今日は帰りがけに花壇をチェックしていたら、
なんとうちの花壇のイチゴが実っているではありませんか!?
え~~~?イチゴって秋にも出来るの?
びっくりしてさっき、wikiで調べたら、秋にも実る種類のがあるんですって
ゾクゾクと実り初めています。
ぜひ、お立ち寄りの際は、ベラっと葉っぱをどけてご覧くださいませ~。
かわゆい真っ赤なイチゴちゃんがお出迎えしております♪
さてさて、今日はよやく環便りを発送完了いたしました。
長らくお待たせしました。
何人ものお客様から、今月のお便りをなくしてしまったみたいで、見つからないのとおっしゃっていただきました。届いていないのを、なくしてしまったとおっしゃるお客様たち。起きる物事を人のせいにしない考え方。環のお客様は、本当に素敵な方ばかり、優しい方ばかり!!!
う=、見習わなくては!
いつもお読みいただきありがとうございます!
さてさて、ちょっと注意報です。
今日だけで宮城の沖合いでM4を越える地震が4回起きていますね。
長野の北部でも3連発。
そして、太陽の黒点が140が超える日が6日を越えました。
まだハープは揺れていませんが・・・。
今日明日くるという感じではないかもしれませんが、
まだまだ、地震への備えも万全にしておきたい今日この頃です。
怪しい予兆が見えたら、準備するということ。お天気予報で雨予報がでたら、傘を持っていくように。
地震は文化である!
ん?何か似た言葉を聴いたような・・。
もちろん被害はでるのは困るのですが、ただイヤよイヤよではなくて、こんなもんだと受け入れて、できる準備を着々としていきたいと思います。せっかく日本に生まれてきたので、被曝と地震から学べるものは、とことん学び、向かいあっちゃおうと。
それから、ストロンチウムの問題がやはりちょっと心配です。
何かカルシウムを食品で摂取できるもので、ご紹介できるものはないかしら~っと探していたら、ありました
網エビです。
しかも震災前のが手に入りました。(賞味期限は来年1月と短め)
ご希望の方はぜひぜひ。
さらにお知らせです!
飯能での小出先生の講演会のチラシができたそうです!
来年三月!
チケットは一月から販売開始だそうです。
また、詳しくはおいおいお知らせしていきますね!
賛同人を募集中だそうです。
もし、賛同人になってくださる方は、ぜひお知らせくださいませ!
さて、昨日の夕飯です。
おいし~~~FFC卵が手にはいり、
久しぶりのタジンで茶碗蒸し。
茶碗蒸しはきのこのが好きなんです。
でもきのこはね・・・・。大事に使っていた震災前のどんこを戻して使いました。
だしはしいたけの出しオンリー。
もう、涙が出るほど美味しかったです!
それから、豚肉と白菜のみそ汁鍋蒸し
たれには、醤油とごま油、スダチ。
これまた、ほっぺた落ちます。
それから、高菜炒め
かまどごはんでした♪
どんこは胃と肝によい影響をもたらすのですが
腎を補う作用もあります。
それにしても、このどんこのダシって久しぶりに味わったら
すんごく美味しくてびっくりしました。
いかにこれまでの食生活が贅沢なものだったか、あらためて
食べ物に感謝の思いです。
なんとうちの花壇のイチゴが実っているではありませんか!?
え~~~?イチゴって秋にも出来るの?
びっくりしてさっき、wikiで調べたら、秋にも実る種類のがあるんですって
ゾクゾクと実り初めています。
ぜひ、お立ち寄りの際は、ベラっと葉っぱをどけてご覧くださいませ~。
かわゆい真っ赤なイチゴちゃんがお出迎えしております♪
さてさて、今日はよやく環便りを発送完了いたしました。
長らくお待たせしました。
何人ものお客様から、今月のお便りをなくしてしまったみたいで、見つからないのとおっしゃっていただきました。届いていないのを、なくしてしまったとおっしゃるお客様たち。起きる物事を人のせいにしない考え方。環のお客様は、本当に素敵な方ばかり、優しい方ばかり!!!
う=、見習わなくては!
いつもお読みいただきありがとうございます!
さてさて、ちょっと注意報です。
今日だけで宮城の沖合いでM4を越える地震が4回起きていますね。
長野の北部でも3連発。
そして、太陽の黒点が140が超える日が6日を越えました。
まだハープは揺れていませんが・・・。
今日明日くるという感じではないかもしれませんが、
まだまだ、地震への備えも万全にしておきたい今日この頃です。
怪しい予兆が見えたら、準備するということ。お天気予報で雨予報がでたら、傘を持っていくように。
地震は文化である!
ん?何か似た言葉を聴いたような・・。
もちろん被害はでるのは困るのですが、ただイヤよイヤよではなくて、こんなもんだと受け入れて、できる準備を着々としていきたいと思います。せっかく日本に生まれてきたので、被曝と地震から学べるものは、とことん学び、向かいあっちゃおうと。
それから、ストロンチウムの問題がやはりちょっと心配です。
何かカルシウムを食品で摂取できるもので、ご紹介できるものはないかしら~っと探していたら、ありました
網エビです。
しかも震災前のが手に入りました。(賞味期限は来年1月と短め)
ご希望の方はぜひぜひ。
さらにお知らせです!
飯能での小出先生の講演会のチラシができたそうです!
来年三月!
チケットは一月から販売開始だそうです。
また、詳しくはおいおいお知らせしていきますね!
賛同人を募集中だそうです。
もし、賛同人になってくださる方は、ぜひお知らせくださいませ!
さて、昨日の夕飯です。
おいし~~~FFC卵が手にはいり、
久しぶりのタジンで茶碗蒸し。
茶碗蒸しはきのこのが好きなんです。
でもきのこはね・・・・。大事に使っていた震災前のどんこを戻して使いました。
だしはしいたけの出しオンリー。
もう、涙が出るほど美味しかったです!
それから、豚肉と白菜のみそ汁鍋蒸し
たれには、醤油とごま油、スダチ。
これまた、ほっぺた落ちます。
それから、高菜炒め
かまどごはんでした♪
どんこは胃と肝によい影響をもたらすのですが
腎を補う作用もあります。
それにしても、このどんこのダシって久しぶりに味わったら
すんごく美味しくてびっくりしました。
いかにこれまでの食生活が贅沢なものだったか、あらためて
食べ物に感謝の思いです。