アルベルト・ラモス
  6-1,7-5

<Bottom Half 組合せ&結果>
パブロ・カレノブスタ(10) vs アリアス ベデネ
  6-4,6-7(3-7),6-2

マリン・チリッチ(4) vs ブノワ・ペア
  6-3,6-4

フアンマルティン・デルポトロ(5) vs ダビド・ゴファン(9)
  2-6,5-4 Retired:フアンマルティン・デルポトロ

アレキサンダー・ズべレフ(2) vs カイル・エドモンド
  7-5,7-6(13-11)



錦織圭
3回戦 フィリップ・コールシュライバー戦は
6-1,6-2のストレートで
快勝です
この勢いのまま
準々決勝も
勝って頂きたいものですが…

フアンマルティン・デルポトロが
第2セット途中で
棄権しています
怪我ですかね~

準々決勝組合せは
ラフェル・ナダル(1) vs ファビオ・フォニーニ 
ノバク・ジョコビッチ(11) vs 錦織圭
マリン・チリッチ(4) vs パブロ・カレノブスタ(10)
アレキサンダー・ズべレフ(2) vs ダビド・ゴファン(9)

ここから
錦織圭の
真価が問われます
準々決勝 ジョコビッチ
準決勝  ナダル
決勝   ズべレフ or チリッチ
順調に
勝利して
決勝にたどり着いても
精根尽き果て
試合
出来る状態じゃない
気がする

残念ながら

          画像はInternazionali BNL d'Italia Romaより引用しています

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles ~Second round~

2018-05-17 | テニス

<組合せ&結果>
ラフェル・ナダル(1) vs ダミル・ジュムール
  6-1,6-0

ドミニク・ティエム(6) vs ファビオ・フォニーニ
  4-6,6-1,3-6
     
グリゴル・ディミトロフ(3) vs 錦織圭 
  7-6(7-4),5-7,4-6

ジャック・ソック(13) vs フィリップ・コールシュライバー 
  4-6,3-6  

ノバク・ジョコビッチ(11) vs ニコロズ・バシラシビリ
  6-4,6-2

ジョン・イスナー(8) vs アルベルト・ラモス
  7-6(7-5),6-7(2-7),6-7(5-7)

<Bottom Half 組合せ&結果>
ケビン・アンダーソン(7) vs アリアス・ベデネ 
  4-6,0-0 Retired:ケビン・アンダーソン

パブロ・カレノブスタ(10) vs スティーブ・ジョンソン
  6-4,2-6,6-4

ディエゴ・シュワルツマン(14) vs ニコラス・ジェリー 
  6-2,4-6,2-6
 
マリン・チリッチ(4) vs ライアン・ハリソン
  6-7(3-7),6-1,7-6(7-1) 
     
フアンマルティン・デルポトロ(5) vs ステファノス・チチパス 
  7-5,6-3

ダビド・ゴファン(9) vs マルコ・チェッキナート
  5-7,6-2,6-2

ルーカス・ブイユ(16) vs カイル・エドモンド
  2-6,6-7(3-7)

アレキサンダー・ズべレフ(2) vs マテオ・ベレッティニ 
  7-5,6-2


Photo/Nikkan Sports News

気が付けば
Top Half
第1シード
ラフェル・ナダル
第11シード
ノバク・ジョコビッチ
両名以外の
シード選手が
全員2回戦敗退です

その功労者のひとり?
錦織選手
第3シード
グリゴル・ディミトロフを
フルセットの末
競り勝ちました!
良かったです
ベンチで休憩中
右手首を気にしている場面が
映っていたのが
気になる
と言えば
気になります
3回戦の対戦相手は
フィリップ・コールシュライバーです

