漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

世界に貢献しているアナタ  ニラチヂミ

2011-11-10 11:02:44 | 秋の野菜料理
さて、ここは砂浜ではありませぬ。


さっき撮りました。
環の最寄り駅、武蔵高萩駅を降り立って見上げた空に現れたさざなみ雲

ちょっとドキリ。ドキドキ。これって地震雲!?
な~~んて思ってしまうではないですか!?


すんごく広くずっと南のほうまで続いていました。
怪しいまでに美しい雲でした。


ピーターセージの「自分を超える法」を読み終わりました。
この凄い人でした・・・。知らないなんて言ってすみませんという感じです。
とにかくみんなの幸せを大事にしたビジネスを考える人なのです。
スピリチュアル本とビジネス書のドッキングみたいな感じです。

自分の成長と貢献を目標にかかげて仕事をすれば、目標を見失わないと。
自分の存在意味を探して山に篭ったり、自分探しの旅に出るということはやめる、ありのままに仕事をすることが世界への貢献になっている。
というのは、例えばミツバチは自然界においてとても重要な働きがあるのですが、もし彼らが「自分の存在意義」を見つける!と仕事をやめてしまったら、自然界は深刻な問題が起こる。
だから、自分の頭では分からないことでも、自分の存在そのものが世界によい影響を与えていることがあるのだと。

一人ひとりがとても重要な存在なのだと。

ハートウォーミングな方でした。

さて、今日もウキウキで私の仕事をすることにします♪
ようこそ環ワールドへ♪


さて、昨日のベジーな夕飯です。

味噌汁鍋で小松菜と松山揚げと網エビの煮浸し
この味付けは、前日の鶏団子と里芋の煮汁で作りました。
少し醤油とみりんを加え、薄味に


葉っぱ物が本当に美味しい!!

それから、ニラチヂミ
美味しい~。何枚でも食べたくなります。ニラはさっと茹でておくと臭くなりません。
玉ねぎと若布の味噌汁
かまどご飯
でした



小松菜も腎にいいのです。
冬の体作りにもってこいです♪