Top Halfには
悲しいかな
ナダルとジョコビッチ
2人がいます
次で
負けて頂けると
有難いんですが…

<3回戦組合せ>
ラフェル・ナダル(1) vs デニス・シャポバロフ
ファビオ・フォニーニ vs ピーター・ゴヨブジク
錦織圭 vs フィリップ・コールシュライバー 
ノバク・ジョコビッチ(11) vs アルベルト・ラモス
パブロ・カレノブスタ(10) vs アリアス ベデネ
マリン・チリッチ(4) vs ブノワ・ペア
フアンマルティン・デルポトロ(5) vs ダビド・ゴファン(9)
アレキサンダー・ズべレフ(2) vs カイル・エドモンド

勢いのある
デニス・シャポバロフが
ナダルに
どう挑むのか
楽しみです

Internazionali BNL d'Italia ATP World Tour Masters1000 Singles ~First round~

2018-05-16 | テニス

<組合せ&結果>
トマシュ・ベルディヒ(15) vs デニス・シャポバロフ
  6-1,3-6,6-7(5-7)

サム・クエリー(12) vs ピーター・ゴヨブジク 
  2-6,6-7(7-9)
     
錦織圭 vs フェリシアーノ・ロペス
  7-6(7-5),6-4

ジャック・ソック(13) vs ダビド・フェレール
  6-3,6-4

ノバク・ジョコビッチ(11) vs アレクサンドル・ドルゴポロフ
  6-1,6-3

<Bottom Half 組合せ&結果>
スタン・ワウリンカ vs スティーブ・ジョンソン
  4-6,4-6

パブロ・カレノブスタ(10) vs ジェリード・ドナルドソン
  6-4,3-6,6-0

ディエゴ・シュワルツマン(14) vs ニコラス・ジェリー 
  6-4,6-1

杉田祐一 vs ライアン・ハリソン
  6-7(5-7),3-6
     
ダビド・ゴファン(9) vs レオナルド・マイエル 
  6-1,6-2

ルーカス・ブイユ(16) vs アンドレアス・セッピ(WC)
  6-2,3-6,7-6(7-3)


Photo/AFP BB NEWS PHOTO:TIZIANA FABI

錦織圭
無事
初戦突破です
第1セット
どちらに転んでも
おかしくない感じでした
錦織選手の
ツーバウンド疑惑もありましたけど…
2回戦では
第3シード
グリゴル・ディミトロフとの
対戦です
ディミトロフ
曲者です
ここ最近の試合
見た感じ
調子悪くはないけれど
サックリ負けてます
読めない…
試合をしてみないと
わからない


試合を
してみないとわからないのは
ノバク・ジョコビッチもしかり

その他
スタン・ワウリンカ
復活成らず…
同じく
杉田祐一
勝てません
まったく勝てません
8大会連続
初戦敗退です

トマシュ・ベルディヒ
こちらは
ダビド・フェレール同様
そろそろ…

2月に
半月板を痛め
4月に手術を受けた
ジョーウィルフライ・ツォンガですが
全仏オープンテニスエントリーを
回避すると発表しています
完全に治してからの
ツアー復帰するのが
ベストです
お待ちしております

5.14ATP Latest Singles Ranking

2018-05-15 | ATP Singles Rankings
1.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8670(+1)
    (在位記録309週更新)
2.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7950(-1)
3.アレキサンダー・ズベレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6015
4.グリゴル・ディミトロフ(ブルガリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4870
5.マリン・チリッチ(クロアチア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4770
6.フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4540
7.ケビン・アンダーソン(南アフリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3660(+1)
8.ドミニク・ティエム(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3545(-1)
9.ジョン・イスナー(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3305
10.ダビド・ゴフィン(ベルギー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2930
-------------------------------
18.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1905(-6)
22.ミロス・ラオニッチ(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1705(+2)
23.スタン・ワウリンカ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1685(+2)
24.錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1665(-4)
45.アンディ・マレー(英国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1090(-6)



Defending Champion
ラファエル・ナダルが
Masters1000
マドリード・オープン
準々決勝敗退により
ポイント消失
その結果
逆棚ぼた現象
ロジャー・フェデラー
戦わずして
世界ランキング1位
返り咲きました

フェデラーの
トーナメント復帰は
もう暫く
お待ちください!

アンディ・マレー
45位まで
落ちましたかぁ~
返す返すも
昨年
トーナメント早期撤退した段階で
外科的手術の決断しなかった
判断が悔やまれます
結果論言っても
意味ないんですけどね



             画像はAustralian Open 2018 Official Site引用しています

ATP World Tour Mutua Madrid Open Masters1000 Singles Final

2018-05-14 | テニス
The winner アレキサンダー・ズべレフ
tennis365.net:Getty Images

<組合せ&結果>
アレキサンダー・ズべレフ(2) vs ドミニク・ティエム(5)
6-4,6-4

Masters1000
マドリード・オープン
制したのは
21歳
アレキサンダー・ズべレフ

大会初優勝
Masters1000クラス
3大会
タイトル保持者となりました
因みに
同クラスで3回以上
優勝しているのは
ロジャー・フェデラー
ラファエル・ナダル
ノバク・ジョコビッチ
アンディ・マレー
Big4以外では
ズべレフただひとり!


Photo/THE TENNIS DAILY:Clive Brunskill(Getty Images)

この先
安定した強さを
発揮できたら
それこそ
Grand Slam優勝
世界ランキオング1位も
現実味
帯びて参ります

まずは
第2シードながら
Defending Championとして
出場する
Masters1000
BNLイタリア国際での
2連覇して
ポイント死守しないと!

怪我から復帰し
目下
トーナメントに
出場している
ノバク・ジョコビッチ他
スタン・ワウリンカ
錦織圭らですが
なかなか
調子が上がってこない今
若手には
引き続き
チャンスです

ATP World Tour Mutua Madrid Open Masters1000 Singles Semifinals

2018-05-13 | テニス

<組合せ&結果>
アレキサンダー・ズべレフ(2) vs デニス・シャポバロフ 
  6-4,6-1

ドミニク・ティエム(5) vs ケビン・アンダーソン(6)
  6-4,6-2

決勝は
世界ランキング3位             世界ランキング7位
21歳 アレキサンダー・ズべレフ  vs  24歳 ドミニク・ティエム

若手同士の対戦です
どちらが勝っても
Masters1000
マドリッド・オープン初優勝

ズべレフが勝てば
昨年の
BNLイタリア国際
ロジャーズ・カップ
に続き
Masters1000
タイトル3個目
ティエムが勝てば
Masters1000
初タイトルゲットとなります

どちらにも
勝ってほしくない

ポイント的には
ティエムかなぁ~

ATP World Tour Mutua Madrid Open Masters1000 Singles Quarterfinals

2018-05-12 | テニス

<Top half 組合せ&結果>
ラファエル・ナダル(1) vs ドミニク・ティエム(5)
  5-7,3-6

ケビン・アンダーソン(6) vs ドゥシャン・ラヨビッチ
  7-6(7-3),3-6,6-3

<Bottom Half 組合せ&結果>
デニス・シャポバロフ vs カイル・エドモンド
  7-5,6-7(6-8),6-4

アレキサンダー・ズべレフ(2) vs ジョン・イスナー(7)
  6-4,7-5

残念
ラファエル・ナダル
3連続優勝成らず!
第5シード
ドミニク・ティームに
5-7,3-6
ストレート負け
クレーコート連勝は21
連続取得セット数記録は50でストップ
昨年5月
Masters1000
BNLイタリア国際
準々決勝以来
1年ぶりの
クレーコート敗戦らしい

クレーの王者でも
流石に
疲れたか?
と言うことは
Masters1000
Big4以外の選手が
また一人
タイトルゲットってことですよ!
マスゴミが
ここぞとばかりに
書き立てるんだろうなぁ~

因みに
ナダル準々決勝
敗退に伴い
14日発表される
世界ランキングは
ナダルが2位
ロジャー・フェデラー1位
となる予定です
ごっつぁんです!

準決勝組合せは
アレキサンダー・ズべレフ(2) vs デニス・シャポバロフ 
ドミニク・ティエム(5) vs ケビン・アンダーソン(6)

ズべレフ弟
2つ目の
Masters1000
タイトルゲット成るか⁉